※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃむす
子育て・グッズ

生後8ヶ月の男の子を育児中。寝かしつけ方法に悩んでいます。抱っこで寝かしつけていたが、最近絵本や歌でチャレンジ中。おしゃぶりと抱っこ、どちらが良いか迷っています。

続けての質問、失礼いたします

もう少しで生後8ヶ月になる男の子を育児中です☺︎
今まで夜寝る時は抱っこで寝かしつけ
背中スイッチを押さぬよう最新の注意を払い
ベッドへ。そのまま寝ることもありますが、
スイッチを押してしまったらおしゃぶりで
寝付いたらすぐにおしゃぶりを外す(30分程)をしていました。

最近は絵本の読み聞かせ→
寝室で真っ暗な中絵本の素話や歌&トントン
での寝かしつけにチャレンジしています𓇠
そのまま寝たこともありましたが、
ほぼほぼ、もう少しで寝そうというところで泣き出します。
おしゃぶりを与えるとそのまま1人で寝れますが
おしゃぶりよりも抱っこで寝かしつけて
ベッドへ置いた方が良いのでしょうか?
癖?になるとしたら、おしゃぶりと抱っこ、どちらが良いのか迷っています。

イキナリ1人で寝てくれたら...と焦っているわけではないのですが、徐々にチャレンジしたいと思っています🙌

私だったらこっちだな!や
他のやり方がありましたら
教えていただきたいです😌



優しいご回答お待ちしております☺︎

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、ですが
おしゃぶりは一切無し、絵本も読むと終わらないので無し、授乳寝落ちかトントンもしくはただの添い寝でした!

  • みちゃむす

    みちゃむす

    ご回答ありがとうございます🍀

    絵本は一冊だけと決めて読み聞かせをしています😆
    でも、もう少し大きくなったら
    まだ読んでーってぐずっちゃうかもですよね😳😳😳

    ミルクの時間が丁度就寝前だと良いのですが、18:00と23:00頃のスケジュールなのです。泣

    ただの添い寝で寝てくれるようになる日が待ち遠しいです♡

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。1冊で終わらないので我が家は絵本システムなくなりました。笑
    23時頃に起きちゃうってことですか?ミルク飲ませたことないので分からないんですが、友達は朝起きてからの時間も調整して飲んだら寝る、に変えてましたよ。
    我が家はおしゃぶりと抱っこ紐は一切無しでした😂😂

    • 4月18日
  • みちゃむす

    みちゃむす

    23時頃に起きてしまうのです🤦‍♀️
    腹時計がぴったりすぎて...
    別質問でも記載しているのですが
    夜間のミルクについても
    少々悩み中でして😢
    ↑もしよかったら見てみてください😭😭😭

    ミルクの時間を調整するのもありですよね❣️考えてみようと思います🍼

    おしゃぶりと抱っこ紐が一切無しとは、もう羨ましすぎます🥺✨

    • 4月18日
ママ

私ならおしゃぶりは辞めて抱っこ紐で寝かしつけします!
2人とも1歳まで抱っこ紐で寝かしつけ、1歳過ぎから添い寝に変えましたが特に泣くことなく寝てくれます😊
おしゃぶりは添い乳のように癖になり外すの大変そうなイメージです💦

  • みちゃむす

    みちゃむす

    ご回答ありがとうございます😊

    抱っこ紐で寝かしつけていたんですね✨抱っこ紐から降ろす時、とても上手なんだろうなあ🥺🥺🥺と思いました🤱日中抱っこ紐で寝かしつけても降ろすと起きてしまう事が多くて、そのまま私がソファに寝て息子はうつ伏せ寝、、、なんて事も。ただ怖くて夜はやった事がなかったので試してみようと思います!

    また、1歳頃までとの体験を聞けて、まだこのままでもいいのかと気持ちが楽になりました𓅮
    ありがとうございました😊

    • 4月18日
  • みちゃむす

    みちゃむす

    おしゃぶりは極力やめようと思います✨

    • 4月18日
  • ママ

    ママ

    上の子は8ヶ月頃から背中スイッチが鈍くなってきて着地成功することが増えてきましたよ🙆‍♀️
    下の子はそーっと置くのを辞めて低月齢から適当にポーンッと置いていて、ちょっと起きそうになったら必死に高速トントンしていました😂

    上の子のお昼寝は抱っこ紐をしたまま壁にもたれて抱っこ紐だけ外してラッコ抱きの状態でそーっと仰向けに寝て、起きなければ横向きで腕枕してそーっと腕枕を抜くという寝かしつけ方をしていました😊

    • 4月18日
  • みちゃむす

    みちゃむす

    ご丁寧に、分かりやすいやり方をありがとうございます😳😳😳抱っこ紐からの着地、イメージしやすかったです❣️早速やってみたいと思います☺︎

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

8か月なので睡眠退行もあるかもしれませんがせっかくなので今後のために両方ともやめるのはどうですか?活動時間を見直して毎日同じルーティンでトントンを続けることで数週間はかかるかもしれませんが赤ちゃんも寝る時間と必ずわかるようになってくるので^_^

  • みちゃむす

    みちゃむす

    ご回答ありがとうございます😊

    両方ともやめるという手も
    確かにありますね🥺

    ただ、まだそこまで私の決意が追いついていなくて...
    今後、よし、両方とも辞めてみよう❗️なんて決意ができたら、数週間かかるのを覚悟し、息子と一緒に頑張ろうと思います✨

    頑張らず、気付いたら寝れるようになった♡なんて事も少し願いながら...🥰

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでいいと思います^_^
    逆にしんどいけど今しか一緒に寝てくれないですし大きくなるのはあっという間なので!
    赤ちゃんとママに合ったやり方で^_^

    • 4月20日
  • みちゃむす

    みちゃむす

    ありがとうございます😊
    “今しか一緒に寝てくれない”の言葉を、今日息子と遊んでいる時思い出してウルウルしていました🥲今を大事に過ごしたいと思います❣️

    • 4月20日