
子供の生活リズムが乱れるのが嫌な方や、育児に関して自分できっちりし…
子供の生活リズムが乱れるのが嫌な方や、育児に関して自分できっちりしてると思っている方、見てください😭!!
昨日も同じような質問をさせていただきましたが、今回は上記の方にお聞きしたいです。
義母から生活リズムに関して「神経質、きっちりしすぎ、ストレス溜まるし自分が疲れるだけやで」と言われます。
具体的には
・2歳の娘は、毎日同じ時間に寝室に行って昼寝の寝かしつけをします。それに関して「眠く無さそうなのに無理矢理寝させるの?」と「眠たいときに寝させたらいいのに」と言われる。
・昼寝は15時半を過ぎたら起こすようにしてるのですが、それに関しても「まだ寝てるのに起こすの?可哀想やん。寝かせてあげあらいいのに」と言われる。
・8ヶ月の息子が、もうすぐ眠くてグズりそうと思い、寝室に連れて行くと「まだ泣いてないのに」と言われる。
・テレビに関して「何で時間を決めてるの?1日中つけててもいいやん。何があかんの?テレビつけてたら楽やん」と言われる。
こんな感じで、月に1回しか会わないのに毎回睡眠とテレビのことを言われます。
私のようにきっちりしたい方、こんなこと言われたらムカつきませんか?
言い返しますか?流しますか?
明日義母に会うので、皆さんのコメントを参考にさせてください!!!
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
めっちゃムカつきます😇
なんで義母って口出して来るんでしょうね💨💨
生活のリズムつけた方が私も子どももラクなのでー😊と、何を言われても笑顔で有無を言わさず通します!笑

あーか
普段の関係性によりますかね💦
言い返せるような感じなら言い返しますし、めんどくさいタイプなら、生活リズムって大事なんですよーってくらいで聞き流します💡
-
ママリ
ありがとうございます😭!!
私は言い返さないでイラっと溜めるタイプなので、言い返した方がスッキリするかもしれませんね🥺(笑)- 3月27日

退会ユーザー
ムカつくので言い返します😂
昼寝がずれるのも、寝かせすぎるのも結局夜が遅くなるので私もきっちりしてました💦
お出かけの時は仕方ないなぁーって感じでしたけど!
テレビも親それぞれだと思います☺️
ちょっと大袈裟に、昼間のリズムが崩れると夜寝れなくてグズグズして子供達も辛そうなので💦テレビは時間決めないといつまでも見てるし刺激が強いので時間決めてるんですよー☺️
今は生活リズムをしっかり親がつけてあげることを指導されてるんですよー知らなかったんですかー
昔とは違いますからねー
ってお返しします
-
ママリ
ありがとうございます😭!!
ムカつきますよね(;_;)💔
この前昼寝をしなかったのですが、17時頃から機嫌が悪くて地獄でした😱💧
親次第ですよね!
それなのに義母が口出しするのがムカつきます😩
昔とは違うっていいですね😂
コメント見ただけでスッキリしました(笑)- 3月27日

まりりん🔰
義母にイライラし過ぎてて、昨日もコメントした者です🤣笑
うちの義母と似てるのでお気持ち本当にわかります。
多分ですが言い返すとさらに義母が言い返してきて、こっちがよりイライラすると思います😫
例えばお昼寝から起こして「夜なかなか寝なくなるし、寝かしつけが大変なんで💦」ってこっちが言い返したとします。
そしたら「なかなか寝ないって言っても遅くても21時には寝るでしょ?」とか言ってきて、「いや、もっと遅いです。23時になる時もあります💦遅くなりすぎると子供にも良くないんで」って言い返すと「でも1日くらいならいいじゃん!」とか...もう堂々巡りになりますよ😇経験ありです!
「うるさい!私の子育てに二度と口出しするな!自分の意見を押し付けるな!」くらい言えるなら言い返していいと思いますが🤣私は無理です😢
ママリ
ありがとうございます😭!!
ムカつきますよね😱
私だけじゃなくて良かったです(;_;)
義母的には、そんなにきっちりしすぎたら私がしんどくなるだけだから、大雑把でいいよ、という意味らしいですが、かえってストレスです😩💔
笑顔いいですね🤣❤️❤️❤️