
2歳6か月の男の子が「これ何だ?」と指差しする行動について相談。療育で違和感を感じ、息子の気持ちを考えると凹む。自閉症の可能性も心配。ポジティブな対応方法を知りたい。
2歳6か月の男の子がいます。「これ何だ?!」と聞いてくることが2歳過ぎから増えたんですが、きちんと聞きたい対象に向けて指差して振り返ることがほとんどなんですが、時々目の真ん前に指を持ってきて、真上を指しながら(でも目は指先や上ではなく前を見ている)「これ何だ?」と言っていることがあります💦
同じようなことをするお子さんがいる方いますか?どういう理由でこういう動作をするんでしょう?😅
わりとこだわりが強いみたいで、先週療育の初回受診に行って来ました。
日頃はなるべく褒めて育てていますが、こういう場では違和感を感じていること、ネガティブなことも言わないといけないので、つらいです😭
私がこういう目で息子を見てしまうことがあるのを、息子はどう思っているんだろう💦言葉を理解していたら、私なら傷つくと思いながらも、どう対応してあげたら良いかわからなくて凹みます😢
ありのままを受け止めてあげたいのに、ニコニコ笑顔で包んであげたいのに、自閉症だったらと心配して、もしそうなら早めに発見してそれに合わせた対応をしてあげないと…と思うと、違和感をお医者さんに伝えないでいるのはできなくて💦
宙ぶらりんがつらいです。ポジティブとネガティブを揺れ動いてる😢どうやってポジティブに持って行ったら良いでしょう?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
「これ、なぁに?」と同じかなぁ?
うちの娘、ずーっと、指さしして「これ、なぁに?」だったから、ブームきたと思って、逆に質問したら、おさまりました。
コメント