※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ🧸🍯
ココロ・悩み

離乳食の味付けについて悩んでいます。旦那がアドバイスを受けたことで、自分が味を付けていないから食べないと責められている気分です。離乳食作ったことのない人にアドバイスされるのが腹立たしいです。

イライライライラ。愚痴です。
離乳食中期、まだ野菜もお粥も無味で
あげてました。でもお粥は食べが悪くて、
和光堂のだし使ったり野菜スープ使ったり
色々しましたがダメで。
赤ちゃんも味付きの方が美味しいのは
大人と同じだから分かります。
塩鮭の塩抜きしたものを混ぜた時は
ほんのり塩味がついててよく食べました。
ちょうどストックの鮭終わってしまって
鮭じゃないやつ混ぜましたがやっぱり食べず。
義母からは味がないと食べるわけないでしょと言われ。
塩を少し入れないとって。
そんなん分かってます。大人だってそっちの方が美味しいと思うし。
でもまだ塩入れるのは早いと思って。
旦那と話してかつお節を少し入れようと。
入れたらいつもより食べてくれました。
かつお節入れた日はちょうど旦那仕事でいない日で
ワンオペの日でした。
そして今日、旦那が帰ってきてから
話を聞くとどうやら職場の上司(男性)に
離乳食のこと相談したようで、
その方から言われたのが 私が味なしのお粥と
味付きのものを食べ比べてみれば(味付きのが美味しいと)分かると思うと言われたそうです。
そんなのわかってるわって感じで。
旦那も塩少しくらい入れたって平気だろって感じだし。
なんだか私が味を付けなかったから
食べないんだと責められてる気分です。
アドバイスをくれてるというのも分かりますが、
離乳食作ったこともない人に言われると腹が立ちます。。

コメント

ままり

じゃあ全部あんたがやってくれ😄💢
って感じですよね〜わかるわかる〜😶🔪

味付けなんて限界までしない方が子供のためだし❣️
毎日お疲れさまです💓

  • くまこ🧸🍯

    くまこ🧸🍯

    旦那にも塩入れたら
    まだ体の臓器が未熟だから
    何かあるかもしれないと言ってますが男なので分からないのでしょうね😭
    義母の前でも私の肩は持ちませんし疲れました。

    • 3月15日
清華

旦那さん、離乳食について勉強してくださいねってすごく言いたい…
そもそも相談相手が違うんですよね
作ったこともないであろう男の上司に聞いたってわかるわけがないですし、作ったことあるならそんな回答は出てきません😤
義母さんのときは味付けてよかったんでしょうね…
だとしても口出しすんなって話です
毎日、お疲れ様です☺️
うちも7、8ヶ月頃、全然食べてくれなくて悩んだのでとても気持ちがわかります😭

  • くまこ🧸🍯

    くまこ🧸🍯

    旦那はその上司は育児本読んだりしてて育児に積極的だから言ってることは全て正しいと思ってるみたいです。
    私が間違ったことしてるみたいで疲れました😭

    • 3月15日
ゆか

わかります💦
極力薄味で進めたいと思いますよね…大人とこどもは味覚が違いますから💧
その上司も、どれだけ離乳食に関わってきたんだか!💢
塩少しくらいって言いますが、大人と赤ちゃんで体重が全然違うのに、大人が美味しいものをあげれば…というのも意味わかりません。。
そういう人に勝手に相談しないでほしいですね!

かつおぶし入れたら食べた時期ありますよ✨塩よりいいと思いました😊
完食することが目標じゃなく、味や食感を経験することが大事だそうなので、食べが悪いから離乳食下手とかじゃないですよ💦
ご飯だって味付けしなくても甘さありますもんね😊