![nonohiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の生活リズムについて相談です。20時に就寝したいが、ベビーベッドがリビングにあり、授乳に頼り過ぎる心配があります。将来、寝室で一緒に寝るとリズムは保てるでしょうか?
生後4ヶ月、生活リズムについて質問です。
現在
6:30〜7:30頃起床
起床後すぐ授乳
1時間〜2時間遊ぶor散歩
朝寝1時間
授乳
遊ぶ
14:00頃、1時間半〜2時間昼寝
授乳
遊ぶ
17:30〜18:30頃、1時間弱夕寝
授乳
遊ぶ
20:00〜21:30のどこかで、旦那とお風呂
(お風呂の時間のタイミングによってはお風呂前に授乳することもあります)
お風呂後すぐに水分補給も兼ねて授乳して、そのまま就寝
夜間は5〜6時間寝るときもあれば3時間のときもある感じで、まだ安定はしていません😅
だいたいこんな流れで生活しています!
いずれは20時就寝にしたいのですが、ベビーベッドがリビングにあり、私もベッドをその隣に置いて一緒に寝ており、寝室では旦那が一人で寝ています。
安定して長時間寝れるようになったらみんなで寝室で寝るようにしようとは思っているんですが、5ヶ月くらいからそうしても睡眠のリズムはちゃんとつきますかね…😓
まだ授乳も日中は大体3時間おき(寝ているときは起こさずにいるので4時間位開くときもありますが)ですし、まだいいのかな…?と思いつつ、でも心配です。
また、「お風呂→授乳→就寝」の流れでほとんど確実に眠ってくれるので、私としては助かりますが、おっぱいじゃないと寝ない子にならないかも心配です💧
(日中はおっぱいじゃなくてトントンや抱っこ、一人で寝るときもあります!)
生活リズム、悩みますー😅
- nonohiro(妊娠39週目, 4歳3ヶ月)
コメント
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
寝室とリビングは早めに分けておいたほうがいいと思います。
17:30に夕寝する前にお風呂を済ませておいて、夕寝を30分程度で起こすようにすると、20時すぎには寝てくれそうな感じしますよ。
うちの子そんな感じでした。
![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめも
時間帯こそ少し違いますがうちも同じ感じです😊
うちもまだ朝までまとまって寝ないですが20時までに暗い寝室で寝せることを続けたらだいぶリズムができてきましたよ!
3時間置きに起きたりしてましたが最近は20時くらいに寝て夜中1度起きたらあとは朝、て感じになってきました!
旦那が起きちゃったりするの気にしてましたが子供にリズムつけさせる為に寝室で寝せることにしました😊
風呂も旦那の担当にして21時とかにしちゃってましたが19時頃と決めて旦那が早く帰ってきたら旦那で大体は私が入れるようにしました🛀🏻
あとは上の方が言ってる通り18時以降は寝せないようにしてます✨
うちの子も18時以降まで寝ちゃうと寝ぐずりがひどくて寝るのに時間がかかる気がします😅
-
nonohiro
なるほど!お風呂の時間を決めちゃうのはいいですね!!
そのまま寝かしやすい気がします😄- 3月3日
![ポコたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコたん
お風呂→授乳→就寝のリズムは一緒です😊それがいちばん寝やすい気がします✨
うちは授乳で完全に寝てしまうことはなく、ベッドに下ろすと起きちゃうこともありますが、機嫌良く起きてれば、おやすみ〜って声かけて部屋から出てきちゃいます☺️
気づいたら寝てるので、毎日ありがとー🥰って思ってます✨
あとは夫が今回は寝かしつけうまいので、ベッドにおろして起きちゃったときは夫がいってます🛏
16時長女迎え
帰宅後はEテレタイム、その間授乳
18時長女、次女ともにお風呂
19時授乳&私、長女食事
19時半夫帰宅、食事
20時ごろから30分ほどで次女就寝な感じです。
-
nonohiro
親の生活まで詳しくありがとうございます!
参考にさせてください〜😆- 3月3日
-
nonohiro
ちなみに夜ごはんいつ作ってるんですか??
- 3月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
朝寝で起きてから昼寝までぐずらずですか?うちの息子はもうすぐ4ヶ月なのに起きて2時間で眠くなるのでまだ寝たいだけ寝かす感じです😢
-
nonohiro
お散歩行って気分転換したり、一人で集中して遊んだりしてるので、そこまでグズグズにはならないです!
私がごはん中とか特に、抱っこしてほしくて泣くときはありますが、膝に座らせたら満足なようで、そのままご飯食べてます笑
3-4ヶ月の活動限界時間は1時間半〜2時間以内くらいといいますし、かおりさんのお子さんは全然普通なんじゃないでしょうか😄
うちの子はむしろもうちょっと寝てもいいのにな〜と思います笑- 3月3日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちは、昼間抱っこしてないと寝ないので昼過ぎに1時間ぐらい抱っこしてお昼寝させてます。それ以外は起きてて、3-4時間おきに授乳。
夜は20-21時の間にお風呂です。
お風呂→授乳→あそんで→授乳→寝る
って感じで寝るのが大体22-23時の間です。遅いなーと思ってます( ˊᵕˋ ;)
そこから、大体5時前後におきて授乳して8じぐらいまで寝てます。。寝る時は8時まで寝てくれるのですが🤗
寝室とリビングは初めから分けてます!そのためか、寝室に来たら寝るんだなーとわかっている様子です。
基本的には添い乳で寝てからベビーベッドにうつしてます。
一人で寝てくれたのはまだまだ回数的には少ないです🤣🤣
-
nonohiro
わー!
おんなじ感じの生活ですね!
やっぱり寝室は分けたいですよね〜😅
旦那が嫌がるんですよ…💢- 3月3日
-
さくら
生活リズム似てますね😳😳
寝室分けたいです😭!
なんで嫌がるんだあああ!!って感じですね😡!- 3月4日
-
nonohiro
うちの旦那の理由ははっきりしてて……
寝る時に動画をつけてないと嫌なんだそうで、一緒に寝るとなるとそれができないからですって😩
あほくさ!- 3月4日
-
さくら
ならイヤホンしろって感じですね( °꒳° )
うちの旦那もずっと動画見てて
いつも音量下げてって言ってたら、
最近イヤホンするようになりました( °꒳° !!!- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も同じような感じです!時間もほぼ一緒です笑
お風呂後すぐに水分補給兼ねてミルクからの就寝です!
お風呂はスキンシップ取るために夫に入れてもらいたくてそうしてます。
わたしは賃貸で、リビングと寝室がほぼ分かれていないようなものなので、どうしても大人に合わせた就寝時間になってしまっています😅
日中もわたしも3〜4時間間隔ですよ👍
今のままで確実に寝てくれるのあれば変える必要ないのでは?と思います。
悩みますよねー😭😭😭
わたしも色々考えすぎてしまうタイプなので。😭😭😭
nonohiro
先にお風呂入れちゃうのも手ですよね😄
今は親のご飯が終わってから旦那がお風呂担当で、それがなくなると関わりが減っちゃうな〜というのが気になるところでして…💧