
4ヶ月半の赤ちゃんのスケジュールについて、離乳食が始まると変化することがあるか相談。昼間の睡眠や授乳に関するアドバイスを求めています。
4ヶ月半の赤ちゃんのスケジュール
離乳食が始まると変化するスケジュール
それぞれあるかと思いますが、何か改善することがあればアドバイスお願いします。
・育児本をみるとこの月齢の子は最も昼間寝るイメージなのですがいいでしょうか。こっちから時間がくるとトントン寝かしつけるため、ぐずったりはしません。
・離乳食が始まると睡眠時間や授乳間隔が変わることがあるのでしょうか。無知ですみません。
7:30 起床、授乳
9:00 朝寝(40分〜1時間)
11:00 授乳 ※5ヶ月〜離乳食
12:30 昼寝(40分〜1時間)
14:30 授乳
16:00 夕寝(40分〜1時間)
17:45 授乳
19:30 お風呂
20:00 授乳
20:30 就寝
0:00 授乳
3:00 授乳
ざっくりですが、こんな感じです。時間は前後しますが、授乳後1時30分くらいするの寝るのはだいたい同じです。よろしくお願いします。
- ゆうくんママ🔰(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

むぅ
スケジュールを見る限りでは、しっかりリズムが出来ているので、現状で改善するところは特にないかなと思います😊✨ 最初はお試しみたいなもんですし、今の授乳時間に離乳食を入れるって感じでいいと思いますよ!
私は途中から、3回食を見越して離乳食あげるようにしました💡
始めて1週間は朝寝から起きた10時~11時にあげてましたが、これでは3回食にしたときにズラさなきゃいけないかなと思ったので、朝イチに切り替えました💡(次の離乳食まで4時間はあけなければいけない為)
ちなみにうちの子は朝イチ離乳食に変えてから、授乳間隔や睡眠時間は変わりました😊
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます!
規則正しいように見えますが、2時間半でお腹すいてぐずるときもあります。(まさに今その状況です…)
ちなみに、授乳間隔や睡眠時間はどう変わりましたか?
むぅ
私は完母だからというのもありますが、離乳食始まる前までは、2時間半でグズるときはざらにありましたよ😁 離乳食始まってからは食べるの大好きマンになって、おっぱいよりご飯!でめっちゃ食べてくれたので、息子さんもそのタイプかもしれないですね✨
授乳間隔はあきました!平均3時間くらいでしたが、1回食のときは4時間、2回食で5時間と、食べる量が増えるにつれて徐々にあいていきました😊
睡眠時間は、最初ははほとんど変化はないですが、これも食べる量が増えるにつれて、朝寝する時間が遅くなり、2回食開始後に朝寝と昼寝の2回になりました💡
私の場合、朝イチ離乳食にしたので、ズレ込んだだけかもしれないですが😅
ゆうくんママ🔰
なるほど!私も完母で育てています。授乳間隔もあいてきたというか、あけたくて抱っこでごまかしてる感じです(笑)
離乳食に慣れていれば色々変わってくるもんですかね?それを期待します♫