※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみつ
ココロ・悩み

4歳の双子育児で発育遅れと癇癪に悩み、上の子に対する感情やイライラ、自身のメンタルに不安を感じています。発達障害の診断も不安で、生理前のイライラも辛い状況です。医療機関で相談したいと思っています。

もうすぐ4歳になる双子を育ててます。
2人とも発育が遅いです。
双子の上の子は特にひどく癇癪持ちです。
保健センターと幼稚園と連携をとってもらいながら相談して
先日はじめて総合病院で詳しく発育検査してもらいました。
2人とも運動面や認知面(積み木や折り紙など目で見て真似ること)は年相応でしたがやはり言語、社会性が低く大体2歳半〜3歳相応だろうとの事でした。
3月下旬の早生まれでただでさえ幼稚園でも小さくて幼く目立つのにその上2歳半から3歳相応…
比べるもんじゃないって分かってます。
でも周りが当たり前のように出来ていることが全く出来なかったり
親や先生と意思疎通出来てる子が目に止まると羨ましいです。
何回何十回と言っても理解してくれない。
しまいには癇癪起こす。

特に下の子を出産してから上の子可愛くない症候群というものなのか
全く可愛さを感じないです。
自分が何に対して怒ってるのか分からなくなります。
理不尽に子供を怒ってしまいます。
癇癪起こして泣き叫んで狂ってる姿見ても責めたてて怒ってしまう自分がもう嫌です。
逆効果な対応だと頭で分かっていても自分をコントロール出来ません。

下の子はとても可愛くて可愛くて仕方ないのになんで同じように出来ないのか。

発達障害とかそういう具体的な診断はまだついてません。
先日検査受けたばかりなのでどうなるのか不安です。
上の子は診断つくんだろうな…って思ってはいますが
実際そうなった時今より更に辛い現実に直面するのか。そうなったらどうすれば良いのか。
私自身かわならきゃいけないけどそれが出来る自信が全く無いです。


特に生理前と生理中のイライラが本当に本当に酷すぎるので
一旦私自身も医療機関に見てもらいたいのですが
これは単なる生理前のイライラなのか産後鬱なのか…誰に相談してみてもらえば良いのか分からないので
何かアドバイス頂ければ助かります。



メンタルやられてるので批判的なコメントはお控え下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです。
癇癪は辛いですよね。イライラするのしかたないですよ。うちの子も小さなことでギャーギャー泣くことが多く、わたしもイライラ怒ってしまいます。しかも怒りがすぐに治まらず、子供が冷静になったあとも愚痴愚痴と文句をいってしまいます。
あんみつさんは三人の子育てホントに大変だと思います。
是非是非医療機関へ受診され、漢方など処方してもらってください。1人ではどうにもできないですもんね💦

ミカりん🍊

先に謝ります🙇長くなります🙇
昨年の夏に新k式発達検査で、認知と言語社会性に約1年遅れが分かった息子がいます。保育園に通っていて、早生まれです。
体が同学年の子と頭ひとつ分大きいので幼さが目立ち「小学生なのに?あれ?幼い?」思われることが多いです。
3歳すぐはまだ2語文だったし、言葉の理解力が乏しいのでお迎えに行った時に周りの子と比べると、毎回おいてけぼりにされた寂しい気持ちになっていました。
そして私もPMSが酷く、不安障害も患っていて治療中です😭
あんみつさんの今の気持ちが痛いほど伝わってきます!
私は我が子に違和感を感じてから、療育に繋がるまでが精神的にめちゃくちゃしんどかったです。
今思うのは、第一にお母さんの健康優先!お母さんの体を労うことが一番!と私は思います。
婦人科か心療内科で相談してみて、ご自分の体と向き合ういい機会だと感じました。
お母さんがご自分を大切にして、体調管理に手が回ればお子さんに向き合う余白も少し出来ると思いますよ。
我が子は診断名はつかなかったのですが「認知と言葉の遅れ」という小児神経医師の判断と薦めで月一療育に通っています。我が子の現実を知ると、カウンターパンチを受けた衝撃でしたが、なぜかほっとした部分もありました。子どもに何をしてあげればいいのか手立てが見つかった感じです。療育では相談も出来るしアドバイスももらえます。
今でも、先々考えて不安にかられますが、まずは今必要なことを、幼稚園の先生や小児科医、療育、療育の先生に相談しながら少しずつお子さんのペースでお子さんの日常が過ごしやすくなれるように考えてあげられるといいなと感じました。
私も子どもの発達の現実を受容できた訳ではありません。悩んでもどうしたらいいのか分からなくて、はっきり言って将来絶望です。でも…それがこの子の子育てなんだ!と思ってひとつひとつ楽しめるといいなと思います。いずれはですが…
お子さんの笑顔が全く無くなる訳じゃないですから☺️きっと大丈夫!