
1歳半健診で息子が人見知りで大泣きし、検査ができなかったことに不安を感じています。同じようなお子さんはいらっしゃいますか。
今日1歳半健診があり行ってきました。
息子は人見知りが激しく、慣れてない人や知らない人がいると大泣きします。
案の定大泣きで、周りのお友達は静かに検査や診察を受けてるのにうちの子だけずっとギャン泣きでした。
たまに泣いてる子もいたけどそこまでギャン泣きではなく、健診に支障がない程度でした。
ですがうちの子は健診どころではないぐらい泣いてて、指差しするかどうかのチェックをする際も泣いてばかりで何もできず結局保健センターの方も「感情のコントロールがまだできないのかなぁ」と諦めてました。
指差しチェックなどの際に泣いてる子はうちの子だけでした。
医師による診察の際もギャン泣きで大暴れだったので保健センターの方と抑え診察しました。
医師の方に「こりゃ大変だね😅」と言われ、うちの子だけなんでこんなに泣くんだろうと健診が終わってからずっと考えてます。
そういう性格なのか何か病気なのか不安になってしまいました。
同じようなお子さんがいる方いますか…??病気もなく健康体ですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ななこ
指差しうちも全くだめでしたね😂
歯科検診から大泣きで全然出来ずでした。
ちなみに家では指差しとか出来ますか?
うちは健診終わって帰りの車の中で鼻どこー?口どこー?とか完璧で出来るやん!ってなった記憶があります。

みぃ
大体が1歳半、2歳半健診とかの健診で発達などを指摘されると思うんですがとくに言われてないなら私は気にしないです😊
でもわが子だけだと心配になりますよね💦お疲れさまでした🥺
お子さんもいつもと違う雰囲気に緊張したんでしょうかね?😢
実際に1歳半健診のとき、子供が(入れ替わりはしてましたが)10人くらいお部屋にいてギャン泣きしてる子2人いました!
落ち着きなくずーっと歩いて回ってる子とか他のママのバッグの中から物持ち出したりする子もいました😂
うちの子は私から離れないタイプだったので様子伺ってる感じでしたが、個性なんだろうなって思ってます🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました、すみません🙇♀️
特に言われてはないですが他の子はできてたので焦ります😭😭
最近人見知りがどんどん激しくなってて知らない人がいるとこには行けないんです😭
私自身も人見知りなので気持ちはわからなくはないですがあまり泣かれすぎるとしんどいです😅- 8月10日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました、すみません🙇♀️
うちも歯科検診から帰るまでだめでした😓
指差し家でもできないです😭😭
ななこ
ハマったものがあれば今後指差しするかもしれないのでまだ分からないですよね
アンパンマンのキャラならどれが誰か分かるみたいな感じで🤔
健診全く出来なくて2歳の頃に電話が来ましたがそれ以降特に病気とか何もなく健康的に3歳まで育っています!
結構出来なくて再確認とかあるって言われたので大丈夫だと思います!
自分の子供になると不安になりますよね😂
はじめてのママリ🔰
母にも焦ることないと言われました😅
不安はありますがいずれできるようになるのを気長に待ちたいと思います😌✨️
ありがとうございました😊💗