※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が発達障害グレーで、期待をしすぎてショックを受けた。幼稚園のスポーツ行事に参加せず、砂遊びをしてしまい、自己嫌悪に陥っている。発表会が迫っており、息子には参加してほしいが、気持ちが辛くて逃げたくなる。どうしたらいいか…

発達障害グレーの息子について。期待をしすぎてしまった分…物凄いショックを久しぶりに受けて、自分で気持ちの切り替えが出来ずこちらに吐き出させてもらいました😢

年少で療育園週3(母子通園)、幼稚園週2に、通っています。

最近 色々と成長が見られて、療育では全ての活動に意欲的に最後まで参加するようになってきました。

幼稚園でも最近 少しずつですが、皆と同じ活動に少しだけでも参加したり、参加しなくてもその場にいられるようにはなってきていました。

しかし、先月と今月 幼稚園であった行事(スポーツ系)は一切 興味を持たず、まったく参加しないで砂遊びをして終わりました。
座っている系は苦手ですが、スポーツ系はわりと好きで療育では楽しめるようになっていたので…、つい 過剰に期待してしまい… せめて、やらなくても皆と同じ所にいて、やる姿を見たり応援したりしてくれたら気持ち的に違いました。しかし、最初から終わりまで皆の姿を見ることもせず、1人黙々と砂いじり。

何か…5秒だけでも参加して欲しかったな…とか 色々と考えてしまい…いつもなら 今回も参加しなかったか~で流せる感情が、今日は全然ダメで… 本人は「砂いじりしてない。1回だけ参加した」とか言うので、うそは駄目だよ。とか言ってしまいました。
本人はウソをついているつもりもないですし、ウソが何かもわかっていない感じです。やらないと鬼くるよ。とか、もう幼稚園行かなくていいとか…
1番駄目な接し方を息子にしてしまい…自己嫌悪でいっぱいです。
私はどうしたらいいのでしょうか…

今月末には発表会が幼稚園であります。
やらなくてもいいから、皆と同じ場にいて欲しい…
そんな気持ちもありつつ、息子を見るのが辛くて逃げたくて逃げたくて今から行事が怖くて仕方ありません。

すみません💦
涙もとまらなくてまとまりのない文章を書いてしまいました。

コメント

ままり。

その気持ちわかります🥲
発表会はドキドキですよね🥲
みんなと同じ場所にいてほしい。ただそれだけですよね。

はじめてのママリ🔰

年齢やシチュエーションは違うのですが、ほぼ同じような気持ちを抱えてママリにきたのでママリさんの投稿を読んで深く共感しました。
うちは一個下の保育園児で療育も併用中のグレーです。めちゃくちゃ気持ちわかります。最近ぐんと成長が見られたのも同じ、だけどちょっと落差を感じる出来事があったのも同じです。グレーあるあるなのかもしれませんね…皆と同じ活動に入るかどうかみたいな点、うちもまさに気にかけてるポイントなのでそこも同じです。
最近思うのは、大人でも気分があるように、発達もムラがあるんだろうなぁと…成長が感じられる時期もあるけれど、また後退したような(できなくなったように見える)時期もある、もしかしたらその繰り返しなのかな、なんて思います。グレーだと成長感じると皆と同じようにできそうに見えたり、けど後退したように見える時期はやっぱり皆とは違うことが目に見えてしまったり、落差が大きくて親はしんどいですよね…流せる感情が流せなくなる日があること、だめな接し方をしてしまう日があること、すごーく分かりますよ。
きっといつもは一生懸命療育的な接し方をされてるのですよね、それも疲れますよね、私達がんばっていますよね(涙)なんて自分で言いたくなってしまいます。
行事が怖いとかもめちゃくちゃわかります。期待値を下げたい、けどどこかで期待してしまう、そんなせめぎあいですよね…
解決策じゃなくて申し訳ないのですが、本当に共感しかありません。日々おつかれさまです。

deleted user

思いきって幼稚園やめてみたらどうですか?

集団生活で身に付く子は身に付きます。伸びる子は伸びます。でもそれらの子は特性が薄かったり、環境や経験不足だった子がほとんどです。
幼稚園に入ったらグッと伸びたというのは、環境が準備されれば適応できる子だった。それだけの子です。環境要因や経験要因で発達が遅れてる子ですね。

そうじゃない場合は、集団にほおりこんでもあまり意味がありません。
小集団で身に付いてからでも全然遅くないし、逆に集団生活!!と焦って親も子もストレスがかかり親と子の関わりの環境が悪くなります。幼稚園だとできのよい子、悪い子と見えてしまうからなおさらです。それでこどもができていないからと悲観してこどもにあたるより、療育でしっかりできることを増やしてのびのびと生活することの方が将来は明るいです。


発達障害のあるお子さんの親が精神安定しているかどうかで将来がかわります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    逃げれるのに逃げないのは、こどもに普通を経験させたい願望があるからではないですか?
    療育の先生が幼稚園も!といったとしても、親がストレスになるくらいならやめていいですよ。療育の先生は一生いてくれるわけではないです。支援者は子の年齢でどんどんかわりますが、親は親だけです。親がつぶれたら子もつぶれます。。。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

期待の方向性を変えてみませんか?
みんなと一緒ってそんなに大事ですか?
同じに出来ないとトラウマを抱えて生きるのと特性を活かして生きるとではお子さんの人生が全然違うものになりますよ😌
私自身発達障がいがあるので当事者意見でした😀

I&S&K

長男が発達障害です。
年少の頃の行事ごとと言えば、教室にいないその場にいない連れ戻そうとすると癇癪逃げる……その思い出があります。運動会では自分の出番は加配の先生の誘導があったからこそ自分の出番は出てましたがその場にいるだけでやらずで終わる種目もありそれ以外はおもちゃで遊んでました。

そんな息子でしたが、色んな方々に支えられながら年中年長徐々にではありますが出来るようになりました😊

そして小学校の運動会は、あれはうちの子かと思うくらい馴染んでいてみんなと同じように出来てました!

うちは療育も園後に週2で通っていたので、集団は園で苦手は療育で成長を促しいいとこ取りしてきました。

園を辞めてみたら?という意見はそれはそれで良いのかなと思いますが、園の受け入れ態勢がしっかりとされている園なのであれば今の段階で辞めるのは勿体ないように思います。
例えば発達障害や療育に理解がなかったり、先生の態度に少し疑問が残ったり……そういった園なら、お子さんのマイナスになりやすいですが😣

ですが園の先生が手厚いのでしたら、まだまだ可能性は秘めています!

そこの見極めはママリさんの感じるもの全てなので私には分かりかねますが、私は息子が通ってた園の先生に「今はこれでいいんですよ!ここに居るだけで、その空気を感じてもらう事が大事なんです。何も出来てない事なんてないですよ!園に楽しく来れてる事が、私達も嬉しいです!ゆっくりお子さんのペースでのルールを学んで行きましょ!」と言ってくださり号泣しました。

私も期待してはどん底におち息子にあたり自己嫌悪数え切れないくらいしてきて、その暖かい言葉には本当に救われました。

その暖かさで息子も本当に成長してくれたし、その成長があるからこそ今は昔よりも息子と向き合えています。

そして私も怖くて怖くて逃げたかったけど、逃げなかったから掴めたものも沢山あります。

怖いと思います。本当に本当に怖いと思います。ですが次の発表会は、やらなくてもその場にお子さんが行けたらよしとしませんか?

小さな積み重ねで、凄い成長します!焦らずゆっくり、少なからず必ず成長していきますよ😊👍