※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tkym
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が寝ぐずりで悩んでいます。眠たいサインが出ていても、グズらない時に寝かしつけるか、グズってから寝かしつけるか悩んでいます。

もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。


睡眠退行中で
朝寝、昼寝の寝付きが悪く
寝ぐずりでギャン泣きも
多々あります😇
(就寝時はすんなり寝ます)

寝かしつけるタイミングが
良くないのか、
前までどうやって寝かしつけてなのか
分からなくなりました🥲

活動時間も目安にしながら、
目を擦ったり欠伸をし始めたら
グズってなくても
寝かしつけるようにしたのですが、
機嫌も良いし遊ぼうと思えば
寝ずに遊びそうな状態です。
添い寝でトントンすると
15〜30分掛かります。

皆さんは、
グズらなくても
眠たいサインが出てるなら
寝かしつけますか?

それともグズってから
寝かしつけ開始しますか😵?

コメント

m.k08

眠そうなサイン(目をこする、あくび、ボーっとしてる)があれば寝る方向にもっていってます!テレビの音を小さくしたり、おもちゃの音で起きてしまうので手元からおもちゃをどかしたり。それで寝たら、眠かったんだろうし寝なかったら「寝ないんかい!笑」って思いながらまたテレビの音量あげます🤣

  • tkym

    tkym

    やっぱりサインあれば寝かしつけちゃえばいいんですよね🤔!子供とふれあって遊ぶ時間が少なくなる気がして、皆さんがどうしてるのか心配になりました💦
    寝かしつけも諦めが肝心ですよね!笑

    • 2月2日
rin

時間を決めて、寝かしつけしています☺️
眠そうになければ10分〜15分ほど遅らせることもあります👀

  • tkym

    tkym

    生後5ヶ月などでも時間で寝かしつけてたということでしょうか🤔?
    それとも活動時間を目安ですか?

    • 2月2日
deleted user

うちはグズる前に寝かしつけてます🥰
Twitterか何かで見たのですが、授乳や寝かしつけ時にグズっていると赤ちゃんが既に興奮しているからスムーズに進められない、って書いてあったのを参考にしてます✨夜間授乳もモゾモゾし始めたらすぐにあげて、泣いてしまうようなら本格的に泣き始める前に一度電気を点けてしっかり起こして授乳してから寝かしつけしてたら今までほぼほぼ夜泣きは無いです!睡眠退行もまだ見られてないのでこれからかもしれませんが😣💦

  • tkym

    tkym

    やっぱりグズる前でいいですよね✨
    なるほど😳!夜間覚醒もあるので夜間は泣くまで様子見てました😭
    睡眠退行がもしあったら、いつか終わると信じて頑張りましょう💦

    • 2月2日