
コメント

はじめてのママリ🔰
今まで、ベビーベットのこと何も言われたことありませんでした💦
でも窒息の危険があることは知ってたので、ベビーベット使わない日は添い寝というより、自分たちの布団とは少し離れたところに、赤ちゃん専用の式布団置いて寝かせてます!

ama
私も、上の子は2歳まで、下の子は一歳すぎまでベビーベッド使いました😆
2人とも違う産院で産みましたが、添い寝のことは言われてないです!
-
はじめてのママリ🔰
ベビーベッド便利ですよね😭✨
添い寝のことは言われなかったんですね😳!- 12時間前

✩sea✩
3人とも新生児の頃から、布団(マットレス直置き)でしたが、特に危ないこともなかったので、気にしたことなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
純粋にすごいです!!
今度下の子が生まれるのですが、直置きだと上の子のイタズラ対策とかはどうされてたのですか?🙇♀️- 12時間前
-
✩sea✩
危ないイタズラをする事がなかったです( ・ᴗ・ )
夜寝る時は、新生児が壁際でその隣に私が寝て、旦那が寝て、その隣に上の子達だったので、寝相が悪くて蹴っ飛ばす、とかもなかったので、我が家はベビーベッドは不要でした^^*- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
イタズラしないなんて凄すぎます!
そして朝までその状態が続くのも凄いですね!
私自身寝相が悪いので殴ったり布団蹴り飛ばして窒息させてしまいそうです💦子も、今でこそ雑魚寝してますがまぁひどく…私や夫を乗り越えて部屋から出てる時すらあるのでとても我が家では再現出来なさそうです😂- 10時間前

ママリ
もうすぐ3人目も産まれますが、不要というか必要と思ったことないですね🤔1人目の時に使ってましたが、あってもなくても〜って感じで、邪魔なので早々に片付けました。
産院にいる時から添い寝してましたが何も言われなかったです☺️2人目からは退院後から川の字、3人目も並んで寝ます😪
-
はじめてのママリ🔰
添い寝の件抜きでも必須だったので純粋に尊敬します…!
産院でも言われなかったのですね😳
1人目から強く言われていたせいか、窒息が怖過ぎてベビーベッドで隔離しないとと思ってしまいます🫣
2人目の時、上の子にイタズラされませんでしたか?- 12時間前
-
ママリ
1人目の時に言われちゃうと気にしちゃいますよね😫
日中はハイローラック?チェア?やバウンサーにいましたよ☺️寝る時はお布団出して寝てました☺️イタズラ…気になって勝手に抱っこだったりはあります😂- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーとかは安心ですよね!
我が子はいたずらっ子なので色々考えちゃいたすがお布団でも無事過ごせたのですね!
勝手に抱っこ!そんなことも😂
微笑ましいですがヒヤヒヤしますね😂想像すると可愛いですが🥹💓- 10時間前

はじめてのママリ🔰
産院で添い寝はむしろ推奨されてました。
赤ちゃんが落ち着くから添い寝した方がいいよ!みたいに💡
でも私は産まれてから2歳までベビーベッド使いました!
私がベッドで寝ているし添い寝は踏み潰したら怖いし添い寝する選択肢はなかったです🙂
-
はじめてのママリ🔰
添い寝推奨の産院もあるんですね!😳
私も2歳まで使ったので分かります😭😭
窒息も踏み潰しも怖すぎますよね…寝相も悪いので知らぬうちに叩いてそうで😂- 12時間前

るる
上の子の赤ちゃんの時も下の子も同じでベッドで一緒に寝てます!
添い寝について言われたことないです😭
添い乳は低い月齢では控えてーとは言われました。
下の子は4ヶ月くらいまでベッドインベッドでしたー☺︎
ちなみに我が家はファミリーサイズのローベッドです!
-
はじめてのママリ🔰
言われたことないんですね😳!
大人用マットレスだと窒息しやすいと聞いていましたが平気だったんですね🙏
ベッドインベッド私は寝相が悪いのでひっくり返してしまいそうです😭- 12時間前

ままくらげ
親の私達が和室に布団派です☺️
なのでゴツくて高さのあるベビーベッドは買わずに、折りたたんでバッグにして持ち運べる物を使って私達の横に並んで寝てました。
昼間はリビングに持って行けるのでとても良かったですよ✨
我が子も背中スイッチは感度抜群でした😂
-
はじめてのママリ🔰
和室で布団派だとごついベビーベッドの選択肢は減りそうですよね💦
畳凹みそうですし😂
持ち運び出来るとすごく便利そうですよね✨- 12時間前

晴晴
もうすぐ3人目出産ですが、必要性を感じたことがないだけです🙆
私たちも布団ですし、ベビー布団もありますし1人目からずっとそのスタイルです😊
上の子達ももう大きいので、踏まれる心配もないです。
-
はじめてのママリ🔰
布団派だとやっぱり布団で寝かせるのがスタンダードなのかもしれませんね!
私はベビーベッドで囲わないと窒息と、自分自身の寝相が悪く殴ってしまいそうなのも怖くて💦
踏まれる心配がないのはいいですね!- 12時間前

はじめてのママリ🔰
一人目は自分達も布団だったので必要ありませんでした。添い寝はしておらず、離れた場所に赤ちゃんだけ寝かせてました!
二人目はベッドに変わったのと、上の子に踏まれそうだったのでベビーベッド重宝しましたね😂
でも、ベビーベッドも赤ちゃんが少し大きくなって動き出すと事故になる可能性もあるので(実際窒息事故何件も起きててニュースで見ました)、結局はどちらも完全に安全とは言えず、常に気を張っておかないといけないんだなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
親達の就寝環境が変わるとそれに応じて合わせた方が暮らしやすいのでしょうね✨
ベビーベッドも100%安全ではないですもんね💦
無理な話ですが、ずっと起きて見れられたらいいのにな〜と思います😭- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦
うちは上の子がすごく寝る子で0歳から8時間くらいまとめて寝てくれてたんですが、息してるか心配すぎて(泣かなすぎて)結局1,2時間おきに起きて確認してたので全然寝れませんでした🤣
1〜3歳くらいは本当に、何かあったら死んじゃうのではとかなり心配でしたね🥲夢にも見たり。子供を無事に大きくするのって、ほんと大変なことですよね…😭
どちらにせよ、親が危険性をきちんと認識して気をつけてれば死亡率や怪我をする確率は低くなると思うし、そうでなければどんな方法を取っても危ないのかなと思ってます。
お互い安全に子育て頑張っていきましょうね🥹✨- 10時間前

はじめてのママリ🔰
ベビーベッド使ってましたが、ベビーベッドでは寝ない、良く動く子だったので寝返りしだしたら良く柵にぶつかる、捕まり立ちしたら良く柵を乗り越えて落ちるなど活発だったのでベビーベッドいらなかったです
-
はじめてのママリ🔰
落ちたことはないですが寝ない、柵にぶつかるはあるあるだったので分かります😭
落ちるなら流石に使わなくなりますね😭- 10時間前
はじめてのママリ🔰
ママリだと結構見かけるのでつい気になりました🫣
距離離さないと怖いですよね💦
かという私も一回法事で帰省した時、1m以上離して寝かせていたのに気がついたら腕の中にいたことあります😂
寝てる間に近寄ってきたみたいで…普段ベビーベッドで慣れてるのでビビりました😂
とても可愛いんですけどね🥹💓