育児休業給付金について、子どもの入園時期や2人目の妊娠による給付金の受給条件について不安がありますか?
育児休業給付金についてわかるいますか?
うちの子は9月生まれで一度延長して3月まで延長になってますが
今年度は入園できなそうなので4月入園予定でしたが
コロナも落ち着くかわからない状況なので一度見送って
2歳まで延長しようかと考えてます。
1歳児も待機児童多い自治体なので9〜3月入園できない時は
給付金はなしで育休取れるかこれから確認していこうと思ってます。
そこで2人目も考えているんですがこれから妊娠した場合って給付金もらえますか?
妊娠遅くなるともらえないとかありますか?
- はーちゃん(5歳2ヶ月)
コメント
moon
待機児童が多い自治体だと入園決定後に辞退するとペナルティがあったりしませんか?
育休の計算は4年まで遡れるので、第二子の育休に入るまでの4年間で11日以上働いた日が12ヶ月あれば可能です。
うぃん
最大の4年まで遡れるなら、過去4年間に働いた期間12ヶ月を含めないといけないので、遅くとも2018.8まで遡る必要があるかと思います(働いた期間に長期休職が無い場合)
大雑把な計算になりますが
2022.6 第二子出産
2022.8 第二子育休開始
となると、妊娠判明が2021.10頃
までになっていれば間に合うかと思います。
-
はーちゃん
計算していただいてありがとうございます😊
2022年4月に復帰のつもりなので問題なさそうですね!!
逆に復帰してもらえなくなる期間とかってありますか?- 1月14日
-
うぃん
復帰すれば、復帰後の働いた期間+第一子産休前の働いた期間を見るだけなので、特に育児休業給付金の支給条件上のデメリットはありません。
3ヶ月働けば遡る期間は3ヶ月減りますが、トータルの働いた期間はあまり変わらないはずなので。- 1月14日
-
はーちゃん
めちゃくちゃ助かります😭
4月入園見送って妊娠しても大丈夫そうなので安心しました😊- 1月14日
-
退会ユーザー
多分、2022.6出産だと4年遡れませんよ^^;
2歳の育休終了から給付金無しで休職という形ならその休職している期間は遡れる最大4年から休職期間差し引く形になるので、仮に6ヶ月休職するのなら最大3年半までしか遡れないので、今年の3月くらいまでに妊娠していないと間に合わないと思います!- 1月14日
-
うぃん
育休自体は、会社が認めれば3歳まで取得できます(社会保険料の免除も3歳まで、育児休業給付金は2歳まで)
3歳以降も休みたいとなるとと、休職で社会保険料ありとなりますが。
入園できない時は給付金なしで育休取れるか確認中とあったので、2歳以降も育休取得した場合の計算でした。記載しておらずすみません。- 1月14日
-
退会ユーザー
それなら何も問題ないと思いますよ?
おそらく待機児童多いなら来年4月から2歳児クラスは空きが無くて保育園入れるのかなり大変だと思うので、無事10月までに妊娠できるように頑張って下さい!- 1月14日
-
退会ユーザー
ちなみに、2人目のお子さんの産休入ったのって2019.6ですかね?
だとしたら、3人目は2022.6から育休に入らないとギリギリ貰えなくなるので、2022.4に出産出来るように妊娠して下さい!
3人目の育休に入る日の前日から4年遡れるので!- 1月14日
-
うぃん
私宛の返信になっていますが、質問者さん宛への質問でしょうか? 2019.8から産休のようですが。
- 1月14日
-
はーちゃん
休職と2歳以降の育休延長では遡れるのが変わるんですね!
休職の場合だともらえなくなる可能性ありますよね?- 1月14日
-
退会ユーザー
あ、すみません、私うぃんさんが質問者さんだと言う想定で会話してました。
- 1月14日
-
はーちゃん
産休は2019.8です!
もし、今年の9〜3月まで休職の場合でも4年遡れるんですか??
わけわからなくなっちゃいました😅- 1月14日
-
退会ユーザー
休職だと貰えませんよ。
2~3歳も引き続き育休という形でお休みが貰えるのなら来年の6月に出産出来れば間に合います。
2歳以降は休職になるというのならそうはいきませんが…
育児休業給付金のルールとして、育休に入る日の前日から遡って2年以内に11日以上出勤した月が12ヶ月以上あれば取得可能。
ただ、その2年間のうちに産休、育休に入っていた期間があれば2年+その期間で最大4年まで遡れる…
というルールなので、休職ならその期間はプラスで遡れません。- 1月14日
-
うぃん
ただの休職であれば、遡れる期間がその分短くなってしまうので、2022.4の復帰では間に合わない可能性があります。はっきり記載しておらずすみません。
柔軟な会社なら、休職より育休の方が社会保険料免除のメリットがあるので対応してくれそうですが、社内規則で育休は2歳までと定めているからと認めてくれない可能性もあります。
2歳以降について、会社側と相談してみてください。- 1月14日
-
はーちゃん
なるほどです!!
まず、育休にしてくれるか休職なのか確認する必要がありますね!
そして計算して妊娠しないとダメですね💦- 1月14日
へも
4月の申し込みはもうされてますか?もしされてた場合は待機ではなく辞退になります😣
-
はーちゃん
申し込みはしているんですが待機希望も出せる自治体ですし、結果出るまでは変更可能と言われています!
- 1月14日
二児ママ
3月時点の不承諾通知欲しいと聞いた方がいいですよ?
給付金延長でもらえるような。
うちも9月生まれでした。
9月不承諾通知は3月分まで再審査してくれるものですが、うちの自治体は3月時点不承諾通知出して欲しいなら、一枚紙出さなきゃでした。
ただ、もう締切過ぎちゃってそうなので、ごねてみたらいいかもです(^_^;)
4月時点の不承諾通知はいらなかったです。
-
はーちゃん
9月以降随時申の自治体のため不承諾通知欲しければいつでももらえるので問題ないです😊
- 1月14日
はーちゃん
入園予定というのは希望でありまだ結果は出てないので大丈夫です。
2019年8月から産休だったので2023年7月までに育休始まれば大丈夫ってことですか?
moon
4年までは遡って計算されますが、働いた期間が無いと取得できません。
復帰した後ならまた変わってきます。
産休に入ってたら働いて無いので計算に入らないです。
産休前の11日以上働いた月が12ヶ月前のところから計算します。
なので続けて取る場合は2022年だと思います。
出産が遅れたり排卵日なども考えて、 6月くらいには妊娠しないと貰えなくなるかもしれないです。
少しでも復帰するならまた変わりますが、復帰しても体調不良で休んだりで10日しか出勤してないとなると貰えない事もあるので、きちんと計算しながら妊活する事を勧めます。
はーちゃん
2022年4月に復帰した場合で逆に12ヶ月働いてからじゃないと貰えない期間ってありますか?