
お風呂でつかまり立ちする子の入れ方に悩んでいます。ベビーバスや浮き輪はNGで、座って待つかハイハイする方法を探しています。アドバイスをお願いします。
ワンオペで、つかまり立ちする子をお風呂に入れる方法教えてください😭
産後からずっと1人で入れており、最近までスポンジのマットの上で洗ってたのですが、つかまり立ちをし、寝て待っててくれないようになってしまいました。
徘徊して滑ったら怖いので、アップリカのプラスチックのイスをもらったので、それに座らせると腕をワナワナ震わせてヨダレが出るほどギャン泣きでした😭
オモチャを持たせると一瞬落ち着いたりしてましたがすぐギャン泣き。数日やれば慣れるかと思ったのですが、今はお風呂の扉開けた瞬間に泣くようになり、産後に使っていたベビーバスもダメ、スポンジで寝かせるのさえダメになってしまいました。。
湯船に浸かるのは好きなのですが、さすがに1人で入れるのも怖く、浮き輪も検討したのですが、出来ればせめて座って待つかハイハイするかにしたいです。
何かアドバイスあればよろしくお願いします🥺
- 虹(5歳1ヶ月)

ままり
お風呂にマットひいて、
直接座らせて洗うか、
タッチで洗ってます!!🥺
ワンオペのお風呂大変ですよね😵😵

てんまま
半年くらいで掴まり立ち安定したので浴槽につかまらせて頭から一気に洗っていましたよ(^^)
そのあとは10cmくらい溜めたお湯の中に先に入れて、全く目を離さないようにして自分も洗いました!!

ままり
もうその頃には寝ない寝ない😕…ので、洗い場のところにお風呂のマット敷いて立たせて洗ってます😌
浴槽の中にもボツボツとした滑り止めマット敷いてます✨
これでいくらか気持ちが楽になりました。

Yu-mama
うちは、その頃からつかまり立ちのまま頭から体まで洗って湯船に入れてお風呂用のおもちゃで遊んで待ってもらいささっと自分の髪や体を洗って一緒に湯船浸かってました。
-
Yu-mama
うちは、シャワーで頭から洗い流すと娘は目をつむってくれます。
顔は水洗いです。
ママ友のお子さんは顔に水がかかるのが嫌がるからシャンプーを流すときだけ膝の上に乗せて流してるそうです(イメージは美容院です)が成長するにつれしんどいそうです💦- 1月10日

ままり
お風呂の床にマット敷いてます!
つかまり立ちさせて洗うようにしてました😊
待ってる間はいまだに座っててはくれませんがマットで滑らないのでひとりでいろいろやって私が洗い終わるの待ってますよ!

退会ユーザー
私も洗い場にマットしいてそこに座らせて入れてます( ¨̮ )
うちも泣くことも結構あります😭泣かないこともあるからなんでかなーってかんじですけど!

虹
皆さんコメントありがとうございます😭
洗い場にマットをしてそこで何とか遊ばせようと思います😖
頭から一気に洗うって言う方が多かったのですがその場合、目にシャンプーとか入ったりしませんか?😖顔洗う時も石鹸とか結構目に入りそうなんですけども気にせずざーってお湯を流す感じでしょうか??

ままり
シャワーで流す時に目を塞いで、目に入らないようにサーと流してます🥺
-
虹
なるほど!そうですね、手で覆ってあげるのも良いですね🤗
- 1月10日
コメント