※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっこう
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜中も頻繁に起きて、移動が活発で危険です。家事も食事もままならず、疲れています。ファミリーサポートがない状況で、この時期をどう乗り越えたかアドバイスを求めています。

疲れてしまいました…どうやって切り抜けてきたのかアドバイスお願いします。
4ヶ月を目前に昼寝が1時間未満、授乳が3時間未満おきです。夜中も3時間おきに起きちゃいます。起きてる間はグズってるか泣き叫んでるかが殆どです。

まだ寝返りしないのですが、蹴って移動してすぐに布団から脱出するので、目が離せません。トイレに行った数分の間に、とんでもない場所で見つかります。最近はハイローチェアも嫌がります。散歩すれば大人しいですが、帰宅したらまた泣き叫びます。

家事はおろか、食事もトイレもろくにできません。疲れました。せめて、布団から移動しても安全なように環境を整えたいのですが、ちょっとでも目を離すと泣き叫ぶのでなかなかできずにいます。

夫は深夜帰宅、両親は全く頼れません。ファミリーサポートは、まだこの月齢だと引き受けて貰えない地域です。皆さんはこの時期をどうやって切り抜けてきたのでしょうか。

コメント

yuri

ママ1人で頑張ってるのですね(T_T)
自治体でやっている育児相談で話を聞いてもらうのはどうでしょうか??(;▽;)

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。前に保健師さんに相談したんですが、「時がくれば良くなるから頑張って」で具体的なアドバイスがなかったんです。。そのまま2ヶ月が経っています囧rz

    • 8月4日
  • yuri

    yuri


    そうなんですねヽ(;▽;)ノ
    限界であること、電話でもいいのでもう一度伝えてみてもいいかもしれませんね。また同じ回答かもしれませんし、少しでもアドバイスがあるかも💦

    何がべっこうさんの赤ちゃんにあっているかはわかりませんが、何か一つでもぴたっ!とくるものがあればいいなーと思って、書いてみますね。

    ベビーサークルなど買って、その中でいくら転がってもいいようにしてあげるとか??
    ちょっとくらいなら泣かせておくとか?
    ミルクの量を増やしてみるとか?
    おでかけして疲れさせてみる?

    初心者の考えなので、もう試されていることばかりかもしれません(>_<)

    • 8月4日
  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます( ; ; )やってない事いくつもあります!まずベビーサークル買ってみます!!
    親身になってくださり助かりました!!本当にありがとうございます!!

    • 8月4日
  • yuri

    yuri


    アドバイスはあまり得意ではないですが、一緒に考えるくらいならできるので、またあったら一緒に考えましょう\(^o^)/私も困ったときはお願いします♡

    • 8月4日