![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝寝が長いと夜の睡眠に影響するでしょうか?生後5ヶ月の男の子が夜は頻回に起き、朝5時に起きて7時半に朝寝し、10時半まで寝ます。昼寝も2時間しますが、生活リズムを整えるのが難しいです。
朝寝が長いのは夜の睡眠に影響するのでしょうか?
生後5ヶ月の男の子ですが、未だ夜は頻回に起きます。
それはいいのですが、朝は5時には起きます。
そのため、7時くらいには眠気が来て7時半には朝寝をします。
そこから起こさなかったら10時半まで寝ます。
ちなみに昼寝も2時間くらい寝ます。
なんとか生活リズムを整えたいのですが、難しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![eluna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eluna
多少なり夜の睡眠に影響してるかもしれませんね😣
うちにも同じ5ヶ月の男の子居ますが、1週間に1回くらい深夜にミルクー!って起きちゃう時ありますが基本は朝まで寝てます😊
朝6時半〜7時半の間に起床。
ミルク。
11時前後まで遊んだりテレビ観て、その後ミルク。
1時間くらい昼寝。
14時前後まで遊んでその後ミルク。
2時間くらい昼寝。
17時前後にミルク。
19時までテレビと遊び。
そこから離乳食+ミルク。
お風呂、ミルク
就寝。
就寝は21時半頃です😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうしてみます😁
はじめてのママリ🔰
理想的なスケジュール🥺
朝、結構長い時間起きてるんですね!
今5ヶ月前半なんですが、5ヶ月の最初からそんな感じのスケジュールですか?
夜はほぼ同じ時間にお風呂→寝るですが、起きる時間でなかなか難しいです💦
せめて6時半に起きてくれたらいいんですが…
eluna
そうですね😊
うちはあと数日で6ヶ月になりますが5ヶ月初めくらいからこんな感じです☺️
お子さんが慣れるまで可哀想かもしれませんが、朝寝を1時間か1時間半くらいで起こして遊んだり一緒にテレビ観てはどうですか?😄
朝寝と昼寝で5時間寝ちゃって朝が早起きになってると思うので🥺💦