
朝寝や昼寝がうまくいかず、スケジュールが乱れて困っています。8か月9か月のお子さんをお持ちの方、どのようなスケジュールで寝かしつけをしていますか?
ネントレ初めてから、わりと、夜通し寝てくれるようになったのですが(かなりムラがある)今度は朝寝と昼寝がすんなり寝なくなりました😅
前までは布団に入れたら5分から10分で寝付いていたのに、今では普通に40分くらいおしゃべりしたり寝返りしたり、とにかく落ち着きがないです。
多分眠くないから寝ないんでしょうけど、朝寝が遅くなると、昼寝も遅くなり、夜も寝るの遅くなるのでどのようにずらしたりすればいいかわからず、、
寝かしつけの時間が本当に苦です😭
8か月9か月のお子さんお持ちの方、どんなスケジュールですか?
ちなみにネントレ前
6時 起床
7時半 離乳食
9時半 朝寝
10時半 起床、遊ぶ
12時 離乳食
13時 昼寝
15時 起床、遊ぶ
18時 離乳食
18時半 風呂
19時半 就寝
最近は、無理やり寝かせて朝寝10時、昼寝が14時くらいです、、
寝かしつけには30分から1時間かかる時もあります。
イライラしすぎて本当に辛いです。
どのようにして時間調節すれば良いですか?
- ちーちゃん(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント