新生児の就寝時の布団について悩んでいます。タオルケットはSIDSのリスクがあるため使用せず、薄手のスリーパーも顔周りが気になりやめました。現在は短肌着とコンビ肌着を着せ、室温を27度に保って何もかけていません。この季節の就寝時の対策について教えてください。
新生児を育てています。未だに就寝時の布団について悩んでいます💦
タオルケット等、身体にかける物はSIDSが起こる可能性があるという事で使わないようにしています。
調整できるので楽だし本当は使いたいのですが…
薄手のスリーパーが良いかと思い着せてみましたが顔周りにスリーパーの一部がかかってきて窒息しそうで怖くてやめました。
ちなみに小さめ赤ちゃんではなく平均サイズでスリーパーは新生児から使える物です。
他に着せられる物が思いつかないのですが、皆さんこの季節の就寝時はどうされてますか?
今は短肌着、コンビ肌着を着せて、室温を27度台に保って何もかけてません💦
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのマリリン
何も掛けないか、フェイスタオルを脇の下から掛けてました。
はじめてのママリ🔰
体温が上がってもSIDSのリスク上がるみたいです💦
27℃で短肌着とコンビ肌着を着ているのでしたら、掛け物いらない気がします😳赤ちゃん汗かいてませんか?うちは室温25℃台でコンビ肌着だけ、掛け物はなしかフェイスタオルかけてます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
体温上がるの怖いですよね💦
掛け物なしにするようにしました!- 9月7日
ママり
我が子も同じく短肌着とコンビ肌着で室温26〜27度、何もかけてないです😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
無しにしてみました✨- 9月7日
スポンジ
腹巻き最強です!
胴体あったかいだけでかなり保温されるので。
窒息の点で考えたらタオルよりもかなり安全です
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに腹巻は安全ですし温まりますね!- 9月7日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます!