
4ヶ月から夜中に何度か起きるようになり、寝かしつけが難しい状況です。泣き止まずにミルクをあげると習慣化するか心配。泣き声がある場合、ミルクをあげずに寝かしつける方が良いでしょうか?皆様のご意見をお聞かせください。
生後4ヶ月からの睡眠退行について教えてください。
今まで夜21時~22時に寝かしつけたら朝の
7時、8時まで寝てくれていたのが4ヶ月はいった頃から
夜中1、2回起きるようになりました!
寝ぐずりも尋常じゃないほど酷く抱っこトントンでも
なかなか寝付いてくれません。
夜中はむにゃむにゃ泣き始めたな〜と思ったら
おしゃぶりくわえさせて手を握ってトントンして
様子見るのですがそこから1、2時間しても泣き止まず
ギャン泣きとまではいかないのですが結局ミルクを
あげて再度 寝かし付けてしまいます😢
完ミですがむにゃむにゃ泣きだったらミルクは
あげずに寝かし付けた方がよいのでしょうか?
生後2ヶ月半頃から夜中1度も起きずに朝まで寝てくれていたので
ここでミルクをあげてしまうとまたそれが癖ずいて
これからも朝まで寝てくれないような気がして怖いです、、
皆様のご意見お聞かせください🙇♀️
- ⓐ(妊娠20週目, 4歳8ヶ月)
コメント

p
生後4ヶ月だったら、まだまだ夜中のミルクは必要だと思います🤔喉が渇いたとか、お腹が空いたとか…逆に生後2ヶ月のときは、まだお腹の中なのか外なのかよく分かってなかったんだと思いますよ!
今の時期は空気も乾燥するし、一晩中ミルク飲まないのも心配です💦

はるな
うちも3カ月半ぐらいから睡眠退行で夜中何度も起きる様になり寝ぐずりも凄くミルクをあげないと(完ミ)寝てくれませんでした💦ようやく4カ月半になり一昨日から21時から7時ぐらいまで寝てくれる様になりました💤😴
私はミルクの間隔を気にしながら3〜5時間ぐらい空いていたらあげてました👶間隔が空いてないなら抱っこして寝かしつけしてました。ミルクの1日の量をオーバーしてしまうので間隔を気にしながらあげてました。うちの子は遊び飲みや吐き戻しが全く無くミルク残さず飲むので体重か増えすぎるのも心配で...
-
ⓐ
同じぐらいの月齢のママさんの意見嬉しいです😭
めっちゃ分かります!私の場合産まれて1ヶ月ぐらいで
ミルクあげすぎて体重が平均よりグンっと
増えてしまったのでやっと最近ミルクの量が
減ってきてたので夜中にあげてしまうのが
心配でしたが寝てくれるなら最低3時間あけてあげてみます😢- 12月8日
-
はるな
睡眠退行は成長の証とかいいますが...自分が睡眠不足になって辛いですよね💦
いつか終わると信じまだまだ大変な育児頑張りましょう🥺- 12月8日

ママリ
1、2回起きるのは普通ですよ😊
様子見ずにすぐミルクでいいです。
大人でも飲み物しか飲んでなかったらすぐお腹空きますよね、それと一緒です👶
また成長してきたら朝まで寝てくれるようにもなってくるのでそれまでは癖とか考えずに起きたらあげてください!
ミルク飲んで次のミルクが3時間空いてなかったらトントンや抱っこでいいと思いますが。
-
ⓐ
確かにそうですよね🥺
そーいえば友達が小児科の先生にまだこの月齢の時は
夜中に1回でもミルクあげてって言われたって
言ってたの思い出しました!
4ヶ月は急成長する時期でそーいうのが
あると知ってちょっとだけ安心しました😭- 12月8日

退会ユーザー
4ヶ月で完ミで、昼間はどのくらいミルク飲んでますか?夜寝る前のみを増やすのではなく、昼間のミルク量が少ないと夜起きるみたいです。
-
ⓐ
ミルク180〜200を夜寝るまでに4回飲んでます!
一日のミルク量は900〜1000ぐらいです😢- 12月8日

miho
私も娘が今、4ヶ月であと数日で5ヶ月になるんですが、同じ悩みです!!
今まで20時くらいに寝て、朝6時前後まで寝てくれてたのでなんていい子なんだ!なんて思っていたら、ここ1週間夜中に2回起きるようになりました😖
月齢が進んでよく寝るようになるものだと思っていたので、なんで…💦と考えていました😓
アドバイスじゃないコメントですみません😭同じ悩みの方がいると思って安心してしまいました!
子育て頑張りましょう✊🏻✨
-
ⓐ
アドバイスじゃなくても同じ悩みの方がコメント
してくれるだけで嬉しいです😭😭
私も同じです、、てっきり月齢が進むにつれて楽になるものだとばかり
思っていたのでしんどいですよね😢
今までいい子に寝てくれてたら特に、、
悩んでるママさんは私だけじゃないんだと
思ってお互い頑張りましょう☺️💓- 12月8日
ⓐ
そうなんですね😳
今までミルク朝まで飲まずに寝ていたので
お腹が空いて起きていると思ってなかったです😭
もし、前回のミルクから3時間あいてなくて
1時間とかで起きてしまった場合はあげない方がいいですよね?
p
1時間とかだったら、オムツが濡れて気持ち悪いとか、暑いとか寒いとかだと思うので様子見で大丈夫だと思います😊
ⓐ
分かりました!さっそく実践してみます!
ありがとうございます☺️☺️💓