
コメント

豆柴
貰えると思います。
確か育児休業給付金の計算は最大4年まで遡る事が出来るので。
復帰した10月〜3月までの月収と、1人目産休入る前の1か月の月収を足して割って出した日額から、
育休開始から180日までは✖️67%、
181日以降は✖️50%の計算で支給されるのかな?と思います。
もし復帰後 時短勤務などで1人目産休前よりお給料が減っていれば、その分1人目の給付金額より貰える額が下がってしまうと思います。
豆柴
貰えると思います。
確か育児休業給付金の計算は最大4年まで遡る事が出来るので。
復帰した10月〜3月までの月収と、1人目産休入る前の1か月の月収を足して割って出した日額から、
育休開始から180日までは✖️67%、
181日以降は✖️50%の計算で支給されるのかな?と思います。
もし復帰後 時短勤務などで1人目産休前よりお給料が減っていれば、その分1人目の給付金額より貰える額が下がってしまうと思います。
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
みに
ありがとうございます😊