※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa◇◆
子育て・グッズ

朝早くから授乳で目覚まされ、昼間寝てくれない悩みがあります。授乳やオムツ交換で忙しく、イライラしています。里帰り中で、帰宅後の家事が心配です。

生後24日目の新米ママです。
最近、朝の4、5時頃に授乳で目覚ましてから昼近くまで寝てくれません。
オムツ交換→授乳→飲み疲れて寝る→寝かすとギャン泣き→うんちする→オムツ交換
と永遠に繰り返します(T_T)
ギャンギャン泣いて、おっぱいをあげると泣き止むので一時間ペースで授乳でへとへとです…。
オムツも、これが原因で泣いてるのかなと思って汚れてるとすぐ交換してしまうのですが、変えたそばからうんちをしたりするので交換頻度が多くてイライラしてしまいます…。
今は里帰り中ですが、帰ってからを考えると不安です。みなさんこんなもんでしょうか?(;_;)
このあいだに、食事や洗濯などどうやって済ませればいいのか…(T_T)

コメント

りこぴん☆

まさに同じ状況です😂😂
昨日の夜からずっと寝ないで朝の6時まで奮闘してました\(^o^)/
家に帰ればさらに家事も...と考えたら私も恐怖です 笑

mmn7812

生後26日の息子がいます。
私も同じです。
私はおっぱいで満足させられるほどまだ出てないので、おっぱいの後ミルクをあげてます。
ずっと起きてたり泣いたりしっぱなしだったので、疲れ果ててたのですが、ふともしかしてミルク足りないのかな?と思い、少し増やしたら寝るようになりました。
つい先週、母乳外来でそのかんじであげてくださいって言われたばかりなのに、そのかんじより多く欲しがってたことがわかりました。
日々子供は成長してるから当たり前ですよね…(笑)
おっぱいは足りてますか?

そろそろ1ヶ月たちますし、お散歩し始めたら疲れて寝るかも?!と期待してます。

ちなみに私は退院後自宅に戻りました。
サポートしてくれる人がいないので、いつ洗い物すればいいの?食事は?ってなりましたけど、すぐ口に放り込めるパンを在庫しといたり、あとは泣いてても無視して洗い物したりしてます。

基本子供のペースですが、そこに当てはめられない時だってありますから、その時は仕方ないってわりきってますよー。