
トイトレいつから始めましたか?2歳3ヶ月息子、最近🐘かぶれがひどくてオ…
トイトレいつから始めましたか?
2歳3ヶ月息子、最近🐘かぶれがひどくてオムツより通気性の良いパンツに変えたくトイトレ検討してます。
うんちしたら教えてくれるし(ただ事後)トイレに興味はあります。1歳半の頃実家にしばらくいた頃、母がプレトイトレしてくれてその頃はトイレに💩おしっこすることは出来ました。ただ私は促し方とタイミングがよく分からず、家帰ってからはやってません。笑
2歳前半じゃ早いですかね?昼間は保育園に通ってて、保育園の先生にも相談した方がいいでしょうか?早すぎるだろ!とか思われませんかね…笑
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2歳からお風呂前にオマル座る所からゆっくり始めて
2歳5ヶ月で家では補助便座有りでトイレするようになりました。
徐々に外はオムツですが漏らさなくなり、2歳9ヶ月の時に完全にオムツ取れました☺️
うちは早生まれで2歳4ヶ月からプレ幼稚園通っていて、補助便座でトイレするようになってからオムツではありましたが幼稚園でもトイレでするようにしてくれました✨

はじめてのママリ🔰
早い子は1歳半で外れる子も結構いますので、全く早くはないですね😅💦
でも、成長の個性もあるので焦ることももちろんありません◎
質問者様のお子様はトイレでできていたこともあるようなので、やればすぐにできそうな気もしますが、イヤイヤとかもあると思うので、本人のやる気も大事です(^o^)
座りたがるなら座らせてあげて、イヤイヤとなるならまだ焦らなくて全然オッケーですよ〜♪
ちなみにうちは、1歳半からはじめ、2歳3ヶ月で昼夜同時にはずれました。
2人目はまだまだやる気ないですwww

ママリ
今月から初めました😂
みなさん2才半くらいから始めるのが多いのかなぁと思っていました!
昼パンツはできるようになりましたが夜はまだオムツです。

初めてのママリ🔰
3歳3ヶ月の子がいます☺️ちょうど息子さんと1年違いですね!
うちは、2歳すぎた辺りから、おしっこの間隔があいてきたので、ちょうど保育園でも出来そうな子からトイトレ始めると聞いて、夏頃から家でもトイトレ始めてみました!とりあえず、おしっこが出そうな感覚が分かれば外れそうだな。と思って、朝起きた時やお風呂前とかにトイレに座らしてました!
そしたら順調にいって2歳半頃に取れました!
保育園でも、2歳代に取れてる子それなりにいたので、早過ぎるって事はないかな?と思います!
保育園でのトイトレの方針は聞いてみた方がいいかもです✨
コメント