※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子どもの発語や性格について悩んでいます。発語が少なく、臆病で慎重な性格です。発達の遅れや保育園への適応が心配です。つま先歩きやその場でぐるぐる回る行動についても気になります。これらは問題ないでしょうか。

2歳1ヶ月自宅保育です

発語がおそらく80個くらいしかなくて
2語分はでてます
3語分もでたことあります

かなり臆病で慎重派の性格で
初めての場所や慣れない場所は怖がります
しがみついてきたり、、、

あまり同い年の子と関わることもないです

妊娠中のため支援センターも避けてます

発語の発達の遅れも気になるし
性格もいつか保育園に入った時に
場に馴染めれるか心配です

テンションが高い時は
つま先歩きもしたりするときがあります
たまにその場でぐるぐるまわったり
(遊び的な感時だと思いますが)
この月齢ならまだつま先歩きはありますか?
その場でぐるぐるはたまーにですが
たまになら大丈夫ですか?

コメント

ママリ

80個も出てたらしかではないと思います😂上の子2歳の時なんてほぼ発語なかったです😂同い年の子と関わる機会ないなら場所見知りしたりするのはごくごく一般的なことかと、、
特に心配する要素は見受けられませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですかね🥲
    自宅保育のひとりっ子の方のインスタ見たら何となくですが歌を歌ってたり数字を言えたりしていて遅れてる気がしましたがそこまで心配しなくても良さそうでよかったです🥲✨

    • 8月24日
deleted user

80も発語あって、二語文、三語文が出てるなら全然遅れてないし、心配しなくて良いと思います😊
心配であれば、市の発達相談窓口に相談したらもっと具体的な説明を貰えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですかね💭
    来月ちょうど2歳児検診あるので聞いてみようと思います✨

    • 8月24日
ママリ

何にも心配ないと思いますし、3語文まで出ていれば全く問題ないと思います!
逆にどこをみて発語遅れていると思うんですか?😅
育児書やネットみても、遅れてるとは思えない内容しか出てこないと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2歳1ヶ月発語何個。と調べると発語が200〜300語出てるのが平均と見て、他にも性格がかなり慎重派なのも気になってたまにするつま先歩きやぐるぐる回ったりもたまにするのが気になってしまって🥲

    • 8月25日