
11ヶ月の息子が夜寝ない悩みです。寝かしつけに時間がかかり、夜中に何度も起きて泣きます。対策が知りたいと相談しています。
11ヶ月の息子が夜寝ません。
平均して21:30ごろやっと寝たと思ったら1時間半〜2時間半で起きます。
そのあと授乳して寝かせるのですが、寝付くまでに1時間はかかります。
火がついたように泣き、声が枯れるほど泣きます。
やっと寝てもまた1時間半くらいで起きます。
21:30〜07:00くらいまでで合計4、5時間の睡眠です。
19時ごろお風呂に入り、そのまま暗い部屋で授乳して寝かせています。
2ヶ月の頃からこの流れは変わっていません。
ネントレはしておらずひたすら抱っことおっぱいで寝かせています。
手をかけさせてもらえるのも今だけだからとネントレしなかったことを後悔はしていませんが、トントンでは寝てくれません。
こんなに寝ないものでしょうか?
夜中に4、5回起きて1時間以上ギャン泣きされ、それが毎日なので参っています。
何か対策などあれば教えてください。
泣かせっぱなしにしたこともありますが1時間近く泣きながらハイハイで彷徨います。
寝かせてあげられないのが可哀想で、私もしんどいし、助けて欲しいです…。
- たまり(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子も赤ちゃんの時は夜に何回起きるんやろって思うくらいでした。
なので息子がお昼寝してる間に私も寝てました💦
そんな息子も今は朝までほぼ起きずに寝てくれています。
お子さんはお昼寝しますか?

Nontan
うちの子も今夜泣きひどいです💦
小児科で相談したら、9ヶ月くらいから日中の出来事、刺激で夜泣きする子が増えるみたいです🙄
あとはお昼寝が足りてないと、夜泣きにつながるって言われました!
1歳過ぎくらいまでは
3時間起きてるだけで体力消耗されてるみたいなので、
朝寝、お昼寝ちゃんとしたほうが夜泣きがましになるよと言われてやってみたら多少はましになりました🙋🏼♀️
私も抱っこと授乳でいつも対応しちゃってて、夜中はほぼほぼ添い乳です😂
ただ泣いたらとりあえずおっぱい咥えさせたらそのうち勝手に寝てくので、私自信の睡眠はある程度取れてます🙌
卒乳するまでは夜泣きと戦うしかないかなと諦めてます🙄
-
たまり
返信ありがとうございます!
日中も活動限界?を意識して寝てもらおうと頑張ってはいるんですが、日中も寝かせられず…
一日中寝かしつけしてる気分です😢
添い乳うまくできなくて、いつも起き上がって授乳してるので、諦めて添い乳の練習してみようかな😣
ありがとうございます😭
お互い頑張りましょう😵- 11月6日
たまり
返信ありがとうございます。
昼寝は1日一回は必ずします。
1日の合計睡眠時間は8.9時間ほどです。
私も昼寝してる間に一緒に寝て、何とか毎日保ってる感じです。
退会ユーザー
お昼寝してくれてるとの事で安心しました😌
息子は夜何回も起きるのが長い期間あったのでいつまで続くんだろうと思ってましたがだんだん起きる回数も減って来てました。
どうしても眠たい時は授乳しながら寝てました😅
たまり
いつか終わりが来ると信じて頑張るしかないですかね😢
ありがとうございます😊