
夜間断乳を始めた7カ月の次女が、抱っこ紐で寝かしつけると眠りやすいが、抱っこ紐に頼りすぎるのが心配。経験者のアドバイスを求めています。
夜間断乳について教えていただきたいです
生後7カ月の次女ですが、今までおっぱいで寝落ちで寝かしつけていましたが、なかなか寝付かず完全に寝るまで2-3時間かかってしまったりそれまで何度も起きては授乳を繰り返しており、夜中も数回起きるので昨日より夜間断乳を開始しました。
昨夜は明るい部屋で授乳、寝室へ行き抱っこで寝かすのに20分ほどギャン泣きしましたが抱っこ紐へ入れると割とすんなり(泣疲れと思います)眠りました(22時過ぎ)
その後1時、4時と起きましたがどちらも抱っこ紐に入れました。1時はすぐ寝ましたが4時に起きた際はなかなか寝ず、置いたら泣くを繰り返し朝になった感じです。
7時になったら授乳して1日目終了しました。
今夜も抱っこ紐に入れて今完全に寝るのを待っていますが、抱っこ紐を使うと癖になりますか?
トントンではまだまだ眠れなさそうなのですが抱っこ紐が癖になるのもしんどいなぁと思っています。
経験者の方、教えてください!
よろしくお願いします。
- まつこ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ます
私は寝かしつけに抱っこ紐は使わないです😅
おろす時に絶対起きる
って思ったので。
夜はひたすらに泣いてもトントンで寝てもらってます。
自身の体力に自信があるからなのもありますが抱っこで寝かしつけも抱っこ紐なしに寝かせてます。

はじめてのママリ🔰ん
夜泣きしんどいですよね😭お疲れ様です。
上の子の時一通りの寝かしつけ方法試しましたが、結局行き着くところは添い寝で寝る、セルフねんねだと思うので抱っこ紐だとしんどいし、ママも横になってトントンの方がいいかもです💦7ヶ月の息子はギャン泣きしますが5分ほど様子見てたら急に寝ます。疲れて寝てるのかもですが😅
友達の一歳半の子が眠くなったら抱っこ紐持って抱っこしろ!と泣きながら訴えてくると言ってたので後々しんどくなると思います。
-
まつこ
そうですよね、添い寝でセルフねんねが理想です。
横になってひたすらトントンをなるべくしているのですが上の子が起きて2人同時にギャン泣きということになってしまい、今はなかなかひたすらトントンが厳しくて…
抱っこ紐での癖は絶対に嫌なのでどこかのタイミングでセルフで眠れるようにしないといけないなぁと思いつつ抱っこ紐に頼っています😭ご意見ありがとうございます。- 11月3日
まつこ
抱っこ紐でおろすときドキドキします。
やはり抱っこ紐なしがいいですよね、上の子がいるのでなかなかひたすらトントンが難しいですががんばります。ありがとうございます。