※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miih🐶
子育て・グッズ

1歳0カ月の女の子がてんかんと診断され、お薬を飲んでいます。発作はお薬で改善しましたが、発達が遅れていることに不安を感じています。てんかんの影響や他の原因について話を聞きたいです。

1歳0カ月の女の子を育てています。
てんかん持ちのお子さんがいる方のお話聞けたら嬉しいです!

生後9カ月あたりから頭をカクカクすることがあり、最初はあまり気にしていなかったのですが、生後10カ月の終わり位に頻度が多いのが気になり病院を受診し、てんかんと言われました。

ただ、実際に頭のカクカクしているところを診てもらったわけではなく、動画で見せての判断になりました。
また脳波やMRIも大きな異常はなく月齢的には問題ない範囲だということでした。
現在てんかんのお薬を毎日飲んでいて、お薬を飲み始めたあたりから頭のカクカク(発作)はなくなりました。
実際に確実な診断をしてもらったわけではなく、動画を見せたときにこの発作はてんかんみたいだね〜という感じだったので、なんだかもやもやしてしまいました。
まだお薬飲んで様子見の段階ですが、発作は無くなったものの発達はそこまで大きい変化もないので、すごく不安です。

その他に発達も遅く、現在できることは
私が座らせてお座りできることと、お座りの姿勢からうつ伏せになること、つかみ食べは好きなものやお菓子はつかみますが、1度食べたらぽいっと捨てます。
食べ物だけじゃなく、お菓子もつかんでもすぐにポイっと捨ててしまいます。

ずりばい、ハイハイ、つかまり立ちできません( ; ; )
うつ伏せが元々嫌いなようで寝返りも数回してやらなくなってしまったのですが、最近は機嫌よくうつ伏せで遊んでくれる時間も増えました。

発達の遅れもてんかんのせいなのか、それともまた別の何か原因があるのか、不安で仕方ないです...( ; ; )

てんかんでも症状は様々と言いますが、よれけばお話お聞きしたいです。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします!!


コメント

ママリ

息子が6ヶ月の時に点頭てんかんと診断されました。

うつ伏せにしても頭を上げられない
お座りがグニャグニャ
あやし笑いをしなくなった
不機嫌で泣くことが多かった

これらの発達遅れ、後退が見られました。

脳波検査をして点頭てんかんと診断され、それからビタミンB6と抗てんかん薬を今も1日3回毎日飲んでます。

薬を飲み始めてから、発作の症状は一度もなく、定期的に通院し、脳波、血液検査も問題なく、今2歳2ヶ月。元気に成長しています😊

9ヶ月くらいまで離乳食を全く食べてくれず、母乳のみでした💦
でも今はそんなに食べるの😳というくらい食べます😂
歩き始めたのは1歳3ヶ月でした。

本当に心配ですよね💦
私も色んな病院に行きました。
病名を告げられた時はもう泣いて泣いて、不安で仕方なかったです😭
でも、この現実は受け止めなくてはいけないし、私達の子に変わりはない!今できることをしようと気持ちを切り替えて、息子を信じました!

子育てって心配事が尽きませんよね😭
少しでも不安が和らげば…✨

  • miih🐶

    miih🐶

    お子さんのお話詳しく教えて下さりありがとうございます( ; ; )

    そうなんですね😂😂!
    早く気づくことが出来てよかったですね🥺
    元気に成長してるとのことでなんだか希望が持てました!

    お子さんはずりばい、はいはいなどは普通にしていましたか??

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    ずりばいはあまりしなかったですが、はいはいは10ヶ月頃にし始めたと思います🙂

    • 10月29日
さかな

息子が1歳3ヶ月でてんかんと診断されました。息子はピクつきが一日100回ほどありました。miihさんの娘さんとらてんかんの種類は違うかもしれません。
脳波でも異常なく発達も問題なかったのですが、症状からてんかんとの診断を受けました!現在は薬のおかげで発作は起きていません。

発達心配ですよね。やはりて、んかんを持っていると発達の遅れが気になりますよね。息子も少し発達が遅れてるのではないかと心配してるのですが、今のところ月齢相応と言われています。

はじめてのママリ 🔰

すみません、我が子ではないのですが中学校の保健室で養護教諭をしていた者です。生徒さんの中にてんかんをお持ちの子が何人かいました。みんなお薬を飲んでいます。ですが同じてんかんといっても発作出現時の症状が様々で、ある子は眼球上転し、ガクガク痙攣発作が起きる、また別の子は、ぼーっとした状態になり動かない、など様々でした。
生徒さんの中には、数年前から病院にかかってはいるが確定ではなく「てんかん疑い」というところでてんかん治療を受けている子も多かったです。実際には発作はしょっちゅう起きるわけではないので、自宅や学校で起きた場合は家族や教員がその様子を撮影し、親御さんにお見せしたりお渡しすることもありました。
てんかんは発作の発現を病院で実際見れる確率はかなり低いと思いますので、動画も診断の一助となるのはよくあることなのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

近くにてんかんセンターがあればそこでセカンドオピニオンうけるか、てんかんの専門医がいるのでちゃんと専門医に診てもらうのがいいと思います。
うちも1歳4ヶ月ですが、発達遅いです😞