※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ8ヶ月になる子供が離乳食を全然食べません。始めた頃から離乳食…

もうすぐ8ヶ月になる子供が離乳食を全然食べません。
始めた頃から離乳食自体好きではなさそうだなと感じています。
一時期炭水化物60、タンパク質適量、野菜30~50を食べてくれた時期があったのですが、最近では7割~8割残します。

①中期になり7倍粥にしてお粥を潰さなくなったら余計に食べなくなったのですがその場合また潰したお粥にしてもいいのでしょうか?
いつまでも初期のような形状を食べさせていると顎などの発達によくないとかあるのでしょうか?
②食べ始めて少しすると泣き始めて食べなくなります。
最初は抱っこであげてて安定しないのが嫌なのかと思って今はハイローチェアであげてますがそれもダメです。
なにかぐずらない方法はないでしょうか。

焦っても仕方ないのは分かっていますが、来年の4月には保育園に入る予定なのである程度は進めていかないとと思っています。
こう乗りきったよなどなにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

たかこ

ちなみに、赤ちゃんは離乳食になったらうんちが出なくなったとかありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干減った(1日2.3回→1.2回)気はします!

    • 8時間前
  • たかこ

    たかこ

    あと、赤ちゃんが自力うんちする時どんな様子ですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づかないうちにしてる事が多いので力んでるような様子はないです!

    • 8時間前