
夜泣きでしょうか?夜中の寝かしつけに困っています。お昼寝が減ってお風呂で寝ることが増えたけれど、原因はわかりません。どうしたらいいでしょうか?
夜泣きでしょうか?夜中の場合どうしたらいいのでしょうか?
生後10ヶ月の子供を育てております。
半年くらいから最近まで夜寝ると朝まで寝てくれるか夜中一回起きるかくらいで授乳すればすぐ寝てくれてました。
2週間前に突発になり1週間弱熱が下がらずその間酷いと30分ごとに泣きながら起きていたのですが熱が下がったら落ち着いてたので熱のせいかなと思ってました。
先週支援センターから帰宅後あまりの眠たさにお風呂で寝てしまいその後すぐ寝たのですが1時間くらいしてから泣きながら起きてしまい何をしても泣き止まずずっと泣かれ結局授乳で寝かせましたがその日は4、5回起きその度に泣かれ授乳でした😇🤣
次の日からまた元どおりになったので気にしてなかったのですが今日も支援センターから帰宅後前回同様お風呂で寝てしまいまた寝かしつけてから30分で起き、また寝かしつけて30分で泣きながら起きています🤣😵
何をしても泣き止まずに15分くらいトントンや抱っこをした後授乳しているのですがこれは夜泣きでしょうか?
またこのような場合はどうやって寝かしつければいいのでしょうか?
抱っこは反り返って拒否だし布団に置くとこっちにつかまりながら大泣きだしかわいそうだけどどうやったら泣き止むのか分かりません…
夜泣きの場合はいつまで続くのでしょうか?
また最近お昼寝を午前1時間〜1時間半で午後はお昼寝をしなくなったことでお風呂が気持ちいいのかお風呂で寝てしまいます。
これが原因でしょうか?午後無理やりでもお昼寝させるべきなんでしょうか?
お風呂の時間は変えてなく19時からで20時から寝かしつけです。
離乳食も突発の時は食べませんでしたが基本はよく食べ200g前後食べます。
- ちくわ(2歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
無理矢理でも寝かした方がいい気がします😰💦
可動時間に対し睡眠時間が日中足りなくてキツイと思います10ヶ月ならば[。>_<。]
夜泣きは1週間くらいで終わりました*
が、個性はあります💦

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の頃がどんな感じだったのか忘れてしまったのですが、上2人ともきちん布団に入って「ハイ今から寝るよー。」となって寝かしつけるとそのまま寝ますが、お風呂やご飯で寝落ちしてしまうとやっぱり数時間後に起き機嫌が悪かったです😅
無理やりお昼寝さすのもママも一苦労ですよね😂💦💦
私は夕飯やお風呂の時間を前倒しにして、早めに布団に入るようにしてました🌼
-
ちくわ
コメントありがとうございます😊
やっぱり起きちゃうんですねー💦
それだと夜泣きではないのですかね?
無理やりお昼寝は結局ギャン泣きなので夜中泣かれるか日中泣かれるかってことですね😭
お風呂も前倒ししてるんですけど浴室暖房のせいかあったかくて寝ちゃって何しても起きないんですよね😵- 10月27日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の頃がどんな感じだったのか忘れてしまったのですが、上2人ともきちん布団に入って「ハイ今から寝るよー。」となって寝かしつけるとそのまま寝ますが、お風呂やご飯で寝落ちしてしまうとやっぱり数時間後に起き機嫌が悪かったです😅
無理やりお昼寝さすのもママも一苦労ですよね😂💦💦
私は夕飯やお風呂の時間を前倒しにして、早めに布団に入るようにしてました🌼

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の頃がどんな感じだったのか忘れてしまったのですが、上2人ともきちん布団に入って「ハイ今から寝るよー。」となって寝かしつけるとそのまま寝ますが、お風呂やご飯で寝落ちしてしまうとやっぱり数時間後に起き機嫌が悪かったです😅
無理やりお昼寝さすのもママも一苦労ですよね😂💦💦
私は夕飯やお風呂の時間を前倒しにして、早めに布団に入るようにしてました🌼

ママリ
お昼寝しないと夜泣きするときいたことあります!
-
ちくわ
コメントありがとうございます😊
やっぱりお昼寝ですよね💦
無理やり寝かせようとすると結局ギャン泣きなので夜泣かれるから日中泣かれるかどちらかは覚悟します💪- 10月27日

おんちゃん🔰
午前寝を30分で切り上げる、もしくは午前寝はなしにするのは可能でしょうか?😊 午前寝から夜まで起きているのはまだ体力的に厳しいので、リズムがつきにくくなり、夜の睡眠に影響がでているのではと思います💦
うちは最近午後のお昼寝の寝付きと夜の寝付きが悪くなってきたので、午前寝をなくしてみようと、試みているところです!
私も抱っこでの寝かしつけで反り返られることがあります。ただでさえ重いのにしんどいですよね💦寝かしつけがしんどいときは、ベビーカーに乗せて散歩したり、おんぶして散歩すると勝手に寝てくれます。検討はずれの提案でしたらすみません。
-
ちくわ
午前寝しないと離乳食中に寝ちゃうんです😱😅
30分で切り上げると泣かれてその後機嫌悪くなりませんか?
途中で起こしちゃうこともあるんですがその後ぐずぐずなのと大人でも途中で起こされたら眠たくて嫌なのにって思って自然に起きるまでは寝かせちゃってます…
お散歩いいですね!
夜外が寒くなってきたので暖かくしてお散歩してみようと思います☺️- 10月28日
-
おんちゃん🔰
機嫌悪くなるときもあります💦 大変ですよね😥 なんとか気をまぎらわせてます😥
大人でも嫌ってとっても大切な考え方だと思います!✨ でも生活リズムに関しては、赤ちゃんはまだ自分で調整できないので、こちらで介入してあげることも必要かと思います😌 夜眠れなくて辛いのは赤ちゃんも同じなので💦
30分と決める必要はないと思いますが、午前と午後と調度良くお昼寝できるように、お子さんの様子見ながらいろいろ試してみてはいかがでしょうか😊
偉そうに失礼しました🙏
お返事頂きありがとうございます😌- 10月28日

はる
お昼寝ってとても大切なようです😊
うちは未だに上の子も少しお昼寝しないと夕方ぐずぐずなので、無理やりお昼寝してます😊下の子は、午前30分.午後3時間くらいがベストみたいです。リズムが崩れた日は、夜頻繁に起きたりします💦
大変ですが、午前のお昼寝を短めにして、午後もお昼寝させてみてください😊
-
はる
このくらいの時期は、子どもの成長に合わせて生活リズムも変わっていくと思いますので、離乳食の時間を機嫌が良い時間にずらすのもありかなと思います😊
あと、起こすときにぐっすり寝ているときじゃなくて、ちょっともぞもぞしてるときに起こすとすっきりおきられるかもしれません😊- 10月28日
-
ちくわ
コメントありがとうございます😊
下の子すごい寝てくれて羨ましいです☺️
離乳食の時間は保育園入れる関係もあってずらせないので午前のお昼寝を泣かれても短くして午後無理やり寝かせようと思います。
皆さん無理やりお昼寝させるんですね、びっくりしました🤣- 10月28日
ちくわ
コメントありがとうございます😊
午前のお昼寝が少ない日は午後も寝るのですがトータルだと1時間半で変わらないし寝かせようとすると嫌がって寝ないので大丈夫だと思っていました💦
眠たくない時に寝かしつけると結局のところ泣かれるので夜泣きか日中かどっちかは泣きそうですね🤣
夜泣き1週間と聞き希望が持てました!
ありがとうございます✨