
息子に怒り続けてしまい、自分が思っていた母親像と違うと感じています。息子を待たせてしまったことや、怒りを感じる自分に戸惑いを感じています。息子を理解し、優しく接する方法を模索しています。
今日も息子にたくさん怒ってしまった
下の子寝かすのに時間かかって居間で1人で寝落ちしていた息子を見て、泣いてしまった
なんでもっと上手くできないんだろう
毎日寂しい思いをしてるだろうって頭ではわかってるのにどうして待たせて怒ってばかりなんだろう
こんな母親になるはずじゃなかった
消えたいこんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱい
絵具やりたいってずっと言ってたのに
汚れてもいいから待たせてないでやらしてあげたら良かった
寝かしつけなんてもっと後にすれば良かった
可愛いはずの息子なのに
まだ4歳前なのに
何もかもを求めすぎてこのままじゃダメだってわかってるのに
怒るという感情なんか無くなればいいのに
最近顔色伺うようになってきてもうどうしたらいいのかわからない
こんな母親きらい大っ嫌い
- ママリ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめての
毎日お疲れ様です。
今日反省出来たなら、明日はやってあげましょ✨
明日は下の子は後回し☺️
明後日は下の子優先ねとかはどうでしょう⁉️
上の子もたまには優先してもらえると、下の子もより可愛く思えるかもしれません☺️

ひまわりと青い空
こんにちは‼️
お子さんはお母さんが大好きですよ❗
焦らなくても大丈夫です。
もう4歳ですが、まだ4歳です。まだこの世に生まれてから4年しか経っていません。これからです。
お兄ちゃんは急にお兄ちゃんになりました。まだまだお母さんに甘えていたかったことでしょう。
お母さんと同じようにお子さん一人一人も一生懸命生きています。
皆、主さんと同じようにまたやっちゃった‼️と思っています。やっちゃったらちょっと反省して次に行きましょう。
お子さんが4歳ならお母さん歴も4年です。まだまだこれからの未来がありますね。楽しいですよ。きっと。
支援してくれる人がいるかもしれません。
役所やボランティアグループ、子育ての仲間、子育て支援センターなどいろいろ探してみられる事をおすすめします。コロナに気を付けてたくさん遊びましょう。
お子さんたちはお母さんが笑顔なら他になにもいらないと思います応援しています。
-
ママリ
ありがとうございます
ちょっと反省して次に行く
楽しまなきゃ息子も余計に楽しめなくなってしまいますよね
あまり悩みすぎず周りにも助けてもらいながら息子と日々を楽しむ努力をしようと思います- 10月21日

ひまわりと青い空
昔の歌ですが、♪3歩進んで2歩下がる、人生はワンツーパンチ、と言う歌がありました。
急がば回れ、短気は損気と言う言葉があります。怒って過ごしても笑って過ごしても1日は1日です。どうせ過ごすなら楽しく過ごしましょう‼️
-
ママリ
そうですよね
なるべく楽しく過ごせるようにしていきたいですね
明日は楽しく過ごせるように頑張ります- 10月21日

るるい
めちゃくちゃわかります!
毎日が自己嫌悪の日々。
なんでこれだけで怒っちゃったんだろ......
とか色々......
でも日々二人みてるとやはり手のかかる下が優先してしまうこともありますよ!
そこは我慢ということを勉強してもらい。。
うまく寄り添いたい‼️何ておもっててもちゃんと寄り添ってると思います!
そーやって悩んでるというこはそーいう事だと思います😁
-
ママリ
ありがとうございます
本当に、なんでこんなことでって後から思って後悔する日々です
どうしても授乳やおむつ、泣いてる下の子を後回しにするのが難しくて…下の子が終わったら家事してってやってると上の子の時間が中々取れなくて…
気付いたら夜、もう下の子寝かせる時間で寝かせたらもう上の子もそうたたないうちに寝る時間…あぁまた一日が終わってしまったって思います
救われました
明日からまた頑張ります。- 10月21日
ママリ
そうですよね
明日は上の子優先でやってあげたいと思います
もっと時間がたくさんあったらいいのになぁと思います
はじめての
二人の育児やってたら、たくさんは無理ですもんね。
お身体休めてくださいね✨
ママリ
ありがとうございます
明日も頑張ろうと思います!