![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4か月の赤ちゃんが夜中に泣いて覚醒することがあります。おしゃぶりで再び眠りにつくが、心配です。夜中起きるのが増える時期かもしれません。他の対処法を教えてください。
生後4か月です。夜間授乳は1回、多くて2回ぐらいです。
最近、夜中途中でギャーと泣いて覚醒してしまうことがあります。
寝言泣きかな?と思ったけど、目を開けていたので
起きちゃってました。
おしゃぶりをスッと与えるとまた、入眠してくれるので
そうしてるんですが、
これで大丈夫なのか?心配です。
あと、隣の部屋に夫が寝てて、あまりに声が大きくて起こしてしまいそうなので、おしゃぶりがいいです😊
起きる度に、抱っこしたりおっぱいは体力的にもしんどいので、おしゃぶり使ってます。
この時期って、いままで寝てくれてたのに、夜中起きるのが増えてくる時期?みたいですが、
みなさんは、途中で起きた時どうしてますか??
(ちなみに、うちの子はギャン泣きなのでトントンとかでは寝ません)
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
今でも起きますがおっぱい吸わせれば寝てくれます🤣
コメント