![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れる方法について相談です。バスチェアは使えず、子どもが動き回るため困っています。皆さんはどうしていますか?
生後9ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きする子のワンオペお風呂ってどう入ったらいいでしょうか?
今までは自分を洗ってる時は脱衣所でバウンサーに乗せて待たせていましたが最近抜け出すようになってしまい、バンボに座らせても抜け出します💦
かといって一緒にお風呂場に連れてきて座らせておもちゃ渡しててもすぐ浴槽のふちにつかまり立ちしはじめ、水でつるっと転びそうになったり、私の洗ってるシャンプーの泡で滑りそうになったりヒヤヒヤしています💦
バスチェアは持ってないんですが、買ってもどうせ抜け出してしまうと思うので買ってないです😂
なにかいい方法ないですか??
動き出した子のワンオペお風呂ってみんなどう入れてますか??
- はな(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
洗い場から浴槽を持ってつかまり立ちさせ、椅子に腰かけた私の両足で挟んで支えていました😅
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
バウンサーは落ちない様にするベルト的なものはないですか??
うちも脱衣所でバウンサーに乗せて待たせてました!動き出す様になってからは、ハイハインなどのお菓子を食べさせて待たせていました😂!
-
はな
バウンサーはベルトを付けていても体をよじって抜け出してバウンサーの上に立ち上がるようになってしまって😂
危険なので乗せられなくて💦- 10月11日
![ちょぴ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょぴ🐣
はいはい、つかまり立ち、伝い歩きすると大変ですよね。。脱衣所で待たせると号泣ですし。。
私は浴室マットを購入して必ずその上で立たせるようにしてます。滑り止めになりますよ!
うちの娘は蛇口から出る水が好きなので、出したままにして遊ばせています。何か夢中になってくれるおもちゃ等があるといいですね!
-
はな
浴室マット考えてました!!
滑り止めになるんですね🤩
浴室マット検討したいとおもいます😊- 10月11日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
バンボのベルトがついてるタイプ(別製品ですが、、)に座らせておもちゃを持たせてお風呂の外で待ってもらってます☺️
ハイローチェアもないですよね😭
それかシャンプーやトリートメントなどの容器を全て外に出して洗い場には最低限度しかおかず、ハイハイしても平気にさせるかですね😭
-
はな
バンボはベルト外してあるんでベルト取り付けてみます!
洗い場の床に直で座るとなんか不潔かなとおもってさせてないです😂- 10月11日
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
わが家も一緒に入るときは浴槽のふちでつかまり立ちさせて、私は座ってる体勢で後ろから足で挟んで支えてます😂
おもちゃもったりして遊んでます❣️
-
はな
足で挟んでる方結構多いですね☺️
それが今のところ一番安全そうです!
でも自分の体洗う時は挟んでられないのと泡でツルツルしてて💦
我が家のお風呂が賃貸で狭いせいもあると思うですけど私の体洗ってる泡で子供が泡だらけになってて💦- 10月11日
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
ハイローチェアに乗せていますが泣き出したり身体を捻ったりして待てないので、自分のお風呂は息子が寝てから入ってます💦
浴室に下ろすと泣く(ずっと膝の上に乗せて洗ってあげています)、脱衣所は洗濯機の排水ホースなど息子にとって魅力的なものがあって放置できないので、面倒ですが今は別々に入っています😭
-
はな
そーですよね💦
別々に入ればいいんですよねー😂
それが面倒でどーにか一緒に入れないかと思ってて💦- 10月11日
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
バスマット敷いてそこに座られて洗ってますよ👌
お風呂用のおもちゃとか入れて遊ばせてます😊
-
はな
浴室マットって事ですかね??
スポンジっぽいやつですか??- 10月11日
-
れあまま
スポンジのような素材です😊
- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ギャン泣きになるとうつ伏せに寝そべるので、風呂入れなくなるので子供用浮き輪にいれて、洗う間座らせてます(笑)場所とりますが、石鹸が顔につくよりはましかなーと。。笑
-
はな
子供用の浮き輪に入れてどこに座らせてますか??
- 10月11日
![◟̽◞̽ ༘*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◟̽◞̽ ༘*
一緒に入ってないです😂
危ないのがわかっていて落ち着いてお風呂入れないので先に娘だけお風呂に入れて寝かしつけて旦那が帰ってきてから自分のお風呂いつも入ってます😂
その方が安全かと…
-
はな
別々に入ってる方も結構いらっしゃいますね!!
それが一番安全で落ち着いて入れますよねー😂- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
脱衣場で歩行器に乗せて待たせると結構楽ですよ😆
私もバンボに乗せたりバウンサーに乗せたり色々試してみましたが動けるようになってからは歩行器様様です🥺
機嫌が悪い時は歩行器に乗せた状態で好きな動画みせちゃったりしてます!🤣
-
はな
歩行器!!それ考えてなかったです😳
我が家歩行器持ってないけどこれを機に買うのもありですね😂
それくらいお風呂問題が今大変で💦- 10月11日
![かぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぽりん
先に息子を洗って、私が洗ってる間はプールで使うような足つきの浮き輪に乗せて遊んでてもらってます。長湯になっちゃうので、少しぬるめの少なめの湯量にしてます。
-
はな
なるほどー!!
それだとまっててくれそうですね☺️
我が家はまだスイマーバしか持ってなくて💦
普通のプールの浮き輪は持ってないので考えますー😂- 10月11日
はな
分かります!
わたしもそれやったこともあるんですけど泡とかでツルツル滑りません?😥
あと自分が身体洗う時とか足で挟んでられなくて💦
mini
シャワー流しっぱなしにして、泡もすぐ流れていくようにしています😄自分の体を洗う時は上半身は挟んだまま洗い、下半身を洗う時だけ床に座らせています。でもすぐ立つので下半身を洗うのはめっちゃ早いです💦笑