※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いのり52
子育て・グッズ

子どもと一緒に寝る際の工夫についてアドバイスをください。

ベッドで寝ている方に質問です!

現在セミダブル2つをくっつけて1つにベビー布団を敷き子どもを寝かせ、隣に私が寝ています。
主人は別室です。
寝返りが出来そうになったところで実家に帰省してきて、今は敷布団で寝ています。
この帰省中で寝返りをマスターし、うつぶせ寝もしてしまうくらいです。
そのせいか今まで微動だにしなかったのに、寝相がかなり悪くなってます。
外が明るくなるのが早いせいか子どもは朝早く起き、私は隣でうたた寝してますが、ここ2、3日は目を覚ますとビックリするような場所にいたりします!
まだ布団からはみ出たことはないのですが、自宅に戻るとベッドでの生活になるためかなり怖いなと思ってます。
ベッドガードを買おうとしてますが、さっき寝かしつけて別室でテレビを見ていて、気づいた時には泣き声がして部屋を見てみると、通れないようにと足元に小さいカゴを置いておいたのに、その横の子どもの1.5人分しかない隙間にいてかなり驚いてしまいました…。

本当は自宅でも敷布団が一番かとは思うのですが、エアコンの関係でベッドを移動させなくてはならないのですがその部屋は現在洗濯物干したりタンスを置いたりと使っているので移動は避けたいです。
そして私もベッドで寝たい気持ちがあります。
みなさんはどのように工夫しているのでしょうか?
子どもが落ちたことはありますか?

ちなみにベッドを壁際に持っていくことが部屋の構造上難しいです。
主人は別室なので挟むことも出来ません。
今のところベッドの配置はそのままで、本来の寝方とは垂直になるように、腰に繋ぎ目がくるようにして寝て、本来なら頭のところに子どもを寝かせて横が壁になるようにし、本来の足のところに私が寝て、両サイドにベッドガードをつけておくっていうのを考えてます。(分かりにくくてごめんなさい!)
でも私も寝かしつけてから家事をしたり離れることがあるため、結局片方がガードなしの時間帯も出来てしまいます。
うつぶせにならなければ寝相はいいし、ずっと寝てくれてるなら移動してることはまずないと思うのですが…。
アドバイスあったらぜひお願いします!

コメント

himawari...

ベビーモニターあると安心だと思います!うちもダブルベッドで寝ていてベッドガードしてます。二階で寝かせているのですがベビーモニターでいつでも確認できるし、泣いたらすぐ分かるのでとってもお勧めです😊

deleted user

ダブルベッドに子供と一緒に寝ています☺︎
壁でガードされていない部分には、下のところに羽毛布団を二つ折りにして置いて、落ちても怪我をしないようにしています
確かに怪我はしないのですが💧もう落ちても痛くないと分かっているようで、わざと落ちて探索に出かけて行きます笑
今後ハイハイを始めた時に探索されても問題ないのなら、この方法でも良いと思います☺︎