※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこ以外では泣いてしまうようになり、ベッドで寝かしつけるのが難しくなりました。おしゃぶりで一時的に落ち着くけど、どうしたらいいでしょうか。

昨日から急に抱っこ以外だとギャン泣きするようになってしまいました💦
これまでは寝かしつけてあげるとベビーベッドやハイローチェアで寝てくれていたのに、
常に抱っこしないとだめになってしまいました。
こうなってまだ2日目なのに、気が狂いそう、、私が忍耐不足なだけ、、?
寝たい、、

前みたいにベッドで寝てくれるにはどうしたらいいのでしょう
今はおしゃぶり根気よく与えると一瞬落ち着いて過ごせます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

背中スイッチが発動しましたね😅😅

私の子も生後28日くらいの新生児終わる頃にやって来ました😅😅

おひな巻きや授乳クッション、寝かせる時にお腹をピッタリくっつけておしりから寝かせる、ママの匂いがするものを近くに置くなどあるみたいです。


私の子は全滅だったのでラッコ抱きか抱っこ紐、寝かせる時は腕枕で一緒に寝てました😱😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが背中スイッチですか、、😭

    たくさんの対応参考になります🙇‍♀️!
    ちなみに、はじめてのママリさんのお子さんはいつ頃落ち着きましたか?😭

    • 9月30日
たぴ

その時期つらいですよね😭

我が家は生後1ヶ月頃でベビーベッドを卒業してしまいました( ´•̥ ̫ •̥` )
授乳クッションに寝かせたり、ベッドインベッドに寝かせて添い寝したりしていました😴