
生後1ヶ月の娘が授乳後に汗をかき、少し熱が高め。自身も体調不良で心配。熱が上がるまで様子を見ても大丈夫でしょうか?
生後1ヶ月の娘を育ててます。
数日前から授乳していると娘が汗を掻くようになりました。
室温は24〜25度くらいなので暑すぎるってことはないと思うのですが…
熱は37.1℃といつもより少し高めです(平熱は36.8℃です。)
最近魔の三週間に突入し日中グズグズする事はあるのですがご機嫌な時間帯もありますし、暴れますがおっぱいもよく飲みます。おしっこうんちも通常通りです。
熱が少し高いのが気になります😭
私が今少し体調を崩していて喉が痛いのでもしかして風邪を移してしまったのかな?とか色々心配です😭
この場合熱が上がるまで様子を見ていても大丈夫なのでしょうか😵?
- はじめてのママリ🔰 (4歳9ヶ月)
コメント

ママス
平熱も高めよりなので、成長と共に筋力ついてきて代謝上がってる可能性もあると思います🤔
授乳もエネルギー使いますし、成長した分摂取量も増えるのでより「喉渇いた!お腹空いた!おっぱいおっぱい!」と勢いついて体力使ってる可能性もあると思います🤔
今以上熱がグンと上がるとか、他に不調でないなら様子見でよいと思います🤔
下手に病院で病気貰うのも怖いですし。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なるほど!!
必死に吸ってるのでそれでですかね😂
ほんとにうっかり風邪ひいてしまって……😭
コロナ怖くて病院には行きたくないのでこのまま様子見ます😢
ちなみに子どもにも風邪ってうつりますよね😵?
今一応マスクつけてお世話してるのですがそれ以外にした方がいい事ってありますかね😢
ママス
まだ産後で体回復しきってなくて、免疫落ちてたりするのと
急に朝晩冷えたりで仕方ない時期です😭
子供からもらう事の方が多いですが、やはりずっと一緒なので移る可能性はありますね🤔
パパが体調崩してその後…とかですらあったのでママなら可能性はゼロではないですね😓
マスクしているなら子は冷やさない様にして、風邪なpichiさんは温めるの意識するといいと思います🤔
飲み物温かいものにしたり、喉に症状出ているのでタオルやネックウォーマー巻いて温めたりもいいです✨
移さないもいいですが、まず早く治すのがいいので温める!寝る!が1番です😊
子供が寝たら寝る!家事より寝る!くらいたっぷり睡眠とるのと、温かい飲み物よく飲むと良いですよ✨
はじめてのママリ🔰
パパからうつることあるならママなら尚更気をつけないとですよね😭
あったかくしてなるべく寝て早く回復出来るようにします😭!
丁寧に色々教えてくださりほんとにありがとうございます😭💓