※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

寝かしつけで悩んでいます。最近泣き止まず、寝るのに時間がかかります。昼寝を減らし、夜は泣きながら寝ることも。成長過程でしょうか?

寝かしつけが憂鬱です…。長くなりますがどなたかアドバイスください。
最近、夜の寝かしつけで部屋を暗くすると泣き叫びます。
今までは、暗い部屋に行き、布団に転がしておくとゴロゴロ動きながら寝る感じだったのですが、最近ははじめは転がっても急に泣き出してそれからずっと泣いているので電気をつけると泣き止みあっちにいったりこっちに行ったりしていて寝ません。抱っこひもも試しましたが、おろせと泣いています…😭
寝るまでに時間がかかり遅くなります。

今は午前中は寝るときと寝ないときがあるのでなるべく午前中は寝かせないよう(昼寝をしなくなるため)に昼寝をたっぷりさせたいので昨日は午前中に公園に行き一時間半ほど遊ばせ、11時過ぎに帰宅し、11時半ごろ食事、12時から約2時間弱寝ました。起きておやつ、6時に食事、風呂に入り七時半に寝かしつけ開始、結局、9時前ごろ寝ました。それから午前三時に目が覚めてしまい、麦茶を飲ませましたが、少し泣いて旦那に任せていたため、たぶん20分ぐらいで再度寝ました。

今までは少し目が覚めるぐらいですぐ寝たのですが、本格的な夜泣きははじめてです。だんだん育てやすくなってきたなと思っていた矢先ですが、成長過程からしてこんなものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜の寝かしつけの時間が早いのではないでしょうか?
だんだんと体力がつくので、19時だとまだ眠くないのかもしれません。
うちもお昼寝は12時過ぎから15時の間の2時間くらいで、夜は21時くらいに寝ますよ*
寝室に行くのも早くても8時半とかです!
あとうちは寝室を真っ暗にすると怖いのか嫌がるので、常夜灯をつけてゴロゴロして、娘が寝たら真っ暗にしてます😊
あとはもし夜もう少し早く寝かせたいなら、朝を早くするとかですかね!
朝は何時くらいに起きてますかね?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。早く寝た時は6時半ぐらいに起きていて、昨日みたいな時は8時ぐらいです。
    子供は8時までに寝るイメージがあったので早めに布団に行ってました😰

    常夜灯はつけてるのですが😭まだ寝たくないのでしょうかね😭

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは6時半〜7時に起きますが20時半〜21時に寝てますよ!
    保育園に行ってある程度疲れていてもこの時間なので、個人差あると思います。
    あとは出来るとしたら朝を出来るだけ同じ時間に起こすようにすると、夜も眠くなるかもしれないですね*
    うちは8時起きだと22時くらいにならないと寝ないです😂
    なので遅くても7時半までには起こしてます💦
    夜泣きは突然始まることあるみたいですよね😭
    友人の子は保育園に通いだしてから、刺激になったのか夜泣きが始まったとかもありました!

    • 9月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    遅くなりました。
    一昨日は寝る時間をおそくして八時半頃、寝室に連れていったらコロッと寝てくれたのですが、昨日はお昼寝までは調子が良かったのですが、夜がうだうだしていて、9時過ぎには寝たのですが、11時に起きて夜泣きが凄くて本を読んだりして30分ぐらい起きてました(笑)
    一進一退ですががんばります‼️アドバイスありがとうございました。

    • 9月21日