※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
macaron
妊娠・出産

胎教はしていませんが、英語の童謡や洋楽を流しています。話しかける程度です。

皆さんどんな胎教してますか?
または、してましたか?

特にしてないんですけど、たまにYouTubeで英語の童謡流したり、車の中の音楽は洋楽だったりしてます😅
あとは、話しかけるくらいですかね🤔

コメント

ちー

まーーーーったくなにもしてないです🤣🤣🤣

  • macaron

    macaron

    胎教って何か変わるんですかね🤭?笑
    私もとりあえずな感じでやってます😂

    • 9月17日
  • ちー

    ちー

    んーどうなんですかね🤣🤣
    やらず生まれてからの接し方が大事かなーっておもってやりませんでした🤣

    • 9月17日
  • macaron

    macaron

    そうですよね😁
    ありがとうございます✨

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

まったくしてませんでしたよー!笑

  • macaron

    macaron

    お母さんが穏やかに過ごせれば良いですかね😁
    やってる人は何やってるんだろーとふと思いました😊

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🤣
    穏やかに過ごすことが1番かなと思ってました💕

    あ、胎教と呼べるのかはわからないですが、頻繁に話しかけたり、好きな音楽聞いたりはしていました♬
    不満通りのことなので特に胎教とは思っていないですが、少しでも効果があったと信じたいです🤭笑

    • 9月17日
  • macaron

    macaron

    好きな音楽聴くの良いですよね✨
    私、ロック好きなんですが、途中で『うるさくないかな?激しすぎ?』とたまに気になります😂😂

    • 9月17日
Eva

音楽好きなので、好きな音楽を聴いてましたよ😊あとは絵本を読んでみたり、話しかけたり。胎動あるかなーと観察してました。子供2人とも親の影響を受けてか音楽が好きです✨

  • macaron

    macaron

    えー💕音楽好きな子が生まれたんですね!
    胎動で反応あると楽しいですよね😁

    • 9月17日
おたふくなんてん

よく笑うようにしてます😊
ゲラゲラと🤣

あとは怒ったりぐちぐち愚痴ったりしないようにしてます🤔

  • macaron

    macaron

    笑うの大切ですね🤣🤣
    気になるのが、よく職場の同僚が私に愚痴ってくるんですよね😓
    それが一番胎教に良くないんじゃないかって最近気になります😅💦

    • 9月17日
deleted user

外の音はほぼ聞こえてないらしいので、内容には特に意味ないと思います。でも、ママの話し声は体内にも響くので聞こえるらしいというのを考えるとやるなら、絵本の読み聞かせとか歌うとかの方がいいんじゃないでしょうか☺️
私はディズニーとか歌ってました🤣🤣

  • macaron

    macaron

    ほぼ聞こえないんですね🤭
    でも、お母さんの話声が聞こえてるなら、話し言葉とか内容気をつけなきゃですね😅
    あー!ディズニーいいですね✨

    • 9月17日
まりん

私は今、やたらと童謡を歌ってます(笑)童謡だけでなくアンパンマンの歌とか、自分の好きな歌とか😂
外からの音楽は羊水や母体の呼吸音や血流に阻まれたりしてあまり聞こえないらしいですが、お母さんの声は骨伝導で聴こえてる❣と聞いたので🤣

もうしばらくしたら、絵本買って読もうかな?とも思ってます😗

ジャムおっ

胎教というか、一人目も二人目も胎動があると必ず同じセリフで声掛けをしていました。あと歌を3曲決めてその歌のみ寝る前に歌っていました。
そのセリフを言うと必ずハッとした顔してこれ聞いたことあるみたいに動いてても止まっていて、他の言葉ではそんなことないので「これ前に何回も聞いたことある」程度には覚えているのだと思いますよー
歌もその3曲は今でも大好きでニコニコですし、上の子はその曲を鼻歌みたいに最近歌詞付きで歌ってます。その3曲も赤ちゃんの頃に歌うと動きが止まってキョトンとしていたので聞いたことあるとは認識していたと思います☺️
ちなみに私が海外出身なので英語の童謡で日本ではまず聞かないし家族でも私以外は歌わない曲なので他で聞いたことはまずない曲です😀
今妊娠中ですが、あの生まれた後に曲を聞いた時のハッとした顔が見たいので3人目も絶対にするつもりです🥰

  • ジャムおっ

    ジャムおっ

    お腹の中だとぼんやりした感じに骨伝導で伝わるそうなので曲もですがセリフとか言葉も同じ音程やテンポで毎回固定してあげると赤ちゃん覚えやすいと思います👍✨

    • 9月18日