※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり☺︎
お金・保険

出産前の手続きについて相談です。産後の手続きが多くて戸惑っています。出産前にやるべきことは何ですか?

手続き関係についてお聞きします!
長くなるかもしれないです💦
産まれてから出生届、乳幼児医療費助成、児童手当を役所で手続きして、健康保険は旦那の会社に頼んで、自分が働いてる会社には出産育児一時金、出産連絡書、育児休業申請書、育児休業給付受給資格確認票・育児休業給付金申請書、出産手当金請求書を提出するなどやることが盛りたくさんです💦産まれる前にやっておくべきことってなにかありますか?手続きがたくさんありすぎてよくわかっていない状態です💦よろしくお願いします🥺

コメント

ままり

もし医療保険に加入していたら、どんな出産になるか分からないので申請の仕方とか、どっからその保険の対象なのかとか見ておくと安心かもです🥺!

あとは今コロナがあって地域によりますが手当金がスムーズに入らない傾向にあるので、そのへん家計のやりくり考えておいたほうがいいです😱

はちゃまま

提出書類、たくさんありますよね❗
一覧にして、期限のあるもの、後々でいいものをはっきりさせておいた方がいいです❗
生まれる前にある程度書いておく、とかですかね~。
学資保険は、生まれる前に話を聞いておいてもいいかもです。
生まれて急ぎは出生届けです。14日と言わず、早めに届けて保険証の手続きを。
気になるなら、医療保険は早めがいいかもです。なぜなら、生後まもなく何らかの病気にかかると治ってから数年経たないと入れなくなるから。私の甥が、熱性けいれんで、医療保険に入れず、数年後入れるかと思いきや、またまた熱性けいれんを起こし、また入れなくなりました。子供の医療は無料ですが、子供の入院などがあると、どうしてもママは仕事を休まざるを得ません。有給休暇があればいいですが、保育園に通い始めると次々と熱をだし、有給休暇なんてあっという間になくなります。欠勤になったら給与は減るので、私はそうなっても生活に困らないよう、医療保険に入りました。

りる

出産してからの手続きが殆どなのでもし可能なら全ての書類を事前に貰っておいて、記入できる箇所だけ記入しておいて保管→産後書くだけにしておく、お子さんお生まれになったら出生届と同時に住民票も念のため取得しておくと社会保険組合によっては住民票くださいっていってくるところもあるので予備含めて2〜3枚あると便利です。
(お金かかりますが💦)

あとマイナンバー通知カードとか必要になってくることがどこかであるかもなのでご夫婦分を印刷しておくと尚良いかと。

乳幼児医療助成は健康保険者証ができてから申請できたかと記憶してますので、旦那さんの会社に1ヶ月検診があるので早めに手続きお願いしますって強く伝えて貰うと検診時には健康保険者証、乳幼児医療助成が揃ってるので負担金等が少なくなるかと思います。

あり☺︎

みなさん!丁寧に教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
産後スムーズにいけるように今のうちに書類の整理などをしようと思います!