※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが1時間おきに起きて泣くため、寝かしつけに3時間以上かかり、毎日の睡眠不足で困っています。6ヶ月の娘のスケジュールや試したことを紹介し、アドバイスを求めています。

1時間おきに起きます。
1時間おきならまだいい方かも。
3回に1回は置いて10〜15分で泣き出すことも…
そんな感じなので、寝かしつけも3時間以上かかることも多々あります…

もうすぐ6ヶ月になる娘ですが、
4ヶ月を過ぎたあたりからどんどん睡眠退行?が進み、それまでは夜中1〜2回しか起きなくなって、成長したなあ〜なんて思っていたんですが、
どんどん間隔が短くなり、今では1時間保てばいい方です…

お昼寝もここ1週間、やっとお布団でできるようになったと思ったら、またダメになってしまいました…
なので、寝てる間もずっと抱っこです、、もう腰が割れそうです。。

以下、スケジュール&試したことです。
もう毎日の睡眠不足でふらふらです…
何かアドバイスいただけませんでしょうか。。

-1日の流れ-
6:00 起床
(最近は4時過ぎに覚醒してから起きてることもしばしば…)
7:00 離乳食
7:30 お散歩
8:30 お風呂
9:00 朝寝(30分〜1時間)
13:00 昼寝(2時間〜2時間半)
(昼寝が15時から1時間半ほどのときもあります)
17:30 お散歩(眠くてぐずった場合のみ)
18:30 お風呂
19:00 寝かしつけ開始
→30分から1時間ごとに起き続け、23時を超えたあたりで1時間半ぐらいあいて、また1時間ごと…
なので、ちゃんと就寝というのがいつなのか分かりません…

・完母で3〜4時間おきですが、夜中は起きるたびにあげてしまっています(腰が痛過ぎて&眠すぎて、立って抱っこするのが怖くて…)
・昼間の寝かしつけは抱っこ紐です

-試したこと-
・バスタオルで包み、そのまま抱っこ&降ろす
・首枕
・トントン
・オルゴール
・ポイズン(笑)
・添い乳
・絵本などのルーティーンを作ろうと思いましたが、そもそもお風呂上がりは眠くてぐずってることが多いので、なかなかそんな時間を毎日寝る前につくることが難しかったです
※泣かせるネントレはどうしても勇気がでません…

コメント

昆布おにぎり

アドバイスでなくてすみません、、
息子は産まれた時から寝るのが本当苦手な子でした😔
夜中8〜10回は起きてました。
辛い気持ちとてもわかります😔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    お気持ちをわかってくださるだけで救われます😭😭
    ちなみに、いつ頃そこそこまとまって寝れるようになったんですか?👀

    • 9月9日
有るママ

授乳頑張っていらっしゃるのですね!お疲れ様です☺️

少しの泣き出して数分、様子を見てみてくださいな🌸泣いていますが寝言のようなものである場合も多く少し泣いたら寝ます☺️
繊細な子の寝かしつけは長時間かかる事もありますし、大変ですよね。うちも長女の時はAM様と似た感じでした。

子守唄は試してみたことがありますか?何の歌でも良いので(ママの好きな曲で良いですよ~❤)歌のテンポを超ゆーっくりにして声は優しめ低音気味に。抱き方はママの心音のリズムに合わせたリズムでトントン、もしくは小刻みにゆらゆらをしてみてください。毎日歌っていると上手でなくても親の声に安心して寝やすくなったりします。どうぞお試ししてみてくださいませ❤

また、抱っこから降ろすと泣くならば包み込むイメージよりも、抱いてもらって気持ちよく寝たのに降ろされて起きるという事に泣いてしまっているかもなので少し厚めのクッション(ベビー布団の厚みくらいあるものも良いです)、あ、寝かしつけ用のクッションも最近は売っていますね!🌸クッションごと布団やベッドに置くと置かれた振動が伝わりにくいです。
注意としては、ふかふか過ぎるものは、まだ頭が上がらない時期の寝返りやうつ伏せ寝で顔が埋まらないように気をつけてくださいませ。
息をしにくい事が危ないです。
最後に、寝かしつけに早く寝て~💦と焦ってしまうと、余計にしんどくなるので、生まれたばかりだし、こんなものよ~!言葉をまだ話せないからママに何か伝えたいのかな?ママ眠たいよー☺️など話しかけたりしていると眠ったりします(笑)おでこと鼻筋の間をスーッスーッと優しくなでてあげたりクルクルなでたり。
私は上の子の時は、1歳まで毎日2時間くらいの睡眠時間でいましたが(あの頃は寝かしつけを焦っていました(笑))赤ちゃんそれぞれの寝かしつけの好みやコツを少し掴めてからは楽ちんになりましたので
私のやっている方法で良ければ❤方法やコツ、赤ちゃんの好みに合わせられる方法もたくさんありますよー👍

遅くまで頑張っていますね!きっと疲れて眠いのに…🥺
頑張り過ぎ無いように。
陰ながら応援しています。
長々と失礼致しました。

  • ママリ

    ママリ

    コメント、優しいお言葉、ありがとうございます!

    抱っこしてから寝るまではそんなに時間かからないんですが、置くとほんとすぐに泣いてしまい…😭😭
    それまでソファで30分、1時間抱っこしたままで眠りが深くなったなと思ってもだめなんです…
    クッションはまだ試したことなかったです👀
    そうですよね、あまりふかふかすぎてもダメですもんね💦
    座布団ぐらいのほうがいいのでしょうか🤔

    一度試してみたいとおもいます^^

    • 9月9日
  • 有るママ

    有るママ

    いえいえ、こちらこそ🌸丁寧なお返事ありがとうございます。
    赤ちゃんの背中スイッチがそれぞれなので好みがあるかと思いますが、私は子供たちそれぞれにσ(-ω-*)フム❤どうせ泣いちゃうなら…という前提で色々と試してみました☺️🌸好みがバラバラでした(笑)
    お座布団でも、薄めのクッションでも、寝返りとうつ伏せが苦手な時に窒息に気をつけて息がしにくくならなさそうなものを色々チョイスしママと子供さん独自の合うものが見つかると良いですね🌸
    後は、あらま!🤭❤また起きちゃったのはママに抱っこして欲しいのかなー?🤣今は寝たく無かったのかな?😚でも、ママ眠たいんやで~!と話しかけていました(笑)
    寝かしつけたい!って気持ちを(お疲れだし眠りたい気持ちわかります😭👍)ちょっとだけ力を抜けると気持ちが楽になるかも🌸
    寝かしつけでも何でも1日中ママは十分頑張っているので出来るだけ自分に優し~くしてあげてください☺️

    • 9月11日
  • 有るママ

    有るママ

    応援しか出来ないけどフレー!!(っ`・ω・´)っフレー!!☺️

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    早速クッション試してみたところ、まだまだ短時間で起きることは多いですが、劇的に背中スイッチの作動がしにくくなりました!!!ありがとうございました😭😭

    いろいろ試しては効果が出たと思ったらすぐ慣れて…というのを繰り返して来たので、まだ気は抜けませんが、娘も気持ちよさそうに寝ています❣️
    背中スイッチだけでなく、寝起きも大泣きで起きることはなくなり、機嫌良く一人で遊んでて起きたことにわたしが気づいてないこともあるほどです!笑

    ほんとにありがとうございました😊

    • 9月12日
ぷちっち

こんばんは😊
完母はこだわりですか?
混合がお嫌でなければ夜寝る前だけでもミルクしてみたら寝る時間伸びるかもです。
ミルクは量も調節しやすいしやはり腹持ちいいですし。
うちの子は理由あって完ミでしたが腹持ちいいのか夜だけは爆睡してくれてました。
逆に昼間は全然寝ない子でしたが😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    実は哺乳瓶拒否で、全く受け付けてくれないんです😭😭
    生まれてすぐの頃は寝る前にミルク入れてたんですけど、いつの日か…笑

    • 9月9日
  • ぷちっち

    ぷちっち

    哺乳瓶拒否なのですね😭それはお辛い💦
    私だったら…の参考までになんですが。

    哺乳瓶が拒否なのかミルク拒否なのかによるんですが、ミルクの味が嫌ならお母さん大変ですが搾乳しておいて夜寝る前に大目にあげるとか。
    哺乳瓶がダメなら無理ですが💦

    あとは、お腹空いてるようなら離乳食夜も開始しちゃうかもです。
    勿論夜なので既にあげた事ある物です!

    あとはお腹空いてなくておっぱい吸いたいだけならおしゃぶりあげちゃいます!
    うちの子はおしゃぶりちゃんですが落ち着くみたいで夜フニャフニャ泣いてもおしゃぶりあげればスッと寝ます😊

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!
    口に入れた瞬間に出すので、恐らく哺乳瓶を拒否してます😂

    たしかに離乳食を夜にもあげてみてもいいかもしれませんね^^
    もうバクバク食べてるので、明日からでも試してみようかなと思います❣️
    あ、今日ですね笑

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    ぷちっちさんも遅くまでお疲れ様です!

    • 9月9日
  • ぷちっち

    ぷちっち

    あと何度もすみません🙏
    あと19時に寝かすのはご家庭の方針ですか?
    我が家は昼間あまり寝ない子で、夜は20時か21時寝かしつけだったのもあって夜まとめて寝てくれてました。
    もし19時に寝かしたいならお母さん大変ですがお昼寝の時間減らしてもいいと思います😊
    あと6ヶ月なら段々体力もついてきてると思いますし、遊んで体力消耗させるのもありかと思います!
    頑張ってくださいね💪

    • 9月9日
  • ぷちっち

    ぷちっち

    哺乳瓶拒否なのですね💦
    ぜひ夜ご飯試してみてください😊

    お疲れ様ありがとうございます😊
    AMさんも遅くまでお疲れ様です!
    無理なさらず!

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    19時に寝かすというより、寝かしつけを開始する、という感じです!
    寝かしつけ自体に数時間かかるので、そのから寝ても早くて21時頃、そこから逆算して開始しているというイメージです😂

    体力ついてきてますよね!!
    家でできることは限られてしまってるような気もするので、そろそろ支援センターなどへのデビューも検討してみます^^

    • 9月9日
lemon

完母でどうしてもがんばりたいのでなければミルクにしたら相当解決すると思います。

わたしも母乳で疲れはてて体を壊してしまい、すっぱり割りきって完ミにしましたが寝かしつけは毎日たいてい15分くらいで、今まで母乳母乳で苦しんでたあれは何???と本気で思いました。

初乳はあげたので生まれてから子供は病気ひとつしてませんし、なんなら周りの完母の子たちより健康です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    実は哺乳瓶拒否で、全くミルクを受け付けてくれないんです😭😭
    わたしも始めは寝る前にあげてたんですけど、、、

    • 9月9日
K.A.A.T

完ミなのでうちは寝る前にミルクお腹いっぱい飲ませて最近は寝ぐずりは日中のみになり夜はコロンと1人で寝てくれるようになって昨日はお昼寝は布団に下ろすと少しですが寝てくれました😂
うちは寝る時おしゃぶりとフェィスタオルを首において端っこを握って寝ます😂
4ヶ月にそれをしてから寝ぐずりが減った気がします😂
うちの子はよく寝る子で7時間から11間寝て夜通し寝てくれる日もありますが基本は朝方のミルクのみです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ミルクの腹持ち恐るべしです!!!👀
    うちも哺乳瓶拒否が無ければ…

    • 9月9日
EVE

19時に寝かせたいならお昼寝を長くても14時までにした方がいいのかなと思いました🤔
仮に19時〜7時まで寝て日中も朝寝昼寝で3時間寝るとなるとかなり寝てるなぁという印象です。正直そんなには赤ちゃんは寝ないと思います💦
ちなみにうちは2人とも完母で上の子は特におっぱいへの執着がすごく夜中くわえてないと寝ないような子でした。でも夜間断乳すると朝まで寝られるようになったので、もう少ししたら夜間断乳も考えてみるのがオススメです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今1日のトータル睡眠時間は長くて11時間、ここ最近は7時間台なんですが、長いでしょうか??
    これぐらいの時期は何時間ぐらいのイメージですか??

    • 9月9日
  • EVE

    EVE

    7時間台は寝なすぎでしんどいですね😭
    うちの息子はその頃細切れに10時間とかは寝てたと思います。完母の間は長い時間(4時間以上)寝通しってことはなかったので寝かしつけて親が寝付く頃に子供が起きて大変でした
    同じ完母でも娘は寝かしつけ、寝室を旦那と一緒にしてるせいか4ヶ月頃から夜は一回起きるだけで朝まで寝ます。
    母乳の匂いがすると甘えたくなるのかな🤔
    支援センターとか利用すると体力が削れるのか物凄いよく寝た記憶があります!今のご時世だと人数制限などもあると思いますが、利用するのもありかなと思います

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!
    何日かに1回は10時間寝るんですが、それでもpipp!さんがおっしゃるように、細切れで2時間まとまれば良い方です💦

    旦那さんと一緒にですか!
    その場合、夜の授乳はpipp!さんが別の部屋からいかれてたんですか?👀

    そうですね、うちの地域も予約制になってるので前向きに検討きてみます!

    • 9月9日
  • EVE

    EVE

    そうです!泣き声が聞こえたりあやしてる声が聞こえたら起きて替わる感じです。
    そもそもは2人目が生まれて上の子が赤ちゃん返りしたので始めた方法でしたが結果的にはすごくよかったです😊
    旦那さんが寝かしつけ→夜泣きしても10分はひとりであやすっていうのを繰り返してると、うちの娘は「あ、ママじゃないや」という感じで顔を確認するとあまりぐずらず再入眠できるみたいでした😂

    寝れないのが毎日続くと積み重なっていろんな気持ちになりますよね💦
    AMさんがすっきり寝られるようにご主人の休日とかに合わせて始めるのもいいと思います✨
    AMさんファミリーにベストな方法が見つかりますように👏

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!ママ大変ですね😱😱
    でもそれがしっかり寝てくれる要因にもなってるんですね👀

    旦那とも相談していろいろ試してみたいと思います✨

    • 9月9日
銀ちゃん

完母です(;_;)❣️
うちの息子も睡眠退行えぐかったです😭😭
1時間おきに起きてました😭
けど、知らない間にふと終わってました🥺🥺。
あの時はもう睡眠不足がやばすぎて逆に割り切ってました😂
朝にも夕方にもお散歩行ってすごいですね😭❣️❣️
私なんて暑すぎて夏の間は旦那が休みの日以外は引きこもってました😂😂

離乳食が二回食になった時に2回目を夜にしました!!
そしたら少し腹持ちがいいのか寝つきがよくなりましたよ😣!
たいしてアドバイスなくてすみません(;_;)
毎日おつかれさまです😭❤️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    辛さをわかってもらえる方がいらっしやって救われます😭😭

    離乳食の2回目を夜に!!!なるほど💡
    ちなみに、いつ頃2回食にされましたか?👀
    もうバクバク食べてるし、しちゃおうかな笑笑

    • 9月9日
Cocoa

毎日お疲れ様です☆母乳が足りていないということはないですか?
飲む量も増える時期だと思うので、ミルクを足してみるのも良いかも知れません!ミルクの方が腹持ちが良く、夜寝る前に飲ませると意外と長く寝たりもします☆試してみてください♪

私はまだ1ヶ月ですが抱っこしてあやしながら寝かせるのが限界で自分の心臓の音を聴かせるように抱っこして、お腹の上にうつ伏せに寝かせた状態で一緒に寝ちゃってます!
少しでもママもゆっくり眠れると良いですね☆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    実は哺乳瓶拒否で、ミルクは全く受け付けてくれません😭😭
    でもこうなったら、スプーンでもあけてみてもいいかもしれませんね😣

    • 9月9日