![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が精神疾患と診断され、家庭環境や仕事のストレスが原因で悩んでいます。旦那の生活スタイルや治療について悩みがあります。どうすればいいか迷っています。
ショックです😢長くなります。
旦那が病院で「精神疾患」と言われ、心療内科を紹介されました😢
体調不良の発端は、
元々仕事がブラックで、最近では拘束時間が長くて、休みも取れなくて眠れないことでした。
プラスαで、
家に帰っても1LDKで旦那だけの寝室がない為、
夜勤から帰ってきても、日中子どもがいるため眠れません😢
仕事の疲れも家で休まらず、
さらには、私自身も現在妊娠中で、基本育児には不参加の旦那に強く当たったりしたこともありました😢
昔から旦那はパチンコやバイクやテレビゲームをすることが、
ストレス発散で、
私は上の子を妊娠中、産後に「その趣味を制限かけるように」と注意をしてました😢
旦那は、子どもが生まれてから、新生児の時や子どもの夜泣きでうるさい時は自分の実家が近所なので実家に帰って寝る癖もありました😢
↑この事についても、私は結局産んでから1人で子供を育ててる気がして、旦那に好き勝手に実家で寝泊まりするのはやめてほしいと注意をしました😢
仕事がブラックなだけでも問題ですが、
子どもがうるさい&自分の寝室がないことで、仕事の疲れが取れずに眠れないせいで、
結果、精神疾患と診断されました😢
今2人目妊娠中です。このままでは共倒れしてしまいそうなので、
私から
部屋を1つ増やして引っ越そう。とか、
仕事変えてみよう。とか、
色々提案しました。😢
ですが旦那は「お金かかることはしたくない」と言って反対されました。
どうしたらいいか分かりません😢
私がもっと旦那を自由にするのが1番旦那にとっていいんでしょうか?
でもそしたら私はこの先2人の子供の育児と仕事復帰が待ってるのに、1人で頑張るしかない…。
もし結婚当初の旦那の生活スタイルに戻ったら、
元々育児に不参加で家事をしない旦那が、
またバイクやパチンコのストレス発散の日々に戻って、
寝る時は実家に帰って寝て、朝そのまま仕事に行く…。
でも不眠症やら色んな症状に悩まされてる旦那を、
なんとかして治さなくてはいけない😢
どうしたらいいと思いますか??😢
- はじめてママリ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![きじ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きじ🔰
うちの旦那も超絶ブラックですが、そういう人に限って退職の選択肢が無いですよね😣😣
私も本当は退職してもらいたい。
妊娠中や出産後ならお母さんに負担かかるくらいなら旦那さんには実家から通勤してもらいたいです。
頼れる実家があるのですから。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先ずは旦那様のお身体・精神状態を元に戻してあげる事が先決だと思います😊
自分が作った子供とはいえ、疲れてる時に眠れないのはきついですよね💦
他の方も仰ってる様に、幸い頼れる実家があるなら仕事終わりに仮眠くらい取らせてあげていいのかと思います。
旦那様云々じゃなく、家族4人で1Lはきついので引っ越したいと相談されてはいかがですか?
仕事はどんな職種かわかりませんが、体を犠牲にしてまで働く必要ないと思います。
そういう話をするにも、まともな状況ではないときちんと話し合いが出来ないので、先ず旦那様をゆっくり休ませてあげ、場合によっては義理のご両親からも諭していただくのはいかがでしょうか?
-
はじめてママリ
そうですよね😢
まず実家で寝させてあげることが今できることですよね😢
相談してみようと思います😢😢- 9月7日
-
ママリ
支える側が1番大変だと思いますが、無理しないで頑張ってください🙏
旦那様早く治るといいですね❗️- 9月7日
-
はじめてママリ
そのお言葉すごく励まされます✨😢ありがとうございます😭😭!!すごく不安ですが頑張ります😭!!
- 9月7日
![momoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momoko
夜勤の後ゆっくり眠れないのはキツいと思うので、夜勤の後は実家帰っても良い(毎日夜勤でしたらごめんなさい💦)月に何回かは趣味の時間にしてよいなど、ルールきめてというのは難しいですか?
もし本当に精神疾患だった場合、家族も一人で抱え込むと辛くなります。可能なら、旦那さんの実家にも相談してベストな方法を話し合ってほしいです😣
-
はじめてママリ
月に何回かバイクで遊びに行ってもいい事にはなってるので、時々は許してました😢
でもそれでもこの結果になってしまって…😢😢
旦那の実家に相談してみようとは思いますが、、妊娠中と産後に遊びまわってた旦那の事はそっちのけで、孫や私の心配は全くしてくれなかったので…ちょっと抵抗があります😢😢- 9月7日
はじめてママリ
旦那のお義母さんに相談してみます😢でも孫より息子ラブのお義母さんなので、このまま旦那を預けっぱなしにするのも恐いですが😢