コメント
あーか
うちは慣れでした💦
泣いてましたが置かないとやってられないし、いつまでも下の子を構ってるわけにはいかなかったので…(^ー^;)
抱っこ紐で寝かしつけが定着するとそれじゃないとダメってなって大変だよってママ友に言われてすぐ辞めました!、
あーか
うちは慣れでした💦
泣いてましたが置かないとやってられないし、いつまでも下の子を構ってるわけにはいかなかったので…(^ー^;)
抱っこ紐で寝かしつけが定着するとそれじゃないとダメってなって大変だよってママ友に言われてすぐ辞めました!、
「ココロ・悩み」に関する質問
育児が大変に感じて疲れてしまっています。 1歳3ヵ月の男の子を自宅保育で育てています。 1歳になる前から後追いがひどいタイプでしたが1歳を過ぎたら落ち着くだろうと思っていました。 一時落ち着いたかも?1人遊びでき…
幼稚園の時に親子で仲良くて、違う小学校へ行ったお友達とはどれくらいの頻度で連絡を取り合いますか? 学校が違うと連絡をとる機会もなかなかなく、今は1〜2ヶ月に1回くらい、どうしてる?と近況を聞く感じで連絡を取り…
パートで辞める人がいるので、固定なのでシフト調整しなければなりません。 少人数なのでパート同士で話し合って決めるのですが、でしゃばりな人がいて、、 みんながシフト希望出し合ったら1日希望が被っていたのですが、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね💦
そう思って、慣れさせようとしてたのですが、気が狂ったように泣きじゃくるので、これはあんまりかなーと思いまして💦
あーか
始めの頃は何度でも寝たら下ろして、泣いたら抱っこしてって感じで繰り返してました!
抱っこのままにならないようにして、下で寝るように癖づけるようにして、少しずつ置く時間を長くしました!
セルフねんねすることは無いですが、慣れたら下で寝るし、上の子の騒音にも一切起きません笑
ママリ
なるほどですね!抱っこと置くを繰り返して慣れさせるんですね✨泣いても見守るってことかと思いました💦ありがとうございます!!