※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が授乳を拒否し、眠気や食欲のバランスに悩んでいます。授乳間隔や搾乳量について不安があります。

生後二ヶ月の女の子を完母で育てています。
いつも授乳間隔が3時間ほどなので、昨日いつもと同じように授乳しようとしたら、ギャン泣きして拒否されました。
その時は眠かったのか、ゆらゆらしてたらそのまま寝て、その後2回はいつも通り授乳できました。
また先ほど3時間ほど空いたので授乳しようとしたらギャン泣きして拒否され、ゆらゆらしていたら寝ました。
その間に片乳がとても張っていたので搾乳したら5分で110cc程取れましたが、少ないですか?
そして、食欲より睡眠欲が勝っているだけなのでしょうか😥
今までどんな状況でもおっぱいを嫌がられたことがないので悩んでいます。

コメント

まりぞー

多分、寝ぐずりだと思います💦完母ならミルクのように3時間間隔で必ずあげなきゃいけない訳じゃないですし、少しずつ授乳の間隔も空いてくるので心配されなくて大丈夫だと思いますよ✨

5分でそんだけ搾乳できれば大丈夫だと思います🎶

  • もち

    もち

    寝ぐずりだったのですかね💦
    イレギュラーな事が起こると困ってしまって慌ててしまって😅
    母乳の量も問題なさそうなので様子を見てみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 8月28日
🔰🔰🔰はじめ

私も、もちさんと同じ完母です。多分、110も出ているので御腹も満腹で満足していると思います✨
ただ、搾りすぎには注意です。搾乳すればするほど、脳が母乳を作らなきゃ!と思って益々張りが増えるし母乳量も倍になります(>_<)💦
適度に搾って後はケーキの保冷とかで冷やして母乳の作りを少し押さえて良いかもです。
我が家も3時間とか空きますよ。夜中とくに…大丈夫なのか?と思うくらい朝まで爆睡してます(^-^;女の子は飲む量も少ないのです😃

  • もち

    もち

    絞りすぎも良くないのですね💥
    ますます張りが増えるのは知りませんでした…!
    教えていただいた、少し絞って冷やす作戦に変更したいと思います!
    いつも夜中はかなり時間が空くので気にならないのですが、お昼寝した時以外の昼間でこんなに空いたのは初めて+拒否も初めてだったので慌ててしまいました💦

    • 8月28日
  • 🔰🔰🔰はじめ

    🔰🔰🔰はじめ

    私も入院中搾り過ぎて助産師さんから言われました(^-^;あまりにも張る時は保冷効果的ですよ~乳線炎の時も搾って冷やす。が一番良いみたいです。拒否ありますよ~(^^;ゲップしたい時とか特に拒否ります。気候、部屋の湿度、温度でも寝る、寝ない影響したりしてます💦
    もちさんのお子さんだんだん、満腹が分かるようになってきたのかもしれませんね😃

    • 8月28日
みかん

搾乳の量は気にしなくていいです!オキシトシン反射が起きないとしぼれないです。私は搾乳が苦手で、完母ですが、今ですら100もしぼれないです。パンパンにはっててもあまり出ません。息子は順調に育ってますし、おっぱいごくごく飲んでて、好きです☺️

これから、拒否に見える行動はさらに出てくる(遊び飲みやギャン泣き反り返り)かもしれませんが、めげずにあげてれば、そのうち落ち着いてきますよ◎

  • もち

    もち

    搾乳と直母は全然違うのですね😳
    これからもっと拒否っぽい行動が出たらめげそうですけど、懲りずにくわえてもらえるようにがんばります!
    娘と共にわたしも成長しなきゃですね😂

    • 8月28日
ゆうまま

お腹いっぱいで眠いんだと思います。
ゆらゆらして寝たらそのまま寝かせて、また飲むときに飲ませるでいいと思います。
最近2ヵ月なったばかりですが、4、5時間授乳空いたりしますがあまり気にせず飲みたいときに飲ませてます。

  • もち

    もち

    イレギュラーな行動だったので、かなり慌ててしまいました😭
    4、5時間空いてしまってもにこにこしててくれたら無理にあげるのは辞めます!
    娘もわたしもストレスになるのは一番ダメですよね💥

    • 8月28日