
生後5ヶ月の息子がいる新米ママが、引越しや育児で落ち込んでいます。家にいる時間が長く、他のママと比べてしまい、産後のホルモンも影響しているかもしれません。
気分の落ち込み、やる気のなさなどについて。
生後5ヶ月の息子がいる、アラフォーの新米ママです。
妊娠中に戸建てを購入し、生後2ヶ月の頃に引越しました。はじめは良かったのですが、生後4ヶ月の頃あたりから、
新生児~生後2ヶ月の頃の息子を、引越しの準備などでゆっくり見てあげれなかった後悔や、
産後が大変すぎて引越してきたこと、戸建てを買ってしまったことに対してすごく後悔してしまいます。
なるべく家を好きになる努力をしていますが、ふとした時にあの時こうすれば良かったとか、家を売りたいなどマイナスのことばかり考えてしまいます。
今までずっと仕事尽くしの人生だったので、こんなに長い時間家にいるのが初めてだったので、そのせいもあるかもしれません。
同じ月齢のお子さんをもつママでも、綺麗してオシャレしてたり、楽しそうにしている方をみると比べてとてもとても落ち込んでしまいます。
産後のホルモンも関係してるんでしょうか?
ひどいときは1日中家から出ずに子供とゴロゴロしています。
- こまごま72(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

もっちゃん
全部読んで思った事は…
そんなに考え込む事ないですよ☺️
まず2ヶ月子供を見てあげられなかったと思うことですが私で例えるのは違うかもしれませんが下の子は歩き出すまで異常な泣き方するまでずっと放置でしたよ!笑
赤ちゃんのお世話をやることやって自分の用事をする事は悪いことではなく立派な事だと思います😊
赤ちゃんのいる引越しの準備って凄く大変ですよね💦
わたしも経験済みで今の住んでる家をなるべく好きになろうと家具やラグしょっちゅう変えて住みやすいようにしています😅
お洒落なママさんって根本的にそういった性格なんだろうなーと思ってます!
掃除が好き、家が好き、外に出るのが好き…とか✨
私はいつも中途半端な性格なので綺麗にしたい時してしない時はしない、今もゴロゴロ寝起きの姿のまま子供とyoutube見てますよ!笑
全然悪い事じゃないです!
1日中家に居て悪いなんて誰も思いませんよ🥰
産後ホルモンって本当に崩れた時、精神やられるから嫌ですよね😂💦

SUZU
同じく仕事ばかりしていたので急激な変化についていけず
マイナスなことを考えてしまったり、
不安感、恐怖感に毎日襲われています。
息子と二人でずっと家にいるので息がつまり
本当に毎日辛いです…
私も出産4ヶ月前に戸建に引っ越し、
さらに車も購入。
子どものために保険に加入したりなど
急な出費が続いたせいか、
お金を使うことに過度な不安を感じています。
ホルモンバランスが崩れているのは
影響していると思います。
-
こまごま72
息子さん、うちの息子と同じ月齢ですかね?
ずっと2人で家にいると、息がつまりそうなの、すごくわかります😭コロナもあるし、余計ですよね。
寝返りも始まったから目も離せないし、、、
私もマイナスなことばかり考えて、家のローンのこととか不安だったりしてます。
うちも急な出費が増えて、そのために貯めといたお金ですが、使うことにとても罪悪感を感じてしまったり、、、(T_T)
もう少し時間がたてば、ホルモンバランスも整ってきますかね?
お互い今は辛い時期ですが、無理せずいきましょう!!
お返事ありがとうございました😌- 8月27日

うーまま
ありますあります!!!!
わたしは、専業時代はずーっと娘と家に2人きりで、外出は買い物と散歩くらいでした😭💦
そして、当時は転勤族だったので、周りも知り合いがいなくて、それこそやる気ゼロだったので、毎日してた化粧も、全然しなくなり毎日スッピンでした😂
なので、主さんのお気持ちはすごくわかります、、
周りが化粧してお出かけしたり、キラキラしてると羨ましいですよね😣😣
しかも、家の中にずーっと2人だと、自分だけ取り残された感じもしますし😢
主さんは、お忙しい中で戸建てのご購入、引っ越しと、バタバタ続きですし、お疲れも出られたのかなと思います😭😭
本当にお疲れ様でした😭💓
今はわたしは仕事復帰してますが、子どももまだ小さいので、扶養内で働かせてもらってます😊
自分の時間がありつつ、子どもとの時間もありつつ、適度に仕事もできてるので、今の生活スタイルが自分に一番合ってるかなと思っています😊
主さん、どうかご無理なさらず、なるべく息抜きをなさってくださいね😭💗💗
-
こまごま72
転勤多いと本当大変ですよね😭お子さんも小さいし、周りも知り合いいないと本当に大変だったと思います(T_T)
うーままさん、本当にお疲れ様でした😢
今は扶養内でお仕事復帰されてるんですね!子育てとお仕事の両立、本当に素晴らしいと思います。
私は今育休中で、保育園が決まれば3月から時短で復帰予定です。
そしたらまた、今とは少しは気持ちも変化してくるのかな、とうーままさんのお返事読んで思いました。
仕事復帰したらそれこそ忙しくて息抜きすらできなくなってしまうので、今から少しでもゆっくりして疲れをとりたいと思います。お返事ありがとうございました😌- 8月27日

退会ユーザー
産後のホルモン関係あると思います!環境の変化もストレスにはなってると思いますが、戸建てに住んでダメなことなんてないし、私は引っ越してもないけど、ちゃんとかまってあげれない時もありますし、イライラしてあたってしまうこともあります💦
私は逆に、新築マンションに引っ越す予定だったのに義理家族の反対で家購入がなくなってしまい、新しい広い家だったらなーって思ってます笑
みんなないものねだりだとは思いますが、戸建て憧れです😊✨
戸建てだと子どもが大きくなってからも家の前で遊んだりプールしたり便利だし充実してくると思いますよ!
賃貸だとプールもできないし外遊びも公園いかないとできないし!友達は家の庭に芝生敷いたり砂場作ったりして楽しんでますよー!
私もですが、きっとこれから涼しくなって子どもも落ち着いてきて外で気持ちよく過ごせるようになったら私の心も少し爽やかになるかなーって思ってます!もう少し、ゆっくりダメな時は休んでのんびり頑張りましょー!
-
こまごま72
私は家買ってから、マンションのほうが良かったなー、とずっと思ってました😢
確かにないものねだりかもしれませんね(T_T)
家を購入できただけで、本当にありがたいことなのに、その気持ち忘れないようにしないといけないですね😭
確かに庭で遊んだり、プール出してあげたら子供も喜びますもんね。
これから出来るであろう楽しいことを、もっと想像してみることにします。
お返事ありがとうございました😌ゆっくり、ダメな時は休んでのんびり頑張ります!- 8月27日

ママリ
わたしも妊娠中に戸建てを購入しましたが、
出産前に引っ越しました!
だけど、生まれてからもいまいち使い勝手に
慣れてないというか……
この家で本当に良かったのかな??と
思った時期がありました😓
出産と同時に仕事も退職したので、
なんだか世界から取り残されてる感じがして
泣いたこともありました😭
インスタ見てて、同じように思ったことも
ありました💦
産後のホルモンのせいだ!!と割り切り、
今は娘にたくさんの愛情をかけて
毎日過ごしていこうと思いました☺️✨
そしたらいつの日かコロナも落ち着いて
自分自身も生きやすくなるんじゃないか!
と思うようにしています🙌🏻
-
こまごま72
うさきちさんも妊娠中に戸建て購入して、引越しされたんですね。妊娠中の引越しも大変ですよね😭お疲れ様でした!
私もいまだに使い勝手に慣れず、子供が成長してから購入でも良かったかなぁと思ってしまいます。
インスタ、見てると本当に落ち込んじゃいますよね😭
なんであんなキラキラしてるんだろ、子供いるのにお部屋も綺麗で片付いてるんだろう、とか(T_T)
そうですね、今は産後のホルモンのせいだって割り切って、私も息子にたくさん愛情かけていきたいと思います。
コロナも早く終息するといいですよね(T_T)
お返事ありがとうございました😌- 8月27日

りんりん
ゆっくり見てあげられなかったことを後悔するなんて真面目なママさんですね😊
読んでて共感する部分が多かったので少しでも気持ちが楽になればとコメントさせていただきます。
私も家を好きになれません(^_^;)
あーすれば…こーすれば…など後悔ばかりで引っ越したいとも思います😅
が、少しずつご近所さんとの繋がりができ、近くの子どもたちとも遊べるようになり、世界が少し広がったら家は嫌だけどここにいるのも悪くないか。って思うようになりましたよ!
同じくアラフォーで仕事づくしの人生だったのに時間帯も勤務地も育児には向かず今は求職中。コロナの事もあり、なかなか見つからないです😣💦
こまごま72さんのお子さんと同じ月齢のころ、本当に不安定でもう2度とあの頃に戻りたくないって思うほどトラウマで年齢を考えると二人目に足踏みしてる時間なんてないのにす。1歳半超えてようやく笑える日が増えてきました。
そして…私も同じ月齢のお子さんをもつママ達が輝いて見えますよ(笑)!生後5ヶ月の頃なんて育児に家事に必死で外出の準備してはずなのに気づいたら夕方…なんて毎日でストレスフルでした。
外にお出かけできるだけですごい事だとと感じます!
もしかしたら他の人から見たらこまごま72さんも輝いて見えてるかもしれないですよ☆
無理せずのんびり過ごしてたまに笑って。体も心も休めてください✨
-
こまごま72
ごめんなさい、返信ボタン押すの忘れて、普通のコメント欄にお返事してしまいました!
お時間ある時に読んでいただけると嬉しいです。ありがとうございましたm(_ _)m- 8月27日

To be happy
気持ちすごく分かります!!
私も仕事バリバリやって若干名残惜しさもありつつ産休入り、育休中です。
あんなに待ち望んでいたはずの産休だったのに、もともと家にずっといられない性格もあり、家で過ごすのがとても苦痛でした😅
しかもコロナの影響もあり、、、
ストレスたまりますよね😭
子育てって、孤独との戦いなのでは?と思ったりもします!
意外と皆さん感じていることだと思っていて、自分だけじゃない!と思うと気持ちが楽になりました😆
そして、戸建てを妊娠中に買いたかったな…と、思っていたので羨ましいと思ってしまうくらいです!
むしろ、戸建てを買えず後悔しています笑
戸建ての後悔は、子どもにかける時間の他に家の作りとかですか?
子どもはきっと、後悔してるお母さんの気持ちがあるからこそ愛情は伝わっていると思います☺️
子どもにとっては、きっと戸建ての良さの中で成長していってくれるだろうし、これから少しずつ出掛けたり家に慣れていったりしながら生活も変わっていくと思います✨
頑張らなくていいんです‼️
ゆっくりやっていきましょ🎵
-
こまごま72
そうなんです、私も待ち望んでたはずの産休だったのに、なんだかこんなはずじゃ、、、と思ってしまいます。
戸建ての後悔は、子供にかける時間の他にも、立地や間取りもあります。
子供が生まれてから実際生活してみたら、妊娠中には気づけなかったことがたくさんありました。
例えば、保育園や小学校がもう少し近いほうが良かったとか、模様がえしやすい間取りのほうが便利だったなーとかです。あと、家のうしろが竹やぶなので、虫もでるし、もっと町中のほうが便利だったなぁとか、小児科近い方が良かったなぁとか、もう言い出すとキリがないです。笑
でも何よりは新生児~2ヶ月の大変な時期に引越ししたってことが1番の後悔かもしれません。
でもその気持ちがあるから愛情は伝わってると言ってくださって嬉しいです😢
そうですね、子供にとっては実家になるわけだし、これから少しずつ生活と共に、私の気持ちも変わって行ったらいいなぁと思いました😢
みなさん同じように感じているんだなと思い、気持ちが楽になりました😌
ゆっくり過ごしていきたいと思います。お返事ありがとうございました😌- 8月27日

こまごま72
ぴーちさんはご近所さんとの繋がりで、気持ちの変化があったんですね😊
確かに今私はご近所付き合いもまったくなく、本当に孤独に感じてます(T_T)
また少し子供が成長すれば、私の気持ちにも変化があるかもしれませんね。
私も年齢を考えると2人目も頑張らないと、とおもうんですが、今の状態でもう1人って大丈夫かなー?もっとこの気持ちの落ち込みがひどくなったらどうしようと躊躇しています。
ぴーちさんのお子さん、一歳半になられて、笑える日が増えてきたと聞いて、今はまだ辛い時期なんだ、少しずつ前向きになれる、と思うことができました😢
そして、他の人から見たら私も輝いて見えてるかもという言葉に、頑張ってみよう!という元気をもらいました。
みなさん私のような気持ちになると思って、少し安心しました。
とても気持ちが楽になりました。
お返事ありがとうございました😌

こまごま72
みなさんとても真剣に、私の気持ちに寄り添ってお返事してくださり、ありがとうございました!
どのお返事も私にとってとても励みになるものでした。
すべてのお返事をベストアンサーにしたいくらいです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

はじめてのママリ🔰
引っ越しされて、その後心境の変化などはいかがでしたか?産後不安定でいろいろつらく、その後のお話聞きたいです。
-
こまごま72
お返事遅くなりすみません!
今ではあの頃の気持ちが嘘のように、家が大好きで住みやすく、この地域に住んで良かったなーすら思ってます!
やはり産後のホルモンバランスのせいで、落ち込みや不安定さが強かったみたいです。
今妊娠で、4月に出産予定なので、またホルモンバランスが崩れて落ち込んだりするのが怖いので、鉄分や亜鉛をとったり睡眠とったりできることで少し軽減されるらしいので、今度は乗り切りたいなーと思ってます。
はじめてのママリさんも、生後5ヶ月のお子さんがいるとのことで、もしかしたら産後のホルモンバランスがまだ整ってないのかもしれないですね。
無理せず、周りにたくさん甘えて、まずは自分の気持ちや体調を優先させてゆっくりしてください!
辛い気持ちや不安定な気持ちが少しでも軽減されますように🙏✨- 11月28日
こまごま72
ありがとうございます(T_T)
他のママは新生児~生後2ヶ月の時にきちんとみてあげてたんだろうな、引越しして可哀想だったかなってずっと考えてて悲しかったので、立派なことだと言って貰えて、救われました😭
確かに、お洒落なママって元々そういう性格なのかもしれないですね。言われてみれば私、独身の頃からそんなにお洒落に気を使うタイプじゃなかったなぁと😅
それなのにお洒落なママをみて、なんだか勝手に自分と比べてしまってました(T_T)
なるべく考えこまないようにしたいと思います!お返事ありがとうございました😌