※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが産まれてからペーパードライバーを克服された方、どのような理…

子どもが産まれてからペーパードライバーを克服された方、どのような理由で克服しようと思われましたか?

車が運転できた方が良いというのは重々承知ですが、今の生活環境でこれといった必要性を感じず。

どういった考えで克服されたのか、住環境なども含めて教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もまさにペーパードライバーなので知りたいです!

mamari

ペーパードライバーではなく、
子供が産まれてから初めて免許を取ったので
趣旨が違ったらすみません🥲
子供が1歳半の時に乗り始めました!

◎スーパーは週1でまとめ買い派
◎離れたお店でも1回の外出で全て行けて便利
◎子供の病院に車で連れて行きたい
◎幼稚園の急なお迎えや緊急事態(怪我で病院など)の時に運転できると便利
◎旅行•お出かけが車派なので、
私も運転できた方が主人の負担が減る

などの理由でした☺️✨

生活環境が整った場所で不便を感じてないのであれば、
全然必要ないんじゃないかなと思います🙏🫧
我が家は都会でも田舎でもない住環境ですが
車乗ってるママが多い地域なので
半ばそろそろ取らなければ…とレールに乗る感覚で通い始めました😂💦

はじめてのママリ🔰

生活環境で必要性を感じないのなら別に乗れなくてもいいと思います!
私の都会暮らしの友達は子育てしてますが、ほとんど車乗れない子ばっかりです。

私の場合、田舎の車社会なので乗れるようになるしかなく、
「人様に迷惑かけるようなことじゃなければ、多少駐車場の壁とか柱に擦っても仕方がない!」くらいの勢いで、近くのスーパーから練習しました!

𝓜❀𓈒𓏸︎︎︎︎

妊娠発覚して少ししてから
田舎からド田舎にお引越し…💦
1番近くのコンビニでも歩いて15~20分
1番近くのスーパーですら歩いて40分…
妊娠期間中は彼氏が仕事から帰宅したら
買い物に行ってましたが朝早くて
帰りも遅い彼氏に買い物付き合わせるのは申し訳なくて知り合いからボロボロの車を譲ってもらい最初は家の周りグルグル…
コンビニまでの距離を1週間毎日乗り
少しずつ距離走る様になり
今は1時間内の所なら自分で運転して行ける様にありました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

10年ほどペーパードライバーでしたが、4月に復職し保育園の送迎のため(車で10分ほど)克服しました。今では通勤や日々の買い物、ちょっとしたお出かけまで欠かせなくなっています。心配症でお出かけの際にたくさん荷物を準備していたのですが、車に載せておけば何かあった際もすぐに取りにいけるという安心感があります。
この時期暑い中や急な雨でも出かけやすいというのが利点ですかね。
また、徒歩圏内にスーパーや病院がないので家族にお願いせず、自分のタイミングで行けるのも良かったです。

はじめてのママリ🔰

どんな移動手段よりも車が便利・安心・気が楽、だからです!

病院への通院や入退院時、買い出し、お出かけ、とにかく荷物が多くなる時は車が便利だし、電車やバスで気を使う必要もなくて気が楽です。
電車では、変なおじさんやおばさんに子どもを勝手に触られたり変な事を話しかけられたりキレられたりした恐怖もあり車が1番安心できます。
1番トラウマだったのは、バスでベビーカーを隅の方で折りたたんで子どもを抱っこして乗ってると邪魔だから降りろ!と罵声を浴びせられました(普通に通路や出入り口は塞いでませんでしたが…いちゃもんつけられた感じです💦)

お互いの実家も高速で片道1〜2時間なので断然高速バスや電車などよりも車が楽です。
特に高速バスは小さい子どもを乗せる事は周りの人にも迷惑になってしまうので。。

とにかく周りの人に迷惑かけたくない、安心して気を遣わずスムーズに移動したくてペーパードライバー卒業しました!

ままり

もう強行で保育園と仕事決めちゃいました!笑(どちらも車必須な所)
それからは運転出来なきゃ困るので必死に練習しました笑

我が家の場合、子供一人の時は特に車の必要性感じてなかったのですが、子供の人数増えた、習い事始めた(これもでかかったです。私が送迎出来ないって理由で子供のやりたい事の幅狭める事したくなかったので)

などから運転出来るようになってからはホント生活ガラッと変わりました!
ママ友に毎回遊び行く時乗せてもらって申し訳ないって思う必要なくなったし、子供が具合悪い時もタクシーや公共の機関使うより遥かに楽です!

まだお子さん小さいですし、これから子供の習い事送迎とかお友達親子とちょっと遠出のお出掛け〜とかであっ車必要だな。って場面出てくると思いますよ☺️

ママリ

15年ペーパーです💦出産してから考えました。
出張ペーパードライバー講習を受けて運転ルール思い出したらくらい忘れてたしひどかったです。。やっぱり車に乗れた方が便利でいいので!アクセス完璧な駅近とかなら運転できなくてもいいやーと思ってたんですが😅
いまだに行き慣れた練習した道で近所しか運転できません💦
旦那横に乗せてないと初めての道は運転できませんね💦
でも普通にミニバンを駐車できるようになったのでびっくりです。