![SOUmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が離乳食をあまり食べず、ミルクも少ない。体重が増えず悩んでいる。食事の量や内容を工夫しても改善せず、栄養補給のためにミルクを与えているが、悩みが続いている。
1歳を過ぎてもまだ離乳食の食べが悪い
または、離乳食全然進まないと言う方
1日の授乳、ミルクの量はどれくらいですか?
体重は増えていますか…>_<…
1歳の息子ですが食べムラがひどく
と言うか、食べない飲まないでも平気です
毎日同じ時間に離乳食をあげてますが
食べる意欲がほんとになく💧
手づかみ食べもしません´д` ;
離乳食をまとも?(笑)に食べだしたのは
10ヶ月頃からなので仕方ないのかなとは思いますが‥
夜間も授乳はしてないんですが食べません💧
夜の9時半から朝の7時過ぎに起こすまで
爆睡してます(笑)
母乳は、まともに飲んでくれないんで
離乳食は少ししか食べないので
欲しがらないですが栄養補給のためミルクを飲ませています
離乳食の進み具合は
ベビーフードは柔らかいので
12ヶ月のものを食べれますが
手作りのものはレシピ本に載っているような
1歳のメニューは食べれず
8ヶ月9カ月よりのメニューなら食べれます。
パンも食べれず甘いものも好みません。
おやつなんてポイ!です(笑)
朝はほんっとに食べなくて
量を測ると50g程度は多々あります💧
味、形状、食事内容、見た目、食事回数、時間、間隔、ミルクをあげない、運動量を増やす(もともとめちゃくちゃ動きます)
様々なことを試しているんですがなかなかです💧
50gしか食べなくても
その後全く平気な子なんで
仕方なくミルクを医療用スポイト(哺乳瓶は小さい頃から拒否です)で飲ませている状況です
いつか食べるいつか食べると
自分に言い聞かせているんですが
年齢的に、カロリー消費も多くなっているので
体重が9.5キロから2ヶ月ほど増えません
ミルクは少ない時で500
多い時で650ほどです
食事は食べる時で150g以上食べる時もありますが
その時はハイタッチ‼︎‼︎でイェーイ‼︎といった状況です(笑)
でも、それだけ頑張って食べても
栄養はほんとしれてるレベルなんで
どうしたらいいのかなーと言う感じです。
息子はすこぶる元気なんで
そこは心配ではないですが‥
まとまりのない文章ですみません…>_<…
- SOUmama(7歳, 9歳)
コメント
![ぺこぽこミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこぽこミルキー
うちは1歳4ヶ月です!
まず体重なんですが、10ヶ月くらいからずっと8.3キロで全く増えません!!
好き嫌いが激しくて、
食感とかにうるさく
なぜかふりかけおにぎりならよく食べます。あとはおやつとベビーフードなら食べます。
だから野菜はほぼ食べさせられていません…でも元気です。
いつのころからか食べないならしょうがない、と割り切るようになったもののやっぱり気になりますよね。
うちの子は場所が変わるとよく食べて、実家とか、ショッピングモールだといつもよりも食べます。
だから時々連れ出して、お弁当持っていってます。
こどもの食事の悩みは尽きないですねT_T
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
大人のものも食べないですか?
刺激があるものとか以外なら少しずつ大人と一緒の食事にしてもいいかなと思います。
うちの子は1歳半くらいでその体重でした。
1歳からほぼ増えてなかったです。
食べむらは今でもあります。
1歳過ぎてると体重の増えは落ち着きますよ。
1歳9ヶ月で今10キロあるかないかくらいです。
体重が減ってなければいいかなと私は割り切ってましたよ。
ミルクも1歳で辞めましたし、食べないからと言ってミルクもあげてなかったです。
お腹空いて食べる時はうちの子も食べますよ。
朝は小さいおにぎりを半分も食べなかったり、ゆで卵のみの時もありますよ。
気にしないで元気ならいいやと割り切ってます。
-
SOUmama
コメントありがとうございます!
大人のものはやっぱり食感が硬いみたいで
口に入れるものの
最終出してるような感じです(笑)
朝はやっぱりまだまだ食べムラがあるんですね。
大人でも朝はたくさん食べませんもんね…>_<…
食べない〜はぁ
と、思ってしまいますが
気長に見守っていきます- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ月齢ですね!
ウチの子もまだまだオッパイマンなので
全然食べてくれません。
体重も8.3キロしかありません…>_<…
オッパイやめないうちはずっと
こうなんだろうなとは思っていますが、
親は不安になりますよね。
食に興味がないんだなと思ってます。
元気ならそんなに深く考える事ないと
思いますよ(o^^o)
-
SOUmama
コメントありがとうございます!
不安になりますよね…>_<…
いつか食べる〜と前向きなる時もあれば
周りは大食いばかりなんで
不安になってしまって💧
そうですよね(^^)ありがとうございます!- 7月5日
SOUmama
コメントありがとうございます。
やっぱり場所が変わると
食べるんですね!
うちも、場所が変わると
少しは食べます。
きっと大人の気持ちも
家であげてるのとでは
変わるからなんでしょうか…>_<…
ほんとですね。
周りが食べる子ばっかりなんで
個人差があるから
気にしないと思いつつも
早く食べるようになってほしいのになぁ〜
と、思う毎日です…>_<…