![はじめてのママリ🔰m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。眠くなると寝返りしてしまい、寝かしつけが難しいです。同じような経験の方、対処法を教えてください。
生後7ヶ月の寝かしつけについて、アドバイス頂きたいです。
今現在、昼寝も就寝時も抱っこで寝かせてますが、体重も重くなってきたこともあり、添い寝などで寝かしつけをしたいなと思っているのです。が、眠くなると寝返りする癖のようなものがあり、コロコロ回っていってしまいます。(大きい子がダダをこねるような感じ…うまく文章に出来ず、すみません)その間ギャン泣き、寝返らないように押さえつけてもギャン泣き…。
同じように眠いと寝返りするようなお子様をお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?そのような方はどういった対処をしてますか?
※ちなみに、就寝時はルーティンを決めてずっとやっていますが、ここ最近は全く効果がなく、背中スイッチもあり2〜3時間かけて泣き疲れ待ちです。
以前も寝かしつけについて質問させていただきましたが、また少し状況が違うかなと思い、投稿させていただきました。
- はじめてのママリ🔰m(5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
寝ているのはベビーベッドでしょうか??
うちの息子もごろんごろんするタイプですが、レギュラーのベビーベッドに寝かせて真っ暗にするとベッドガードにあたってまた反対に寝返って、、を繰り返していつの間にか寝ています😅逆に私がそばにいると気配を感じてあまり寝ません!
どうしても寝なくてギャン泣きのときはyoutubeのコウモリの子守唄をかけると絶対寝てくれます!
しんどいとき試してみてください💦
![honey bunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honey bunny
コロコロ好きにさせて寝かせています。ただ、ベッドなので落ちないようには見張っていますが。今はハイハイや独立もするので寝かしつけするときは体力使いますが、今だけのことなので、仕方ないと思っています。
-
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️
11ヶ月だと伝い歩きもすると思うので、その頃にはベビーベッド卒業しようと思ってます。仕方ないこと…頭では分かっているのですが…少しでも余裕を持てるようになりたいです。- 8月12日
-
honey bunny
あ、ごめんなさい。
ベッドですが、ベビーベッドは早々と卒業してて、うちは今大人のベッドで一緒に寝ています。
うちもうまく寝られない時はコロコロ回りながら泣いてたりしますよ!
でも、泣いてんな〜くらいで、放置してます。- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️
失礼しました💦理解力がなく、申し訳ないです。
自分が眠かったりすると本当に余裕がなくて…でも私もイライラすると良くないと思うので、ある程度放置してみようと思います。ありがとうございます🙇♀️- 8月12日
-
honey bunny
あたしもそれが1時間とか続くとイライラはします!😂
はよ寝んかい、とか言っちゃってます。
でも、いつまでも抱っこはかなりしんどいと思うので、徐々に一人で寝る、という方向にシフトしていったほうがいいような気はします!- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️返信が遅くなってすみません。
本当に、いつまでも抱っこはしんどいです…これを機に、一人で寝れるようにしていきたいと思います。- 8月13日
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️
夜はベビーベッドに寝ています。1人にするのは危ないのかなと思って部屋にいたのですが、今度は部屋から出てみようと思います。説明が上手く出来ていなかったのですが、ごろんごろんもするのですが、私の方に近づくのにうつぶせのままギャン泣きしてたりするので…そばにいない、を試してみようと思います。ありがとうございます🙇♀️コウモリの子守唄も、探してみます。ちなみに子守唄をかけるときの音量は、やはりギャン泣きでも聞こえるくらいの音量で流してますか?
はじめてのママリ
私もうつ伏せになって窒息がこわかったので、必ずちょいちょい様子見るようにしてました!モニター買うか迷いました😅
寝返りが完璧になった今も、寝たかどうかの確認をして、その後もちょくちょく見に行ってます!
ギャン泣きのときは大音量でかけて、息子が曲流れるとあれ?って感じですっと泣き止むので、その瞬間に下げてます!どうかコウモリの子守唄効果ありますように🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️
同じように試してみたいと思います。
子守唄の件、やはり大音量なのですね。先ほどもギャン泣きだったので、噂のpoison流してみたのですがダメで…💦明日もギャン泣きだと思うので、コウモリの子守唄、流したいと思います❗️