※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずまま
ココロ・悩み

従兄弟夫婦の家庭で子供たちがネグレクト状態。児童相談所に相談すべきか悩んでいます。

ネグレクトの定義ってあるんですかね。
育児放棄とはどこからですか?

長文になりますが読んでいただけるとありがたいです。
相談に乗ってください。


わたしの従兄弟夫婦のことです。
その家には4人の男のがいます。
20キロ離れた同じ市内にパパの実家があります。

以前から、洗濯物を1週間溜めていて、パパが休みの日に溜まった洗濯物をコインランドリーに言って洗濯をしていると聞きました。洗濯機は壊れておらず使えるみたいなのですが。

パパは地方の銀行員、ママは平日10時〜14時までボランティア?をしているみたいです。仕事をしていると聞いて、やっと仕事を始めたのかと思っていたが、実際はボランティアで無給とのこと。何年か前にパパが30前半にしてストレスと食生活が原因で糖尿病を患っています。今まで主婦をしていたママはご飯作りもほとんどしていない様子です。家事もほとんどしていないみたいです。祖父母のお家に行くと、食事のがっつき方が異常みたいです。

以前から、長男(当時小学校高学年)が学校無断で休み20キロ離れた祖父母の家に1人歩いて行ったり(田舎なので海沿いの車一台分ほどしか通れないくらい田舎道です)、次男(当時4年生)が同級生からくさいといじめられていること、家にママがいたのに、子供が帰宅したことを気づかず次男は家に入れず、雨の中祖父の仕事場を探し歩いていたこともあります。その際、トイレもしたかかったのにできる場所がなく、そのままおしっこもらした状態で長靴におしっこ溜めたまま、歩き回っていたみたいです。

従兄弟夫婦は親からなんか言われるのが嫌なのか、話さないみたいです。どうにかした方がいいと祖父母に伝えても、なにも行動うつしてくれません。いっとき話を聞かなくなりなんもないのかなーと思っていたら、今度は長男がワキガと同級生から言われて学校に行けなくなり…。

もうなんとかしてあげたいと思うのですが、わたしの父は他人が口出しではいないとなにもするなと言います。しかし、私たち姉妹はそんなことを聞いてしまった以上、目をつぶることはできない。なんとかしてあげたい。子供たちに温かいご飯をお腹いっぱい食べさせてあげたいと思うのですが…。

なんかまとまりのない文になりましたが、読んでいただきありがとうございます。

わたしとしては、どこか児童相談所に相談したりした方がいいのか、どのように行動起こしたらいいのかわからず。どなたか助言頂けるとありがたいです。

コメント

deleted user

うーん...難しいかもしれないですね😢助けるのをどうやっていいか..。

私なら、で申し訳ないのですが、
そのいとこに(妻と旦那さんどちらといとこですか?)
ラインや手紙で、
いまここに書かれている内容を聞いたんだけど、同じ親としてびっくりしてる。大丈夫か?的な内容を伝えるかもしれません!
赤の他人ではないので口出ししちゃいます💦
子供たちの命が何何より大切ですし人生もあるので早いうちから助けてあげたいですよね..;

絶縁されるのを覚悟に口出しします!!!!!!!!

  • あずまま

    あずまま

    返信ありがとうございます😊

    旦那の方です。
    口出しちゃいますよね!そうなんです。赤の他人じゃないから、親なんてどうでもいい、どうか子供たちの命をなんとか助けてあげたいんです。長男は優しくて面倒見がいいから、心配かけてはいけないと、親にも詳しいことはなにも言ってないみたいなんです。祖父母からしたら初孫なのに、なんでなにも行動にうつさないのか疑問でしかたないです。

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わー💦旦那さんのいとこっての厄介ですね💦
    ご主人様はなんておしゃってますか?
    ご主人様がほっとこうと言われたら妻の自分がしゃしゃり出て言いづらいですよね...。
    初孫なのにそれを気にしてないのか見てみぬふりなのか本当怖いです。

    • 8月6日
  • あずまま

    あずまま

    すみません、勘違いしていました!わたしの従兄弟です。
    それなんです、初孫なのにそんなのほっとくの?とびっくりです。なんなら、その子たちのパパも長男ですよ?

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!すみません💦勘違いする聞き方で申し訳ないです!!

    そうなんですね😢💦
    うーん...
    皆さんが仰ってるようにやはり家族親族総出で会議を開く方がいいのかもしれないですね...
    子供が可哀想..ほんと助けてあげたいですね😢

    • 8月6日
  • あずまま

    あずまま

    お返事大変遅くなりすみません。

    やっとパパのお父さんが離婚を考えてるみたいで…。自分たちが引き取って、息子、孫を面倒みようかと思ってくれたみたいで…。まぁ、離婚に応じてくれるとは思いませんが、実父がやっと動いてくれたことを前向きに考え、今後の動向を見守っていこうと思います。

    ご相談にのっていただきありがとうございました😊

    • 9月1日
ママちゃん

ネグレクトだと思います。
取り敢えず親族の方などで従兄弟夫婦と話し合いして、それでも改善できないようなら公的機関に相談するのが1番かなと思います。
子供の気持ちもあるので、公的機関に相談する前には子供達に両親と一緒にいたいかは確認してから相談するべきかなと思います。

  • あずまま

    あずまま

    やはりネグレクトですよね。子供たちに確認は忘れていました。
    きっとママがいいって言いますよね…。助けてあげたい…。わたしにも3人の子供がいるけど、なんとか助けてあげたい。。。

    • 8月6日
咲や

育児放棄で良いかと思います
まずは母親が家事の仕方を知っているのか?知らないのか?
母親自体に知的障害とか無いですか?
家事の仕方を知っていてやらないのは育児放棄認定で良いかと思います
家事の仕方を知らないのであれば、それを1から教える必要があるかと思います
子供も小学校高学年ということなら、洗濯とか家事を色々教えてもいいと思います
自分で出来れば、対処できますしね

  • あずまま

    あずまま

    育児放棄になりますよね。
    母親の育った環境は詳しくは知りませんが、母親の母は市議会議員をされていたみたいで、父の方が食事の準備等していたと聞いたことがあります。
    それは精神科とかになるんですかね?

    • 8月6日
  • 咲や

    咲や

    大人だと精神科ですかね
    その母親と実際に話をしてみないとうっかりなのかわざとなのか判別つかないでしょうね
    父親が家事をするものという認識で今までやっていたのなら、少なくとも夫婦喧嘩に今までならなかったのが不思議です😅
    仮に母親の実親が、母親の知的障害を疑っていたとしても、世間体を気にして放置していた可能性もあります
    母親がそういう職業ならなおさら(時代的にというべきかもしれませんが)

    • 8月6日
  • 咲や

    咲や

    ガッツリ介入するなら
    食事はショクブンやヨシケイなどの簡単調理の物を提案

    父親、母親、長男四男ペア、次男三男ペアという4グループに分け家事分担
    例えば夕飯のメイン長男ペア、サブ母親
    朝食のメイン次男ペア、サブ父親
    掃除のメイン母親、サブ次男ペア
    …という風にメインとサブの人を決め、メインの人が出来ない時はサブの人がやる、その代わりサブの人がメインになっている家事を交代して貰った代わりにやる
    (例えば長男が料理出来ない時は母親が料理、その代わり長男は掃除をやる)
    という感じで担当決めた方が人数多いので家事が回ると思いますよ

    • 8月6日
  • あずまま

    あずまま

    返事が大変遅くなりすみません。

    結局なんの進展もなく…。しまいには、長男くんは学校から知的障害疑いと言われてしまったみたいで、病院受診するとのことでした。精神科に勤めている母からしたら、知的障害ではないと思うと言っていました。それに、同級生とうまくコミュニケーション取れないみたいなんです。原因は、幼い頃から家に帰れば弟3人の子守と家事、家はとても散らかっていてお母さんが仕事せず寝ているので、友達を連れてくるなと言われていたみたいです。そんなこんなで。親戚で集まるとすごくら面倒見がいいけど、教室の中では友達と話せないみたいで…。やっと、パパのお父さんが離婚を考え始めたみたいで、自分たちが面倒をみると真剣に考え始めてくれたみたいで…。私たちは口を出さず、今後の動向を見守る予定です。その節は、ご相談のっていただき、ありがとうございました😌

    • 9月1日
deleted user

育児放棄かもしれないですね。もう長男や次男に家事を教えた方が早いかもです。

それか従兄弟なら親から言ってもらうか…

  • あずまま

    あずまま

    そういうこともできますね。ちょっと姉妹で検討してみます。

    なんか従兄弟の親も泣きながら、わたしの母親に電話してくるんですが、そのあとはなにも行動してくれないんです。

    • 8月6日