![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけの時間について相談です。現在は0時頃に寝かしつけており、自分の睡眠時間と合って快適だが、他の子のスケジュールを見て不安になっています。将来的には保育園に通う予定で、早めに寝かせたいと思っています。
生後3ヶ月で寝かしつけの時間は0時くらいって方いますか…?
大体0時〜8時くらいまでは固定で寝てくれます(時々4時くらいに一度起きますが)
それ以外の時間については本人の好きにさせています。
寝てたら寝かせて、起きていたら遊ばせたりコミュニケーションとったり。
昼寝の時間も特に決めてはいません。
0時くらいに私が寝るのでその時には必ず寝るように寝かしつけている…という感じです。
特に不便に感じていることはなく、むしろ私の睡眠時間と合っていて私としては快適なのですが、赤ちゃんのことを思うとあまり良くないでしょうか?
こどもちゃれんじの冊子で同じ月齢の子たちのスケジュール見ていたら20時とか21時に寝かしつけと書かれている人たちばかりだったので少し不安になりました😅
1歳からは保育園に通う予定で、保育園に通い出したら嫌でも生活リズムは身につくだろうし、保育園に通い出したら遅くとも21時には寝かせたいなと思っています。
また、もっともっとまとまって寝るようになったら早く寝かせた方がいいかなぁとも考えています。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
また起きるにしても19〜20には寝かせてました!
そのほうが保育園行くならあとあと楽になると思います😊
![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀️
こどもの寝る時間としては
遅いんじゃないでしょうか😂
成長してきて0時就寝が定着してたら
大変だとおもいます☁️
親の方針次第ですが😂
ちなみに私は産まれたときから
22時には寝かしつけていて
いまは21時に寝かしています☺︎
これでも遅い方かなと思います😿
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは上の子の時、主人の仕事が激務で0時頃帰宅だったので、無理に早く寝かせてはなかったです!でないと月に4回ほどしか触れ合いができなかったので💦健診で相談もしましたが、家族の触れ合いも大事ですし、ご家庭のケースに合わせてもいいと思いますよ、とその時は言われました。
ですが、特に理由なく楽だから、ということであれば、今のうちにリズムをつけておいた方が、ご自分のため、こどもさんのためかなと思います!
私自身1歳で復帰し保育園に入れましたが、朝が相当しんどかったです💦
-
はじめてのママリ
私の夫も帰宅が遅く、家族でふれあいの時間が取れるしなぁというのも特に早く寝かしつけてない理由の一つです(*'▽'*)
あと私の性格上絶対にこうしなきゃ!と思うと過剰に神経質になってしまうところがあって😅
私も一度検診の時に相談してみつつ、少しずつ早く寝かせるように持っていこうと思います☺️- 8月5日
-
退会ユーザー
そうなんですね😊
であれば、保育園までに少しずつ慣らしていけば大丈夫だと思いますよ🌟
うちの子も問題なく成長しています☺️- 8月5日
![のあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ。
まだ3ヶ月ならママの睡眠時間優先でいいんじゃないですかね??
うちはたまたま20:00頃寝て6:00くらいまで寝る(さらに、6:00にミルク飲んでまた9:00くらいまで寝る)ので寝かせてますが、相談主さんみたいなリズムだったら、同じくするかも☺️です。
6ヶ月くらいから離乳食始まったらでいいんじゃないですかね??🤔
-
はじめてのママリ
そうですよね〜ここ数日はやく寝かせるように試してみましたが、これはコントロール出来るもんではないな…と悟ったので好きなようにさせてます…1日の総睡眠時間は平均的なので気にしないようにします☺️
のあさんの息子ちゃん、めっちゃ寝ますね…!
私の子も大分ぐっすり寝てくれる方だと思ってましたが上には上が😳
ぼちぼちやっていきます〜- 8月10日
![こっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃんママ
今、私の息子がちょうど3カ月で同じ悩みを持っており、思わずコメントしてしまいました!
現在6カ月になり、その後寝る時間はどうなりましたか?
離乳食も始まり、変化ありましたか?
-
はじめてのママリ
こんにちは!
だんだん就寝時間が早くなり、大体20時から21時の間に就寝するようになってきました!
その代わりお昼寝が短くなってきてる感じです☺️
でもほんとにまだまだ日によります、0時過ぎても寝ない日もあります!
あまり気にし過ぎず、1日の総睡眠量をみるようにしてます!- 10月31日
-
こっちゃんママ
お返事ありがとうございます!
なるほどですね(^-^)
今早く寝かせないと…と焦りながらも0時になってまい、「こうしなきゃ」と思い込みすぎるタイプなので落ち込んでましたが、たかなさんのコメントを見て少し心に余裕ができました。
あまり気にせずに、息子の体調や様子や総睡眠量を意識したいと思います!- 10月31日
-
はじめてのママリ
こうしなきゃって思うとほんとにしんどいですよね、私もしんどくて早々に諦めました😅
朝起きる時間だけなんとなく一緒にして(1時間くらいの誤差あり)ゆるーく気楽にやっていきましょ!!- 11月1日
コメント