※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのぱん
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が夜中に何度も起きてしまい、寝かしつけがストレス。日中の生活リズムや抱っこの問題もある。改善策を知りたい。

以前も同じような投稿させてもらいました。
ほんとしんどいです。
生後4ヶ月になったばかり男の子ですが、未だに夜すぐ起きてしまいます。
生活リズムですが、
朝はだいたい6時頃に起きます。朝日は浴びさせてます。午前中に行ければ散歩したりしてます。授乳はだいたい2~3時間間隔です。日中おしゃべりしたり、うつ伏せ練習したりベビージムで遊ばせたりしています。
朝は8時くらいから9時半くらいまで寝て、昼は12時くらいから13時又は14時くらいまで寝ます。それでもすぐ起きてしまったりして寝返す時もあります。その間に家事をしています。
起きたらまた遊んでの繰り返し。
18時頃にお風呂に入り、授乳します。その頃には部屋を暗くしています。だいたい20時頃に寝かしつけて寝ますがすぐ起きます。だいたい2、3回起きます。21時〜22時頃には深く寝てくれるようになります。それで日付が変わる頃に起きます。そこで授乳し寝ますが、そこから1〜2時間で起きてきます。それが何より辛いです。全く寝れた気がしません。3ヶ月になったばかりの頃に2、3回だけ6時間くらいぶっ通しで寝てくれたことはありますが、それだけです。
私は結構小柄で細身なのですが、息子が3ヶ月半で7.7キロもありなかなか大きめの子で抱っこも大変です。ですが立ち抱っこじゃないと怒ります。これもなかなかしんどいです。ネントレさせるために疲れて寝るまで泣かせたこともありますが、マンションに住んでいるため上の方からドンッとされて怒られました。そこまで壁が薄いわけではないのですが...💦おくるみで包んで抱っこしましたが、泣きました。
添い乳だとすぐ寝ますが、やはりすぐ起きます。
寝かしつけがかなりストレスです。何か改善すべき点、こうするといいなどあれば教えて頂きたいです。周りのママ友に相談してもみんなよく寝る子だったのであまり解決出来ず、
宜しくお願い致します。

コメント

あとこ

授乳が月齢と比較して割と頻回に思えるのですが、1回の授乳時間はどれくらいですか?もしかして母乳過多かなーと思いまして。。

  • かのぱん

    かのぱん

    生後3ヶ月くらいから昼間は2~3時間くらいの感覚です!
    それまでは1~2時間の感覚です頻回でした。
    あげすぎってことでしょうか??

    • 7月29日
  • あとこ

    あとこ


    分かり辛い書き方ですみません。
    1回の授乳にかかる時間の事です。片乳5分、計10分とかです。
    私もまだまだ新米ママなのですが、色々調べまくってるので(笑)この状況であれば…と思いコメントします。
    「ちょっと理系の育児」というサイトに詳しく書かれていますが、1回の授乳時間が短く頻回授乳の場合、赤ちゃんが脂肪分の少ない前乳しか飲めてない可能性があります。
    ・コリックがある
    ・頻回授乳(授乳後1時間程度で欲しがる)
    ・豪快なオナラを頻繁に
    ・下痢や緑のウンチ
    ・母乳を吐く
    こんな状況であれば、ちょっと調べてみても良いかもしれません。
    解決策としては、脂肪分が多く腹持ちが良い後乳を飲ませる事です。つまり、1回の授乳時間を長くします。サイトには赤ちゃんが口を離すまで、と書いてますが、私は片乳最長25分で、更に欲しそうであれば次のおっぱいをあげてます。後乳は15分から20分後に出るからです。

    長々と書きましたが、すでにお調べしてたり状況が違っていればすみません🙇‍♀️💦
    まとまって寝てくれないのは、本当に辛いですよね😥

    • 7月29日
  • かのぱん

    かのぱん

    すみません!授乳間隔と間違えてました💦
    一応目安片乳5分で欲しがれば両乳あげている感じになります。
    25分もあげているんですか?!初めて知りました。試してみます😭
    今日も夜中1時間に何回も起こされたり置くとすぐ起きたりとなかなか寝なくて、、、ありがとうございます。

    • 7月30日
ニャン太郎

上の子はもっと寝ませんでした😂
もう2時間続けて寝ることが珍しいという感じでした💦
ママは途切れ度切れの睡眠でしんどいですよね💦

寝るのが苦手な子は、授乳クッションでCカーブを作って、背中をまん丸にさせて寝かせた方が良いそうです☺️

あと、授乳しながらクッションで寝ませんか?
そのまま壁に寄りかかって、ママもお昼寝したり、少しでも楽な感じで休んでください💦

上の子は結局1歳まで4時間続けて寝ませんでした😭
もう何しても寝ない子は寝ませんでした💦
夜だけミルクにして、パパに見てもらったりして身体休ませたりした方が負担が楽でした😅

  • かのぱん

    かのぱん

    2時間も珍しかったなんてすごく大変だったんですね💦
    尊敬します。。。
    新生児の頃にそう寝かせてたんのですが、最近はしてないかもです!
    授乳クッション使って寝かせてみます!
    旦那さんは家事も手伝ってもらったりしているので休ませてあげたくて...わたしが寝不足なのもわかって手助けしてはくれるのですが、息子が私の抱っこがすきみたいで私じゃないと寝ないんです。。。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です😊
うちの子と生活リズムそっくりです❗️
お風呂の時間や就寝の時間も❗️夜も2、3回起きます😪

うちの子は就寝後、22時〜23時の間に1度起きてきて、次に寝た時は日によって違いますが2時間〜4時間、その後は1時間〜2時間で起きます😅
3ヶ月の時に1度だけ6時間寝ました⭐️それも似てますね😊

解決出来るようなアドバイスが出来ず申し訳ないのですが、うちの子はスワドルアップを着て寝てます😊寝返りするので、手の部分が取れるステージ2を使っててほぼスリーパーになってますが😅

寝かしつけは4ヶ月になってから時間がかかるようになった気がします🤔寝返りして遊ぶようになっちゃったからですかね😵でも、目を擦って明らかに眠そうなのでベッドの上でコロコロ寝返りする息子をひたすら寝る体勢に戻して、しばらくするとうつ伏せになって寝入ります😪

自分も夜の授乳で朝眠すぎて😪朝寝は一緒にする事を日課にしてます☀️ホントは洗濯物とか干したいですが、睡眠優先にしちゃってます🤣

睡眠不足が解消する日が見えなくて辛いですが、頑張りましょうね😂✨

  • かのぱん

    かのぱん

    すごく似てますね!!
    私もスワドルアップを買うか検討したのですが、収入減ってしまってなかなか買えずにいました😂
    私の息子はまだ寝返りをする素振りすらないのですが、目を擦ったりして起きたり、少しの物音で起きてしまいます💦
    私もなるべく一緒に寝て頑張ってみます!
    お互い頑張りましょう。
    ありがとうございます✨

    • 7月29日
猫LOVE

私の息子も本当に寝ない子で、5歳すぎてからやっと朝まで一回も起きずに寝てくれるようになりました💦💦

それまでは毎晩1時間に4〜5回は泣いて起きて、私は座って抱っこしながら目をつむってウトウトするのが朝の4時過ぎまで続いてました😭

保健師さんにも沢山相談しましたが、結局寝ない子は何しても寝ないという結論が出ちゃいました😭💦

今は長く辛いですが、年齢が上がれば寝るようになると思います💦💦
参考にならずすみません💦🙇‍♀️

  • かのぱん

    かのぱん

    5歳まで!?
    すごく大変でしたね💦お疲れ様です。
    私の息子も寝ない子なのかもですね...😑💭
    いつかを信じて頑張っていきます!ありがとうございます✨

    • 7月29日
おまめさん

初めまして!
同じ4ヶ月です!
間隔が2~3時間だと、逆に足りないのかな?と思います!
私は2ヶ月から完ミなので、腹持ちが違うかもですが
上の子のときは混合でしたが、4ヶ月頃の間隔が大体4時間でした!(母乳後にミルクを足すようになったら、間隔あいてきました!)
ミルクに抵抗なければ、授乳後に少しだけミルクあげてみてはいかがでしょうか??
体重が増えていれば、足りないってことはないのかもしれませんが、間隔をあけるようにすると、かしみきさんも少しずつ楽になると思います!👌
お腹すいて泣いてるのでなければ、なかなか難しいかもですが😭

とは言えど、睡眠不足はつらいですよね😭
倒れないようにしてくださいね😭

ちなみに、夜中は添い乳ですませてました!(普通にあげると起きてニコニコ遊び出てたので、あくまで寝てますよ〜的な…😅)

  • かのぱん

    かのぱん

    やっぱり足りてないんですかね。。。保健所の方に相談した時体重もよく増えてるから母乳だけでも足りてるって言われて出かける時以外完母です!
    左右も5分くらい飲んだら自分から離してくるので大丈夫なのかな...🤔

    できるなら一緒にお昼寝などして頑張ってみます!
    ありがとうございます✨

    • 7月29日
  SUZU

授乳間隔が少しずつ伸ばせれば変わるのかな?と思いました。
うちもちょこちょこ飲みでしたが、「お腹空いたー」とぐずりだしても無理しない程度にあやしたりして30分ずらしています。
今は3時間30分から4時間くらいもつようになり、授乳間隔が伸びた分母乳もごくごく飲むようになった気がします。(まだ2時間で欲しがる時もありますが)
夜も19時から5時の間に2回、調子がいいと1回の母乳で間に合ってます!

  • かのぱん

    かのぱん

    SUZUさん
    やっぱり授乳間隔短いですよね💦
    頑張って伸ばしてみようと思います。。。
    アドバイスありがとうございます✨

    • 7月29日
たー

全く同じです!
読んでて私のことかと思いました。
2ヶ月頃に6、7時間とか寝てくれたことがあって、おっぱい張るの痛いけどこのまま朝まで寝れるようになるんだー✨って思ってたら逆戻り😭
寝返りもマスターして、少しでも目が覚めたら寝返りばっかり。ベビーベッドの柵に激突を何回も夜中繰り返すのでこちらは全く寝れません。
いつになったらぶっ通しで寝てくれるようになるんだろう。

  • かのぱん

    かのぱん

    少しでも長く寝てくれると嬉しくなりますよね😭
    私の息子はまだ寝返りすらしそうにありません💦
    いつかを信じるしかないですよね...😅

    • 7月29日
アンパンマン

4ヶ月になる娘がいます^ ^
毎日、育児と家事大変ですよね💦
私もマンションなので気を使います。
個人差があるので、参考になるか分かりませんが、実家に里帰りしているときは6時くらいにお風呂に入れて授乳して寝るまで泣かせてましたが、マンションに戻ってからはあまり泣かせられないと思ってお風呂に入れる時間を7時半位にずらしたら、お風呂あがりに授乳してそのまま早朝まで寝てくれるようになりました!

  • かのぱん

    かのぱん

    マンションの住人の方に迷惑がかかると思うと軽いストレスですよね...😩
    お風呂は息子が重たくて私が出来なくて旦那がしているので寝かせる時間をずらしてみようと思います!

    • 7月29日