![ひまりちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が成長がゆっくりで不安。同月齢の子ができることができず、練習方法を知りたい。
17日で生後9ヶ月になりました!
うちの娘は成長がすごくゆっくりです。
寝返りも4ヶ月〜5ヶ月ぐらい、支え無しのお座りも7ヶ月〜8ヶ月でマスターしました。(まだ、自ら寝ている姿勢から起き上がって座るという事はできないです。。)
9ヶ月になるとハイハイや掴まり立ちをするようになると思いますが、なかなかそのステップにたどり着きません。
インスタなどで同じ月齢の子たちは、どんどんできるようになってるのに全くする素振りもありません。
友達には「ほっといたら勝手にできんで!」って言われましたが、不安でしかないです。
みなさまに質問なんですが、何か練習とかさせてましたか?させてた方は、どんな練習方法がありますか?
よろしくお願いします🥺
- ひまりちゃんママ(5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝返り5ヶ月
支えなしのおすわり6ヶ月頃
8ヶ月でズリバイ
9ヶ月でつかまり立ち、自分から座る、ハイハイしました!!
全然遅くないと思いますよ😊人それぞれですし
![いちまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちまる
うちはもうすぐ9ヶ月ですが、一人でおすわりできません😥
少し心配ですが、いつかできると思って見守っています😀無理にさせてもあんまり意味がないって本に書いてありました!
-
ひまりちゃんママ
うちの子もまだまだ目が離せない状態です!気付いたらゴツンと倒れて泣いてる時もあります😭気長に見守った方がいいですよね!
ありがとうございます⑅◡̈*- 7月24日
![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama
寝返り返り3ヶ月
寝返り5ヶ月で初めてしてから9ヶ月まで一切しませんでした
お座り7ヶ月
ズリバイ9ヶ月のかなり後半
つかまり立ち、じぶんで座る、ハイハイ10ヶ月
もう1歳になりますが、いまだに移動はズリバイがメインです!
娘の場合はうつ伏せが嫌いで全体的にゆっくりめでした😊
-
ひまりちゃんママ
それぞれ赤ちゃんにも得意不得意があるんですね!!
娘の場合うつ伏せが好きらしくて、寝る時もうつ伏せが多いです😅なので、ハイハイも目前かなと思いましたが全然…笑
ズリバイは結構してて、飛行機の姿勢からなかなか進まずです💦
ゆっくり見守ります!
ありがとうございます◡̈⃝⋆*- 7月24日
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
寝返り返り7ヶ月
寝返り9ヶ月
お座り9ヶ月半
ハイハイ1歳と少し
うちもうつ伏せ大嫌いで全部遅めです。
病院では1歳半までに歩けばいいから
様子見とのことで待つのみです…😊
9ヶ月なら遅くないと思いますよ!
-
ひまりちゃんママ
同じようなステップの方がいて本当に安心します!SNSで見る限り、比べてしまう自分がいて「どこで育て方間違えたのかな」と不安になる時もありました!
1歳半までに歩ければ大丈夫なんですね!!安心しました!
ありがとうございます⑅◡̈*- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
振り向いたら立ってる場合もありますよ😂😂😂友達の子が振り向いたら立ってました(笑)え?え?ってなって爆笑です🤣いや君立てるじゃんって(笑)
-
ひまりちゃんママ
えぇ〜!!!
そんな事あるんですね🥺🥺
うちの子の場合は、寝返りの時がそういう時でした!笑
いつの間にか子どもも成長するんですよね!
いろいろ個性があって安心します!
ありがとうございます◡̈⃝⋆*- 7月24日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
同じく9ヵ月の息子がいます😊
寝返り6ヵ月半
寝返り返り、ずりばい7ヵ月
ハイハイ、つかまり立ち8ヵ月
自分で座る8ヵ月半
息子も周りの子と比べて寝返りするまでが遅かったので、すごく不安な日々だったんですが、8ヵ月目前くらいから突然やる気スイッチが入ったのかなんでもマスターするようになりました😂
これといって練習とかしてないですけど、たまに自分がハイハイして見せたりしたら真顔で見てました😂
その子その子のペースがあると思うので心配ないと思いますよ😊
できる日はほんっとに突然やってきます!!
息子、深夜に突然目を覚まし寝返りしました(笑)
-
ひまりちゃんママ
本人のやる気次第ですね!😂
うちの子は、親がハイハイの手本見せると爆笑してます。いやいや…笑わんと真似せぇと思いますが…笑
テレビを見て、手を叩いて笑ってるとそれを真似してか拍手もうまくなりました!😅
突然やってくるそのタイミングまで気長に待ちます!
ありがとうございます⑅◡̈*- 7月24日
ひまりちゃんママ
親のあたしが焦りすぎて、どーしよって思ってましたが同じステップの方がいらっしゃって安心しました♡
ありがとうございます◡̈⃝⋆*