※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奮闘ママ
家族・旦那

旦那の暴言について悩んでいます。優しい旦那ですが、子どもに対して怒鳴ることがあり、どう伝えれば良いかアドバイスを求めています。

初めての質問です。

子育て初心者夫婦です。
旦那の暴言についての相談です。

早めに回答頂けると助かります。

私の旦那は、とても優しく、
子育ても積極的にやってくれてます。

しかし、
夜にミルク、オムツで泣いたり、
最近では、
抱っこしないとグズって泣きっぱなしだったりすると、
旦那は、まだ生後何十日の息子に向かって、
「うるせぇ!ぶん殴るぞ!」と怒鳴っていました。
手は出てないのですが、
言葉の暴力だと思いました。

私は、
「暴言吐くのはやめて」と伝えました。
ちなみに今回ですでに2回目です。
そしたら、
「じゃあ、俺はどうすればいいんだよ!」と
今度は私に大声をあげました。

元々、睡眠がとれないと
体調やら、メンタルやらやられやすいタイプなのですが、
理由がどうであれ、
親なのだから、
自分たちの子供なんだから、
まして、
泣くことしか出来ない罪もない赤ちゃんに、
怒鳴るなんてして欲しくないです。

これ以上、子供に悪影響にならないように、
もっと上手く旦那に話したいと思っているのですが、
同じ境遇、アドバイス、
ある方は回答お願いします。

コメント

ぱんぱーちぇ

その光景をムービーでとって、普通の時に見せてみてはどうですか?
客観視したらめちゃくちゃ恥ずかしいと思います。

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!
    ムービー作戦、いいかもしれないですね!
    できそうだったらやってみます👍

    • 6月23日
とんとん

ご主人もいっぱいいっぱいなのかもしれませんね。
育児もして、仕事もして、でも睡眠時間は削られて…
仕方ない事だとは思いますが、ご主人もパパになりたてですからね…
しばらくは寝室を別にする事は出来ませんか?
うちは私も主人に気を使うから、平日は別で休日は一緒って感じにしてましたよ💦

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!
    最近、部屋を分けて寝ています👍

    • 6月23日
りん

私がそうなのですがおそらく起こされるとイライラしちゃうんだと思います.......
息子の夜泣きの時に怒鳴ったり叩いたりは全然してないんですがなんの罪もないわが子に本当にめちゃくちゃイライラしてました😓
いつも時間立ってイライラする自分を責めてました💦

旦那さんと別の部屋にするとかは出来ないですか?
この先どんどん泣き声大きくなると怖いですね💦

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!
    最近、部屋を分けて寝ています!おかげで、旦那は睡眠が取れて機嫌良いです(笑)

    • 6月23日
K

寝れないとしんどいのは女性も一緒なんですけどね。。。
私も寝不足でイライラして泣いてしまうことありました😭
本当は旦那さんにも自分のこどもなので夜中でも協力してほしいところですが…
寝るところわけるとかは難しいですか?

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!
    最近、部屋を分けて寝ています😂
    私もちょこちょこ泣いてます🥶

    • 6月23日
えりか

寝る部屋を別々にしてみてはどうでしょうか?
夜中のミルクやオムツは一旦やらなくていいから、気にしないでと伝えてみるとか、、。
私だったら、怖すぎてこの先やっていけるか分からないので、一時期離れて暮らすとかするかもです💦

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!
    私も、暴言についてトラウマになっているので、(最近は部屋を分けて寝ているのですが、)戻ってきてもいいよって言われたりするんですが、赤ちゃんの睡眠時間が落ち着くまで、別室で寝ようと思ってます😅

    • 6月23日
マリ

1番最初にコメントされた方に賛成です!!(笑)
動画におさめてみては😳
うちの父親がそのタイプだったのを思い出しました。
どうして男ってそういう所があるんですかね💦
ちなみにうちの旦那は1人目の時そんな感じでした。
下の子の時はこちらが申し訳なくなるくらいちゃんと夜中でもみてくれました。
人が変わったのか!?と驚きました(笑)

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!
    ムービー作戦いいかもしれないですよね!

    男って、女よりキャパ少ないのか、すぐいっぱいいっぱいになっちゃいますよね😂

    • 6月23日
はな

人間なので眠れなかったりでイライラしてしまう気持ちは分かるのですが、ぶん殴るぞは完全にアウトです😓言葉の暴力ですね😣
こんな状態では先が思いやられますよ。
月齢が進めば寝てくれる時間など長くはなりますが、夜泣きもあるだろうし中々親の思い通りにいかないことなんてザラにあります。
その度に言葉の暴力があればお子さんも可哀想です💦
私の旦那は仕事が交代勤務で夜勤があったり昼勤も朝が早いので寝室は別にしてます。
旦那さんの仕事がある時は寝室を別にされてみてはいかがですか?

  • 奮闘ママ

    奮闘ママ

    回答ありがとうございます!

    そうですよね💦
    言葉の暴力だと私も思いました。。。
    後日、旦那と2人で話し合った時に、言葉の暴力だと伝えました😭しょぼんとしてました(笑)

    今は、部屋を分けて寝ています!

    • 6月23日