![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の息子がお座りできず、ハイハイやつかまり立ちはできるがお座りが心配。上の子はお座りから進んでいた。お座りの練習をするか迷っている。ハイハイが早い子のお母さん、いつ頃お座りできるようになったか教えてほしい。
お座りについて。
生後8ヶ月になったばかりの息子がいます。
ずりばいマスターして、最近ハイハイができるようになり、さらにつかまり立ちもしますが、お座りがまだできません💦
座らそうとするとズルズルとすりぬけて行きます😅
ハイハイであちこち行って遊べるから、お座りの必要性を感じていないのかな?と思ってます💦💦
上の子はお座り→ずりばい→ハイハイ→つかまり立ちでした。
ボーネルンドのプレイネストというもので、お座りの練習をしようと思えば、上の子が横取りして出来ません😫
ハイハイなどが先にマスターしたお子さんをお持ちの方、どのぐらいの月齢ででお座りできるようになりましたか?✨
お座りの練習をさせましたか?
練習しなくても、いつか出来るだろうと思って全然させてないので、やっぱり練習した方がいいのかなと思い出しました💦💦
- アキ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![maya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maya
ズリバイ→ハイハイ(一瞬)→タカバイ→つかまり立ち→お座り
でした!
お座りしたのは結構最近です😳
お座りの前につかまり立ちが始まったので私も焦ってしまったんですが、
練習させないほうがいいと聞いたので
見守っていたら自分でできるようになりました!
息子さんも動き回るほうが楽しいタイプなのかもしれませんね☺️
ゆっくり見守るので問題ないと思います♡
アキ
ほぼ一緒ですね✨
練習しなくても勝手に出来たのですね😄
見守ることにします!
ありがとうございます!✨✨